【※閲覧注意※】出身大学別の平均年収ランキング、いくらなんでも残忍すぎると話題に……………………

1 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:49:27.44 ID:j8ppy/Oc0.net
東京一工→746万円
早慶上理ICU→653万円
難関国立(筑神横)→628万円
旧五帝大→619万円
MARCH→583万円
関関同立→571万円
準難関国公立→570万円
四工大→557万円
中堅国立大(5S)→516万円
日東駒専→499万円
大東亜帝国→470万円
地方国公立→449万円
https://i.imgur.com/HYt4mdI.png

30歳時点での平均年収や。マジで最低でもMARCH行かなかったら人生終わりなんやね

35 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:59:12.89 ID:nyLVCZWs0.net

>>26
うーんこの

124 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:23:40.80 ID:6zQaDkeW0.net

だってこれオープンワークやもん
医学部ってオープンワーク使うか?使わんやろ

72 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:07:09.57 ID:nyLVCZWs0.net

>>62
英語が出来なきゃ人権ないしな
日本人の何割が生き残れるか

6 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:51:28.54 ID:QnfTKWYY0.net

30歳の年収?
たけーな

22 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:56:38.87 ID:NTUNwS3Wp.net

年収系は外れ値があるから
中央値の方が扱いやすいんだよね

115 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:21:48.58 ID:oM7txpnRM.net

>>110
年収以外にもいろんな物差しがあることの気付けるのが学歴の良さや
高卒みてーな思考回路してる大卒も多いけどね

83 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:10:56.82 ID:eXKuw08f0.net

>>11
三菱系でメーカーなら部長級にはなるから1400はいくやろ

52 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:02:15.98 ID:te+rAx100.net

関関同立かなりお得やな

45 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:00:46.53 ID:j8ppy/Oc0.net

>>38
金考えたら早慶最強やしね

123 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:23:37.62 ID:dKHNhbp70.net

今時課長になれるのすら3割くらいじゃないか

26 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:57:28.65 ID:mBqQomTs0.net

ワイ高卒700万やからコスパ高いな

71 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:07:08.33 ID:QnfTKWYY0.net

まぁなんで年収高い方がいいかで考えかたは変わりそうよね

貯金したい、自由なお金を増やしたい
なら年収よりこどおじになれって感じだし

数値を上げてマウントとりたいなら年収重視だし

70 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:06:28.50 ID:nyLVCZWs0.net

>>53
それは1000万ポッチを軽く稼げる人間のセリフだが
君はいくら稼いでいるんだい?

31 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:58:21.57 ID:IvS2FW490.net

>>2
藝大の時点で霞食って生きるから別枠や
専門学校みたいなもんやし

2 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:50:04.23 ID:H0/c3GEXH.net

ワイ東京藝大は?

46 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:00:56.93 ID:IvS2FW490.net

>>34
マーチ関関同立はまさに額面通りやろ

54 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:02:55.82 ID:IvS2FW490.net

>>49
原価計算に組み込まれる職やしな理工系は

16 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:54:33.76 ID:j8ppy/Oc0.net

>>11
外資系とか商社とか金融とかコンサルとかゴロゴロおるしそういう奴らが平均売り上げとるんやろ

32 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:58:36.84 ID:rqKultgh0.net

>>12
まあどう思われてもワイの通ってる大学は変わらんしかまへんで

82 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:10:44.55 ID:5Z493LQD0.net

ワイは関関同立で年収280万やぞ

64 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:04:58.54 ID:IvS2FW490.net

>>56
文系上位って実質は数強ポジションやし理系院卒多いからカオスやな

34 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:58:47.29 ID:8B3SDVIYp.net

普段私大は就職いいと出しゃばる割にこういう数字だとほんま弱いな

48 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:01:16.91 ID:lRlePn+lr.net

40代での平均年収はどうなんやろ
東大だと1000万いくんかな

24 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:56:59.46 ID:PdhTiWc/M.net

虫けらがイキりそうだからいっとくけとワイは旧帝卒やで

68 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:06:05.27 ID:s5frstXba.net

なんJ民は当然600万超えか

40 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:00:04.56 ID:j8ppy/Oc0.net

>>20
一番高いの東大で次は一橋やし

>>33
理系は不利なんやね

55 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:02:59.59 ID:Kv8coZodd.net

芝浦工業大に負ける雑魚共wwwwwww

7 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:52:09.80 ID:e+z2Bk1D0.net

なんJ平均は800定期

21 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:56:28.43 ID:x/mu1usG0.net

社長の数は日大が一番多いんやなかったっけ

66 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:05:22.59 ID:nyLVCZWs0.net

>>59
平均やからな
高給取りは2馬力以上あるんやし数字上は日本すげーとなるが
君の周り金持ちが何人おるかって話や

85 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:11:56.65 ID:O8XlfKjA0.net

>>48
三菱電機とか推薦ばら撒いてる企業の課長でもいくから東大卒なら35課長あたりで年収1000万いくんやない?

118 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:22:05.05 ID:auOwdtz2a.net

あー医学部あるところはそれにひっぱられてる所もありそうやな

29 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:58:18.76 ID:+teD26840.net

新卒かと思ったら30歳かよ

13 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:54:14.70 ID:PdhTiWc/M.net

年収と大学の難易度は相関しないんやね
obの声がデカければでかいほどええってことか

28 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:58:09.92 ID:nyLVCZWs0.net

>>20
東大と動物園卒の年収平均が同じとでも?
ガチなら手遅れやな

42 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:00:23.16 ID:mBqQomTs0.net

>>37
就活失敗する東大生だっておるからな

95 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:13:49.57 ID:IMIx6XHPa.net

なんj民でよく見る「東京一工早慶」でもそんな感じの平均年収なのか
月の手取りだと35万いかないくらいのレベルなんやな

94 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:13:38.02 ID:eXKuw08f0.net

コンサルなら20代で800余裕やろ
あと製薬もヒラで900オーバー

74 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:08:23.67 ID:HCGLii4td.net

>>16
結局中央値が重要なんやね

76 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:08:52.66 ID:FEJVvz0t0.net

関東学院は偏差値の割にようやっとる

41 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:00:09.71 ID:NTUNwS3Wp.net

>>26
コスパ…?

44 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:00:33.45 ID:Fqthb24aa.net

学歴を前にすると年収報告は素直なの草

105 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:16:49.44 ID:auOwdtz2a.net

大東亜帝国>地方国立なのは最低賃金差か?

98 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:14:27.24 ID:e+z2Bk1D0.net

でもなんJ民は30歳になっても独身だから-50万しとけよ

51 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:01:57.26 ID:mBqQomTs0.net

>>41
大学行く時間と金ってコストかけんでも良かったんだからコスパ高いやろ

99 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:15:05.06 ID:nyLVCZWs0.net

>>90
職種残業年休は?

49 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:01:21.04 ID:QnfTKWYY0.net

>>40
独学で勉強しないといけない割に給料低い仕事多いよ
まぁ職がないってことはまずあり得ないというメリットはあるが

107 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:18:06.76 ID:nyLVCZWs0.net

やれ年収700万だの800万だの言うだけ簡単やからな

15 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 14:54:23.27 ID:cWj6uuhh0.net

いうてここに書かれてるの今の時代なら勝ち組な年収やん
もっとfランとか高卒の見たいわ

67 :風吹けば名無し:2022/06/21(火) 15:05:36.89 ID:JkehkOpI6.net

ワイは関東上流江戸桜やから年収500円とかやろか