絵描き初心者ワイ、下書きを辞めるか悩む

1 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:14:39.90 ID:Uqri6NO5M.net
面倒くない?

51 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:42:51.25 ID:Uqri6NO5M.net

>>46
頑張るやで😤

20 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:25:06.72 ID:OyZOyv9M0.net

初心者が甘えたこと抜かすなや
シバくぞ

44 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:39:05.30 ID:pUS4zUa70.net

ワイはずっと円と十字線の人形から描いとるわ
グリッド線まで使って

13 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:19:57.83 ID:2AJx0FvD0.net

>>10
諦めるのも大事や

37 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:34:46.41 ID://jf/biS0.net

色々試行錯誤して行き先決めれるのなんて初心者のうちだけやぞ
手馴れれば手馴れるほど他のヤリ方に挑戦しづらくなる

42 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:37:37.74 ID:Uqri6NO5M.net

>>36
下書きサボり先人ニキかいな
一応わからんとこは積極的に描くようしとるで
今描いたのがこんなもんやの
https://i.imgur.com/f8Qe7Xk.jpg

47 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:40:50.00 ID:Uqri6NO5M.net

>>40
落書き楽しいよな
ミスってもやっちったで済むし、また挑戦できるし

48 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:41:06.49 ID:OyZOyv9M0.net

思ってた5000倍初心者だったわ
人間描きたいならデッサンの練習しろ
下書きとか以前の問題や

12 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:18:57.08 ID:nlZMb4GF0.net

下書きというより構図決めに時間がかかる
構図決まったら小物とか背景どうしようかと考えてまた時間かかる

9 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:17:43.55 ID:Uqri6NO5M.net

>>5
あの人は漫画家で売りモン描いてるわけやしなあ
趣味で描いてるワイとは比べ物にならん

30 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:29:18.49 ID:Uqri6NO5M.net

>>25
トレス台か、調べてみるわサンガツ

24 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:26:02.49 ID:FZgiHSp10.net

絵ってパクるしかなくない?

15 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:20:14.17 ID:1HRxzsjM0.net

>>10
ラフを諦めるってことは絵描きを諦めるに等しい

22 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:25:32.29 ID:8W9uiRwTa.net

初心者に聞きたいんだけど何から始めた?
ワイも並くらいには絵描けるようになりたくて、単純な既存絵の模写はそこそこだと思うんだけど、頭の中のイメージを筆に乗せるのが全くできない

2 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:15:13.96 ID:Uqri6NO5M.net

他の絵描きさんはどうしてるんや

16 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:21:02.29 ID:Uqri6NO5M.net

>>12
描くのめちゃくちゃ上手そう
下書き自体はそんなせんの?

14 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:20:09.15 ID:pUS4zUa70.net

前準備に時間かけないと本番作業で不満が出てモチベなくなる

27 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:27:36.58 ID:Uqri6NO5M.net

>>22
練習法ってこと?
ワイは模写とかサイト見て学んだり
もやる気なくなって今は気のむくまま描いとる

4 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:16:06.22 ID:Uqri6NO5M.net

何時間もかけて完成した絵が下書きの時点で間違ってた~
みたいなのもう嫌なんよ

28 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:27:47.70 ID:1HRxzsjM0.net

>>18
初心者なのに絵を描く工程の基礎部分諦めると一生>>4みたいなことになるから

17 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:22:00.89 ID:Uqri6NO5M.net

>>13

26 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:26:42.48 ID:WZVxlICm0.net

何年続けようがずっと苦しい作業の繰り返しやぞ受け入れろ

26 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:26:42.48 ID:WZVxlICm0.net

何年続けようがずっと苦しい作業の繰り返しやぞ受け入れろ

8 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:17:02.63 ID:CqSbTqGI0.net

下書き描かずにどうやって描くんや
線もブレるしデッサンも狂うしで逆に難しくない?

