新卒で入った会社が実はブラックだと退職後に知った話

1 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 21:56:34.65 ID:DLyMBJsE0.net
立ったら書く

145 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:31:34 ID:2HFEXNSW0.net

ヒェーッひとりで喋ってるンゴー!!!

101 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:18:24.74 ID:DLyMBJsE0.net

つるピカハゲ丸でも、遅刻ばかりのハゲ丸が担任から1h前行動を命じられ(今思えばパワハラ)
1h前に下校して呆れられる4コマがあったけどハゲ丸の方が正しい。

この4コマは確か昭和末期か平成初期、当時じゃ終了時間を守らない日本人なんて定着していないだろうし…

103 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:18:58.68 ID:DLyMBJsE0.net

憎いおっさんからも、掃除はタイムカード後が常識と言われたし…
非常識は相手の方でした。10分前でおせえよ!もこいつ。

もっと年いってると思っていたら当時47歳、たまたま書類が見えて昭和40年生まれと書いてあった。
漂流教師の関谷に似ていたか。

2 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 21:56:49.80 ID:DLyMBJsE0.net

自分は現在32歳、働いていたのは2012年4〜12月

ブラックぶりを余すとこなく伝えたいから、順番や時系列が前後して読みにくくなるかも

157 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:35:51 ID:DLyMBJsE0.net

ブラック判明前にも似たような会社を度々受けたけど、掃除はタイムカード後にやるものだと認識していたし…
17時定時なら17:40頃に掃除が終わるのか、と。

40 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:05:22.09 ID:DLyMBJsE0.net

>>39
そのくだりはみ

177 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:48:23 ID:DLyMBJsE0.net

>>13
サビ残って言い方嫌い、強盗だろ

82 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:14:36.23 ID:DLyMBJsE0.net

あと当時、ブラック企業は休みもなく夜遅くまでのイメージだったから
つっても18時頃までだし月7くらいで休みがあるしブラックという認識すらなかった。

これ結構大事なことだと思う。
ステレオタイプなブラック企業像に振り回されて 、真のブラックに気付かない。

143 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:31:04 ID:DLyMBJsE0.net

最近でこそやっと、残業は無能の証、長時間労働は恥
と知られるようになったけど…
終了時間を守ろう。

179 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:49:36 ID:DLyMBJsE0.net

奴隷の鎖自慢嫌い

87 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:15:24.48 ID:DLyMBJsE0.net

入社一週間で辞めてもらうかもなあと言った部長。

当時は尻を叩いたとも思ったが…あいつが辞めちまえ。

部長:実質的な権限を持ち害悪
常務:温厚だが頼りなく実質部長より下
課長:まだ話がわかる
社長:県内にある親会社の方ばかりで普段はいない

一番の巨悪は会長か。

当時先輩からも部長の愚痴が多かったはず。

124 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:24:10.48 ID:Y+mGhcZJd.net

なんか嘘っぽい
会社名書けよ

165 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:41:07 ID:DLyMBJsE0.net

後にホワイト転職しても、この会社がブラックだと知る前だったから
やる気アピールで早くに出社していたし…

123 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:23:39.60 ID:DLyMBJsE0.net

9ヶ月に亘る違法行為をみすみす見逃したばかりか、知らずのうちに片棒を担いでしまったわけだ

堂々とやられると気付かないものか。

85 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:14:59.72 ID:DLyMBJsE0.net

>>83
会社が馬鹿

73 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:12:16.60 ID:DLyMBJsE0.net

定時より早い出社を強い、定時過ぎても終わらない、というのは時間を守るとは言わないわけで…

野球中継の延長も日本の悪しき風潮の象徴。

終わる時間を守らない日本人って、先進国が聞いて呆れる。

95 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:17:00.50 ID:DLyMBJsE0.net

>>92
ホワイトもある(断言)

22 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:01:15.29 ID:DLyMBJsE0.net

つまりあの会社は、タイムカード不正打刻で賃金未払いという強制労働の犯罪組織

一切の誇張はない、毎日計1hはタダ働き

113 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:21:13.81 ID:DLyMBJsE0.net

小中高の頃も、放課後直帰は悪みたいな風潮あったし…

154 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:34:09 ID:DLyMBJsE0.net

今や会社がおかしいで満場一致なのが救い。
当時は俺がおかしいで満場一致だったが…

64 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:10:34.13 ID:DLyMBJsE0.net

>>62
こんなブラックが存在する事実がおかしい

43 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:05:42.43 ID:DLyMBJsE0.net

機械の話に戻ると、自分が主にやっていた機械は加工に1セット約8分かかるが17:04に加工が終わってもまだ終了は出来ない。
17:10前に終わらすことは許されず、少なくとも17:10までには機械は動いていないといけない法をガン無視した社内ルール。

9 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 21:58:15.65 ID:DLyMBJsE0.net

ところがその不可欠な掃除ってのが、俺が主に担当していた機械だと40分はかかる代物

生産こそしないが、ボタン押しまくりで機械動かしまくりだし
掃除というよりかは寧ろ作業と言うべき

14 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 21:59:14.24 ID:DLyMBJsE0.net

ここでやっと本題
労基法では準備も片付けも掃除も着替えも朝礼も、全て仕事

164 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:40:12 ID:DLyMBJsE0.net

>>160
会社が従業員の善意に甘えているだけ

67 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:11:04.32 ID:DLyMBJsE0.net

あの会社的には8:30-17:10は最低限の加工する時間という認識?
法律に則り8:30にギリギリ出社し、そこから起動したら殺される?

