ナポリタンに自信ニキおったら来てや

1 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:43:11 ID:4npt0jBSp0606.net
ニートだから月曜の昼間からナポリタン作ったんだけどイマイチなんや

58 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:08:09.39 ID:QI1aohY460606.net

>>57
むしろナポに胡椒の風味っていらなくね?

30 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:54:07 ID:lBjzGTt000606.net

麺は太目のを使って茹でたあと一晩おいておく
ケチャップは多めに入れてちゃんと炒めて水分を抜いておく
好みで赤ワイン入れる

ここら辺

101 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:36:05.92 ID:CQburHsnM0606.net

自炊するならトマト缶常備させとけよ
安いし長持ちするし良いことしかないぞ

106 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:38:05.68 ID:CQburHsnM0606.net

>>105
いいね、正解大卒

21 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:49:34 ID:Y3esOpHz00606.net

罪悪感をかなぐり捨ててたっぷりとケチャップ投入することが肝要や

43 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:00:31 ID:QI1aohY460606.net

ケチャップナポの元祖であるセンターグリルではバターやなくてマーガリンを使うって言っとったな

61 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:10:39.32 ID:eRtkkF+K00606.net

黒胡椒は好みだろうけどワイはパンチが欲しくて使うな
でも納得のいく出来になっては今のとこないな
ピーマン頃合いとかの焼きが難しい

85 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:22:32.05 ID:9Zl9RqxE0.net

ケチャップで良いから煮詰めて酸味を飛ばせ

40 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:58:18 ID:RgPY+t2x00606.net

ケチャップはすぐ混ぜないで、フライパンに落としたら焼いて酸味飛ばせ

65 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:16:06.37 ID:Aqx3oUBDd0606.net

ハロワ行け!

25 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:50:26 ID:tl8s6y4900606.net

ケチャップをよく炒めるんや
それがコツやで

92 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:27:45.36 ID:r2GMgWvK00606.net

みりんを少し入れるとケチャップの酸味が抑えられて旨味が引き立つよ

103 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:37:03.35 ID:Q9GkEFr/00606.net

>>55
いるぞ😡

38 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:57:23 ID:eRtkkF+K00606.net

>>23
あれは仕上げで使うべきなんか?追いバター
ワイはケチャップとほぼ同時で使う

51 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:03:43 ID:ukhhEKvfa0606.net

ピーマン、マッシュルームは香りがいい材料なので入れたい
マッシュルーム無くても
ピーマンは入れてほしい

47 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:01:48 ID:Z/JU/6s500606.net

パスタ茹でる時にコンソメ投入
茹で時間は多くしパスタにコンソメが染み込ませるように
フライパンで炒める際にケチャップ、ソース、コンソメの茹で汁を適量
塩と胡椒で調整

20 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:48:45 ID:erZF34o700606.net

>>17
水煮トマト入れるとコクが出て美味いねん

9 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:45:53 ID:4npt0jBSp0606.net

>>5
結構な量の牛乳とウスター入らんか?

74 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:18:17.17 ID:ukhhEKvfa0606.net

あそうそう生トマトはさっぱり感が出ていいんだけど水っぽくなりがちなので、うちではKAGOMEのトマトペーストという商品をつかってる、コスパよくていいですよ

110 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:40:32.07 ID:kl6/nYt7p0606.net

>>101
トマト缶開けたら使い切らなあかんやん
一人暮らしだと量が多すぎる
余った分はタッパーに移して冷凍するんか?

60 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:10:02.04 ID:QI1aohY460606.net

>>59
キノコは味・香り・食感と料理に大事なものが揃ってるからね

54 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:05:06.96 ID:QI1aohY460606.net

>>51
マッシュルームはナポの具材の中でダントツに旨味成分が強いから入れた方が良い

15 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:47:13 ID:4npt0jBSp0606.net

>>10
野菜が美味いんやで

52 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:03:49 ID:h9xIMzAz00606.net

しっかりケチャップの水分飛ばしてバター入れる
チーズ好きなら入れるとさらにコクが出る
麺は伸びたくらいのほうがナポリタン感出る

27 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:52:01 ID:PgTlXyUkd0606.net

