【悲報】ワイM1Macbook民、情弱Windowsユーザーを鼻で笑う

1 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:01:37 ID:/BWcKEHz00606.net
クソダサゴミWinチー牛「ゲームできないだろ!🐮」

ワイ「いや、ノートでゲームって・・・毒されすぎだろ🐮くん・・・w」

お前ら「ぎゅうーーーーー!!!🐮」

85 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:43:24.69 ID:EOFbYohe00606.net

>>82
surfaceは2in1でしょ
どこが似てるというのか

51 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:32:25.81 ID:2MBKHRCx00606.net

imac27インチの後継モデルまだ出ないんか

122 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:52:01.64 ID:/BWcKEHz00606.net

XCODE商法きもいよな

59 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:34:37.80 ID:/BWcKEHz00606.net

>>55
PIPってなんや?Pythonか?

39 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:26:00.94 ID:/BWcKEHz00606.net

>>37
対応した聞いとるけどまだ対応してないんかな?
ていうかこれからAppleシリコンが主体だから順次対応するで

10 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:05:57 ID:NzFXVkbW00606.net

正直どっちでもいいからどっちも使うという

43 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:29:33.19 ID:/BWcKEHz00606.net

>>41
ネガキャンされて馬鹿にされてるけどマイナーなのに使ってるやつが居るのには理由があるからな

64 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:36:34.74 ID:cw2wK76T00606.net

>>59
ピクチャインピクチャ
youtubeを小窓で見ながら違うことできる

46 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:30:38.18 ID:/BWcKEHz00606.net

M2でたらM1売って買い替え検討してるわ
M3出たら買い替えたいんだけどM2にしておかないと市場価値が下がるしな

5 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:04:05 ID:/BWcKEHz00606.net

Windowsチー牛「Corei5、8gb,256gbを15万で買います!」

ワイ「えっ(笑)高画質レティーナ、Corei7-7700k以上、RAM16gb、超高速SSD256gb、バッテリー駆動20時間を14万で買うけど・・・w」

34 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:19:06 ID:Exkn81HOM0606.net

M1ええよな
批判から入るJ民には理解できんやろうけど

56 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:33:32.63 ID:/BWcKEHz00606.net

ていうかノパソで11万でCorei7 7700K越えてるってやばいよな

7 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:04:33 ID:/BWcKEHz00606.net

>>4
煽り抜きでマジレスすると基本的に特殊なソフト使わない限りMacでいい
M1でコスパが変わった
M1が出る前は完全に趣味

54 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:33:09.62 ID:yCqhECfxr0606.net

新作音沙汰ないよな
カラフルなやつ楽しみなんやけど

76 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:41:13.76 ID:/BWcKEHz00606.net

似たようなPCでWindowsにサーフェスっていうのがあるんだけどコスパ最悪だからなあれ
びっくりするくらい低いスペックで15万とかする

98 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:46:02.26 ID:I2ZbALXs00606.net

>>92
シンプルにコンパイルが早い
あとM1はワッパがいいから低負荷作業でも圧倒的な電池持ちと言う恩恵を受けられる

130 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:52:54.22 ID:fOPy72lSr0606.net

>>125
ああすまん、パソコン関連のスレってことね

13 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:06:33 ID:EneeSOUa00606.net

m1のコスパとワッパはマジで良い
ハードはほんとwindowsに対抗できるの無いレベルで素晴らしいと思う
唯一の欠点がboot camp使えないことや

48 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:31:44.92 ID:vu6qIrAi00606.net

むしろ2台持ちだろ
Macしか持ってないやつが何イキってるの

61 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:35:36.96 ID:zZ5EnTIW00606.net

M1本当に早いで
M1発売の数年前にフルスペックのMacbookPro買った身としてはブチギレそうになったわ

8 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:04:52 ID:/BWcKEHz00606.net

>>6
それ廃止されてマジックキーボードに戻ったよ
最高

40 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:27:52.47 ID:/BWcKEHz00606.net

友人がLG GRAMっていう20万くらいするPCを買ってたんだけど、
ワイが14万で買ったMacのがコスパよくて微妙な空気になったわ
スペックのはなしした時

117 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:50:56.49 ID:yo0CtJCZ00606.net