153 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:33:52 ID:DLyMBJsE0.net

違法と説明しても、だから何?で一蹴されそう。

74 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:12:47.60 ID:DLyMBJsE0.net

学校でも同じ傾向があるな。
前述の体育の着替えだけでなく、開始チャイム前の着席は義務付けながら終了チャイムが鳴っても終わらない。
幼い頃から洗脳済みなんだから、それを疑問に思うはずも無い。

悪の組織の洗脳と何ら変わりない。

183 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:53:11.91 ID:WqtYNDcpd.net

昔は辛かったけど今は理解のあるホワイト企業君に就いてる自虐風自慢スレ嫌い

176 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:48:22 ID:+E8Wa2dw0.net

このスレなんJでせいぜい100人くらいにしか目にとまらないと思うけど
そんなんでええの?

23 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:01:37.08 ID:DLyMBJsE0.net

>>15
ブラック要素はまだまだ

18 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:00:05.25 ID:DLyMBJsE0.net

なんで2014年10月に知ったかというと、似たようなマシニング会社を受けて質問したから

そこは労基法を遵守しているようで色々教えてくれて、落ちたが感謝

その後も自分で色々調べたし…

133 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:27:11 ID:DLyMBJsE0.net

日本人は「時間」や「法律」を守っているわけではないのだろうな。

131 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:26:21 ID:DLyMBJsE0.net

会社がおかしいという発想に、俺も親も至らなかった。

38 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:05:01.57 ID:DLyMBJsE0.net

子供の頃に叩き込まれた5分前行動も間違い。
5分前行動の徹底なら終了も5分前でないといけないのに、これを屁理屈で一蹴される社会。

135 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:28:01 ID:DLyMBJsE0.net

2014年10月に受けた遵法マシニング会社は、時間になったら問答無用でとっとと帰ってもらう
とすら確か言っていたはず。

146 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:31:42 ID:DLyMBJsE0.net

辞めた後も親の説教で、昼食孤立や旅行不参加など、この会社での振る舞いを引き合いに出されたし…

111 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:21:02.00 ID:DLyMBJsE0.net

10時に5分休憩
昼休みは45分
15時に10分休憩

120 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:22:54.96 ID:DLyMBJsE0.net

2013年1月〜2014年9月の時点で、あの会社が違法だと気付くべき機会は何度もあった。

5 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 21:57:14.20 ID:5D4pmr/x0.net

☆アルコールは不眠の原因になる

☆アルコールは認知機能の低下や抑うつ症状の原因になる

☆アルコールにより安定していた精神症状が悪化・再発する

☆節酒・禁酒により不眠やうつ症状などの精神症状が改善する

飲酒(アルコール)とこころ| 藤沢市の心療内科 精神科 湘南吉田クリニック
http://shonan-yoshida-cl.jp/alcohol.html

68 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:11:28.81 ID:DLyMBJsE0.net

日本人は世界一時間を守らない
予定の時間より早めに来いというくせに、帰る時間はどんどん後伸ばしにする
って最近よく聞く。

もっと早く来いってのは、時間を守るとは言わないし…

こんな当たり前のことに気付かない民族。
自分も25歳頃にやっと気付いけど、それでも早い方。
40過ぎても気付かない人間の多さを痛感、年齢一桁で気付くべきだろ。

令和になっても消えない昭和の悪習。

39 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:05:04.63 ID:+E8Wa2dw0.net

食堂で昼食食べないんやろ

173 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:46:02 ID:DLyMBJsE0.net

今でも憎いし…

77 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:13:38.32 ID:DLyMBJsE0.net

奴隷の鎖自慢嫌い。

欧米人:我々を苦しめるなんて許せない
日本人:我々の中に苦しめられていない人間がいるなんて許せない

時間も法律も守らないくせに、皆一緒だけは法律や人命を軽視しても守らせる。

105 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:19:30.64 ID:DLyMBJsE0.net

当時、部長は言い方は厳しいが愛があるとすら思っていた自分が嫌。

70 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:11:52.96 ID:DLyMBJsE0.net

知らずに違法なのか、知ってて違法なのか…
どちらでも害悪には変わりなし。

112 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:21:07.17 ID:+E8Wa2dw0.net

夕方のスレは131で落ちたのか

122 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:23:24.45 ID:DLyMBJsE0.net

タイムカード押してから掃除、この時点で気付くべき。

60 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:09:35.55 ID:DLyMBJsE0.net

タイムカード後の無賃の機械の掃除(という名の作業)中に大怪我ひいては死亡事故があったら会社は責任取れる?
重い物も運ぶし、工具も搭載しているからそのリスクは実際あるから尚更。
指が飛んだら?

92 :風吹けば名無し:2022/07/08(金) 22:16:26.84 ID:LP1SgFsL0.net

日本製造業の現状

・ブラックを地で行く為、若手が寄り付かない
・人手不足で外国人労働者を雇うが、バブル期の様な労働意欲の高い奴は皆無なので生産性が下がる
・設備の老畜化で生産性が下がる&最新の品質を維持できない
・新しい設備を投入するも、大体が格安の台湾製なので信頼性が低く不具合も多い
・結果、工場の稼働時間が長くなり更にブラック化する