自己啓発本が嫌いなんやけど

1 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:46:29.03 ID:IWmjQSNR0.net
なんで成功したやつの自慢話金払って見させられないといけないわけ?

47 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:12:34.89 ID:2kOM4qyor.net

>>42
グダグダと意識がなんだとかこういう論調で相手と話すとこうなるとか説教された挙句これは○○っていう本に書いてあったとか言われるとズコーってなるわ

83 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:38:17.81 ID:r3XMpNxga.net

本を読むと情報を得られてると思ってる奴は多いが思想や判断に偏りが生じるリスクについてまともに評価してないやつが多すぎる

58 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:22:13.53 ID:i2G6MlvFd.net

>>48
これやな
背中を押すだけでうまくいく才能がある人間に限るが需要ゼロではないのもまた確かや

6 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:50:52.52 ID:+NutlnbN0.net

マナー講師も嫌い?

11 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:52:32.22 ID:IWmjQSNR0.net

>>9
じゃあ自己啓発読んでるお前の方が下だな

45 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:11:01.52 ID:xHKnH8I10.net

実際に人生変える本に出会うやつなんておるんかいな

89 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:43:04.42 ID:2kOM4qyor.net

>>86
その診断があってたのかどうかからやろ議論は

4 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:49:32.37 ID:g4WZrCdW0.net

他人を下に見ていちいちこんなスレ立ててる君もバカだから読んだほうがええで👍

21 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:54:57.74 ID:1XeysFok0.net

1種の宗教やろ

74 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:32:13.38 ID:2kOM4qyor.net

>>72
その読む側のバイアスはいいねん。それこそ読む側の自由やろ。でもデータを提供する側がバイアスかけて伝えるのは気に食わん。新聞しかりな

86 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:40:33.96 ID:FqGMFVpqa.net

フロイト由来の精神分析、アドラー、ユング、ポストモダン哲学、文芸批評は全部インチキのオカルトです

アドラーと交流のあった科学哲学者のカール・ポパーはアドラーの個人心理学は疑似科学を伴った理論であると批判している。1919年のある時、ポパーは小児患者の症例をアドラーに報告した。しかし、アドラーはその患者を診た事さえないのに、自分の劣等感理論によってその事例を事も無げに分析してみせたという。ポパーによれば、アドラーの個人心理学のように、どんな事例も都合よく解釈でき、反証可能性の無い理論はニセ科学である。これがアインシュタインの相対性理論のような本物の科学とは異なる点だと言う。

40 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:07:28.77 ID:2kOM4qyor.net

なんかバグってるな

29 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:59:58.93 ID:1lEISgv/d.net

>>22
お前の負けやでw
逃げよーや

17 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:53:39.42 ID:r3EuAkDF0.net

一定の需要があるってだけでだいたい皆嫌いやろ

52 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:18:29.44 ID:brge+pQb0.net

成功者の自慢本ってのは成功者がどんな考え方を知るのか雑に眺めるために読むものであって、間に受けて全部取り込むタイプのものではない

24 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:57:00.14 ID:1XeysFok0.net

>>22
ちょっとよくわかんないわ。常人なら自己啓発を読んでる自分が否定されたから噛み付いてきてるように見えるけど

39 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:07:13.19 ID:2kOM4qyor.net

>>37
理解されなくてくやちいねえ

35 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:04:26.84 ID:brge+pQb0.net

>>33
本にしてくれるだけありがたいと思うんやがな

92 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:44:25.52 ID:2kOM4qyor.net

>>90
結論出たけど要は本は強制してこないがそれをかじったやつが説教してくるのは止められないよねってこと。

38 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:06:30.50 ID:2kOM4qyor.net

>>37
よく考えたら嫌いなのは本自体じゃなくて書いてるやつと読んでワイに諸々言ってくるやつやな。本に罪はないわ

38 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:06:30.50 ID:2kOM4qyor.net

>>37
よく考えたら嫌いなのは本自体じゃなくて書いてるやつと読んでワイに諸々言ってくるやつやな。本に罪はないわ

41 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:07:47.34 ID:g4WZrCdW0.net

何言ってんのかわかんねえよォ!

32 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:01:58.09 ID:2kOM4qyor.net

しかも堂々と書店のメインを占有するのやめろや

26 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:59:07.59 ID:GZwqC6d60.net

成功者ならまだマシ
成功者のように振舞って売ってるのが大半

50 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:14:48.92 ID:2kOM4qyor.net

>>44
自分こそなんでそんなに顔真っ赤なの

91 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:43:33.69 ID:2kOM4qyor.net

>>87
エ〇イラストばっかいいねしててすまんな

30 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:01:40.44 ID:WR+yx69J0.net

イッチはそもそも他人へのリスペクトが一切無いんやないか?