喫茶店で働いてた人に教わったレシピだとマッシュルームとケチャップ炒めるのがコツらしいわ
刻んだマッシュルームを油でじっくり炒めて旨味を出す
ケチャップのみを赤茶色でベッタリするまで炒めると旨味が強くなって酸味が飛んで甘みが増す
マッシュルーム無くてもしっかり炒めたケチャ使うだけで大分違う

37 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:56:30 ID:/c4bRy4yM0606.net

あと麺は前日に茹でてから一回水洗いしてサラダ油まぶしてから冷蔵庫で寝かせて置いたの使うと昔ながらの喫茶店のナポリタンになるぞ

81 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:20:47.28 ID:L7RY+l4Yr0606.net

マジレスするとナポリタンはどんなに完璧に作ったとしても70点は超えない料理や

36 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:56:18 ID:WRPDtZGG00606.net

ケチャップが黒っぽい塊になるまで炒めろ

86 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:23:05.12 ID:MkgPPigYM0606.net

>>83
あいそういうことか
美味いかもしれないけど色々と面倒なレシピやな、スクランブルエッグくらいは俺もたまにはするけど

35 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:56:11 ID:Gy7ucmRb00606.net

ゆでなぽってうまいのかね
一晩水につけて痛めていくやつ

100 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:34:46.88 ID:pyzucKhw00606.net

ケチャップは最後に入れるんじゃなくて最初に油敷いてケチャップだけ炒めて茶色くなるまで水分飛ばす
ガチでこれだけでかなり変わるで

34 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:55:27 ID:wGC4FK8M00606.net

ねちょりなぽりたーん

13 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:46:54 ID:Gy7ucmRb00606.net

個人的には放置してレンチンしたほうがうまい
なぜかは知らん

63 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:14:29.90 ID:gR013GxW00606.net

シーフードミックスとかアンチョビとかちょっと入れると野菜で出せない味が補える気がする。あとコクと酸味のために生のトマトは最初と最後に入れたい

87 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:23:20.72 ID:eRtkkF+K00606.net

>>81
料理界のUbisoftなのか

75 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:18:28.23 ID:t5EUL49400606.net

麺は太いほうが美味い

53 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:04:28 ID:eRtkkF+K00606.net

>>47
あーなるほどね
そのコンソメ茹で汁は野菜とか入れてスープにもできる?
あれちょっと使ったら捨てるのもったいないなと思ってた

108 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:40:16.64 ID:lBjzGTt000606.net

パスタソース高いやつ買っても思ったほど満足感ないんよな
適当に自作する方が好き

12 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:46:39 ID:4npt0jBSp0606.net

>>6
トマトいるの?
ケチャップじゃだめ?

19 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:48:42 ID:Ux7HCkura0606.net

マッシュルームと安いソーセージの輪切りも投入せよ

70 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:17:30.45 ID:QI1aohY460606.net

>>66
これ
なんだかんだ言って雑に作った方が案外美味いのがナポ

64 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:15:21.70 ID:Np0SqtwW00606.net

パスタの王様やけどなんでも質問答えるで

18 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:48:39 ID:prMCxeFQ00606.net

俺は外でくうから知らんわ

94 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:28:29.52 ID:lBjzGTt000606.net

ワイの作り方(一人分)
・ウィンナーorソーセージ使用
・具材を適当に細切り
・炒めて火が通ったらケチャップ二回しくらい投入
・水分無くなってきたら麺投入(ゆで汁で水気調節)
・香りづけにバター少量入れて軽く黒胡椒

59 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:08:16.66 ID:ukhhEKvfa0606.net

>>54
マッシュルーム旨味成分多いんやなー
知らんかったわ
うちは子供がマッシュルーム嫌いで
入れれないから完成度が低いんよな

33 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:55:23 ID:QI1aohY460606.net

ケチャップのグルタミン酸
お肉とマッシュルームのグアニル酸
こういう風に旨味成分の相乗を狙って作るのがコツ

39 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:57:59 ID:eRtkkF+K00606.net

>>22
あーなるほどな インスタントでええな

17 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:47:49 ID:4npt0jBSp0606.net

>>16
ナポリタンってケチャップの味じゃないの?

55 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 10:05:33.49 ID:5Ip+JVQU0.net

>>9
牛乳はいらんぞ
塩コショウはせなあかんで

41 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 09:58:53 ID:CmAlerld00606.net

ナポリタンじゃなくなっちまうけどベーコンとかウインナーより
豚挽肉とかで作った方が旨いな