6 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:16:31.25 ID:1HRxzsjM0.net

諦めるな

50 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:42:48.55 ID://jf/biS0.net

ノートと鉛筆有ればどこでも暇潰せるし
明かりは欲しいけどな

36 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:33:08.04 ID:1HRxzsjM0.net

>>31
>>32
同じことやってる先輩のアドバイスやで
描いてりゃ多少は成長はするけどマジで成長遅いと思う、分らない物をほっとく癖がつく
ところで君の今の絵どんなもんなん?

45 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:39:29.45 ID:Uqri6NO5M.net

>>39
もう数週間前から下書きやってないれす

11 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:18:55.41 ID:Uqri6NO5M.net

>>8
全部感覚で描いとる
実際ブレるけど、慣れてくればもっと正確に描けるようになるんちゃうかな~と

32 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:31:06.35 ID:Uqri6NO5M.net

>>28
場数踏めるぶん減りそうやけどな
実際そうなった人がおるん?それともお前さんの予想?

41 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:36:59.22 ID://jf/biS0.net

ワイは鉛筆描きしたのをスキャンして取り込んでる
ずっとやってきたからこのヤリ方しか出来んと思う

23 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:25:46.57 ID:Uqri6NO5M.net

>>20
玄人絵師さんこわい🥺

46 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:40:46.68 ID:1HRxzsjM0.net

>>42
わかるよこの感じ
体のアタリはある程度でも取れるようにした方がいい
アタリを自在に動かせなくてもだいぶ変わる

39 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:35:55.45 ID://jf/biS0.net

下書き止めたほうが手っ取り早いなら何枚か描いてみりゃええ

35 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:33:03.28 ID:Uqri6NO5M.net

>>33
それはそう
ただ他の人は下書きに対してどんな感じなのか気になって

18 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:22:57.06 ID:Uqri6NO5M.net

>>15
なんでなん?

5 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:16:14.15 ID:cBzInn6/0.net

鳥山明でさえよほど忙しい時以外は下書きを描いているのに

25 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:26:21.43 ID:SxX5pCKf0.net

>>21
トレス台使えばええやん
ラフ描いてその上に別の紙でペン入れしろ

40 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:36:18.72 ID:++66cwCZ0.net

なんとなく線引いてこれあれっぽいなで適当に進めてぐちゃぐちゃな絵が出来ても楽しめるならそれでええんちゃう
ワイは楽しいからノートの片隅に片手まで描くような落書き量産してるで

33 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:31:39.72 ID://jf/biS0.net

スキニしたらいい

38 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:35:09.29 ID:Uqri6NO5M.net

>>34
確かにねん

3 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:15:45.49 ID:NS2FJolv0.net

下書きが一番長いって偉い絵描きが言ってた

29 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:28:32.87 ID:Uqri6NO5M.net

>>24
いくらでもオリジナリティ出してる人おるで
なかなか真似出来んが

19 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:24:21.98 ID:Uqri6NO5M.net

>>14
なるほど
ワイの場合はどんなに下準備よくしても
時間経過でモチベ無くなるんよな
人それぞれって思ってええんかなー

7 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:17:01.06 ID:Uqri6NO5M.net

>>3
マ?実線より時間かかるんか

49 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:41:42.62 ID:Uqri6NO5M.net

>>41
アナログとデジタル両方ってことけ?!
なんかすごいなそれ
停電したとき困りそう(謎感想

31 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:29:58.30 ID:Uqri6NO5M.net

>>26
そこがですね奥さん、下書きサボるとすぐ終わるから
全然苦痛じゃないんですよ
出来がアレですけど

34 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:32:36.08 ID://jf/biS0.net

描き方はその人の自由やしヤリ方なんか人に聞いて良し悪し決まるもんでもないや路

10 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:18:06.91 ID:Uqri6NO5M.net

>>6
絵描き自体は諦めへんで

43 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 22:39:01.12 ID:Uqri6NO5M.net

>>37
慣れの差かあ