>>104
なんやかんやいうてiPhone/iPadアプリ開発はMacのxCodeやないとできへんのやろ?
唯一にして最大の強みやろなあ

69 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:38:38.64 ID:/BWcKEHz00606.net

>>65
もうここまでコスパ良くなると嫉妬にしか見えなくなるよな

102 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:46:54.93 ID:/BWcKEHz00606.net

>>101
うん、俺お前みたいな態度のでかい出来損ない嫌いなんだよね
生理的に受け付けないから消え失せていいぞ生ゴミ

90 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:44:22.20 ID:EOFbYohe00606.net

>>89
じゃあ最初からそう言いなさいよ

100 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:46:27.05 ID:/BWcKEHz00606.net

>>94
まあ普通に使うなら画面よくて処理早いバッテリー持ち良いPCだからな

60 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:35:17.57 ID:/BWcKEHz00606.net

調べたらCorei9 9900HQより性能高くてワロタ
I9ごえは草

31 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:16:05 ID:4EBdBZry00606.net

意識高い系が使ってそう

12 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:06:26 ID:Khp6a+YSr0606.net

無理して使う必要がない

136 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:53:51.81 ID:/BWcKEHz00606.net

>>132
なるほど
全角で「気持ち悪い」と思うと「ガイジ」につながる特殊な脳みそをしてらっしゃるんだね
確かになにか患ってそうだ
知能関係で

77 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:41:40.74 ID:+a/n1oBo00606.net

社用PCがmacになることは無い
これが答え

79 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:42:03.60 ID:8fxDTdEh00606.net

全角がいかにも行き遅れの爺やな

110 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:49:29.97 ID:yh0VBShMd0606.net

>>106
えっ、具体的な用途聞いてるんやけど…

75 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:40:01.21 ID:/BWcKEHz00606.net

>>72
一定数そういう人おるな
ワイは元もとWinつかってて乗り換えて1日で慣れたからよくわからん感覚や

118 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:50:59.85 ID:fOPy72lSr0606.net

軽い動画編集とイラスト用に買いたくてこういうスレで相談すると毎回MacBook miniだか勧められるけど今更Macに移行できん
操作や手触りが馴染めん

86 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:43:25.79 ID:/BWcKEHz00606.net

>>83
マウスホイール?
因みにマジックマウスじゃなくて普通のマウスも使えるよ

9 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:05:54 ID:/BWcKEHz00606.net

筐体がかっこよすぎて1日1分は眺めてるで

57 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:34:09.49 ID:/BWcKEHz00606.net

シングル性能が抜群に高いからキビキビ動く

113 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:50:23.53 ID:yh0VBShMd0606.net

>>98
はえ~
じゃあ iMacはあんまり恩恵受けられてないんかな

27 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:13:39 ID:KOIq0Sa100606.net

MBPは買い替えたいけど
今のMBPめっちゃ持ち運びにくいから悩んでる
https://i.imgur.com/6j4Hoyh.png
https://i.imgur.com/g97MYQR.jpg

28 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:13:41 ID:8TlTSCwe00606.net

リークされてる新型の筐体がなんか嫌でm1買ったわ
楽しみや

131 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:52:57.02 ID:i8s31XGgM0606.net

MacbookもWindowsも持ってるけど、Macはiphone端末との互換性が良い一方でAndroid端末との相性が悪いなと思った

41 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:28:05.77 ID:BMZ/Jb/ad0606.net

Macbookいいな
Windowsはリモートデスクトップで繋げばいいけど逆は無理だし

58 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:34:09.66 ID:dm1gK25S00606.net

まだ生きてたんかサンおじ
貴重だから捕まえて保護してやれ

65 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:36:48.53 ID:pCGTL2Sqd0606.net

未だにmac叩いてるチー牛はガチで見下してる

11 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:06:01 ID:bPQfR3MV00606.net

M1ってarm64で面倒じゃん

82 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:42:37.19 ID:/BWcKEHz00606.net

>>80
似てるでしょ
露骨なくらいMAC意識してるだろ

44 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:29:47.60 ID:yqwHXv68d0606.net

>>38
ロゼッタってなにー

17 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 21:07:33 ID:VZEbwOiN00606.net

IntelMacにbootcampでWin入れて使うのが両OS併用できて一番良かったのに
M1でWindows動かすとやっぱちょっと不安定なんよなあ