81 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:37:35.71 ID:ewCxxN4q0.net

マッマが同じような本を度々読んでは毎回勧めてくるのがシンドかった

76 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:34:02.52 ID:2kOM4qyor.net

なんだ結論出たな。なんJ民にわからされるとは思わなんだ

27 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:59:12.99 ID:2kOM4qyor.net

>>22
反論できないからって思考を相手に丸投げするのは良くないですってお前の好きな自己啓発本に書いてなかったか?

5 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:49:49.25 ID:IWmjQSNR0.net

>>4
うわっ臭いの来た

87 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:40:41.91 ID:bLuo0Vcsa.net

>>82
今はTwitterのどんなのにイイネ押すかでその人が分かるって研究結果あるぞ
10個見たら会社の同僚レベル250とかで配偶者レベルまで相手を分析できるらしい

16 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:53:32.56 ID:IWmjQSNR0.net

だいたい読んでどうにかなるなら読者全員成功者なはずだよな?

78 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:35:23.42 ID:001Hjqoa0.net

イッチは堀元みえるちゃん好きそう

https://youtu.be/SMRRsTZ826w

55 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:20:34.25 ID:2kOM4qyor.net

>>53
煽られて反論できなくて惨めに去る自己啓発大好きマン屋で今のお前。二度と現れんな

14 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:52:59.80 ID:1XeysFok0.net

>>7
読んでないから否定しないわ

66 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:25:18.47 ID:2kOM4qyor.net

>>64
こうこうしたらこうなった。までは生データやがそこにこうしたからこうなったと「思う」が入ったらそれは生データではなく感想や

54 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:19:58.23 ID:SlRvF0S70.net

ワイのママホリエモンの本に影響されて株で謎に1千万ぐらい儲けてた

34 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:03:00.37 ID:1/B2N7Ep0.net

いい本もたくさんあるよ

61 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:23:40.36 ID:2kOM4qyor.net

本屋行って目につくと萎えるんだよなぁ

43 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:10:28.03 ID:uVW63c2Ia.net

>>41
APEXキッズは巣で死ね

28 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:59:56.37 ID:g4WZrCdW0.net

>>24
わり、バカしか読まない発言してる奴がバカみてえなスレ立てしてるからそれならバカしか読まない書物読んだほうがいいって発言だったのだけれど
ちょっと伝わり辛かったかな 難しいね ごめんね

19 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:54:07.77 ID:IWmjQSNR0.net

>>18
じゃあなんで噛み付いてきたんですか?シカトしてれば良くないですか?

15 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:53:26.07 ID:bvSjU38U0.net

>>13
つまんね

31 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:01:44.25 ID:brge+pQb0.net

>>26
これ
ガチの成功者の自慢なら割と読みたい

69 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:27:39.46 ID:2kOM4qyor.net

>>67
まあ確かに。でも文じゃなく数字で表して欲しいところやな。文章にすると感想の余地がでかくなりすぎる

53 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:19:36.13 ID:g4WZrCdW0.net

なんつーかアスペの巣窟に入って申し訳ないと思ってる
悪いな 0から100まで説明してまでバカと話す気力はないんだわ じゃあの

10 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 04:52:30.99 ID:Vm1OKBhxr.net

本はええんやけど本に影響されたヤツがアレコレ言ってくるのほんま嫌い

84 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:38:31.54 ID:2kOM4qyor.net

>>81
自分で読む分にはいいが人に押し付けるのは良くない。マナー講師しかり。
人間関係的に切れる人ならいいけど実母はいろいろと厳しいな

79 :風吹けば名無し:2022/06/08(水) 05:36:45.82 ID:L04fNG3nM.net

「懇ろになった女性の部屋に行ったら、本棚に占い本と自己啓発本が並んでた」みたいなケース、真面目に付き合えるかという観点からいうと、俺は一発アウトな感じですね。美人だとしても厳しい。例えば創作において描写される妄想の産物としてのギャルのようなあっけらかんとしたバカなら受け入れられるけど、自己啓発本を読む種類のバカは無理、みたいなのは割とあるあるなのではないか。妻と初めて2人で会って食事をしたときは、本の話も少ししたのだった。安部とか大江とか筒井とか、誰でも読むような大作家でも、気になってる女の子と好みが一致したら嬉しいものなんだよね。もしあのとき自己啓発本とか林真理子とか言われてたら、今俺は独身だったかもしれない。