シンウルトラマン今更見てきた結果www

1 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:04:26.80 ID:skCjEo5D0.net
まぁまぁ面白かったで

33 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:25:25.63 ID:MqWwIYDJ0.net

>>29
とくにかくストーリーがぼやぼやしてる
ただなんとなくドアンに拉致されて、なんとなく子供と交流して
なんとなくジオカス倒しただけや

24 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:21:19.90 ID:487LFZXj0.net

後半が割とおもんなさすぎたけどメフィラスまではめっちゃおもろかったな

85 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:52:22.99 ID:zkETBc6k0.net

シン仮面ライダーの次は何がくるんや?
令和ガメラやってくれんかな

59 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:34:48.09 ID:Tb7NgE2R0.net

結局シンゴジから興収半減予想だろ? ちょっとでも賛否あると駄目なんだな

36 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:26:34.47 ID:CP6WQ8NR0.net

パゴス倒したのってシンゴジと同じ方法なんかね

19 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:19:05.57 ID:MqWwIYDJ0.net

じゃあ罰としてククルス・ドアン見てこいよ
なんでワイがクソ映画みてお前がおもしろ映画見てるんや

73 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:43:26.61 ID:skCjEo5D0.net

>>69
正直やられたって感じた

49 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:32:08.19 ID:m0ZGHd/ha.net

最初のQの怪獣ラッシュみたいにリデザインされた初代ウルトラマン怪獣が動いてるところ見たい

96 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 19:00:45.30 ID:+C4ZFDnYr.net

柳田理科雄ネタとかゾーフィネタとかは寒いわ
小ネタも拾っちゃう俺たちおもしれーって思ってそう
真面目に作る気が感じられないし、原作に対して失礼だろ

54 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:33:32.65 ID:zVaUOPDP0.net

ワイは途中で駄作やと確信した

90 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:55:32.35 ID:HOt4J78dd.net

巨女性癖のドストライクだったから次もやって欲しい

51 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:32:48.60 ID:1eFNVlXe0.net

斎藤工がだんだんウルトラマンに見えてくるのが良かった
あとメフィラスの人もうまい

25 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:22:04.95 ID:fVAj9Kii0.net

ククルスドアンが「物騒なジブリ」という評価は適切なのか?

76 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:46:24.95 ID:/76Cl6NX0.net

庵野脚本とはいえリテイク口出してるしいろんな意味で庵野の限界見えた感あった
シンゴジラはオリジナルのゴジラ映画フォーマットとして残されてるからそのままでよかったんよ構造が楽だし外さなかった
ウルトラマンはテレビシリーズやから案の定詰め込んでダイジェストからの後半あの有様なんで本質的に映画作り向いてない気がする

71 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:41:00.66 ID:skCjEo5D0.net

>>67
あれほんま第十使徒

8 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:09:38.29 ID:skCjEo5D0.net

>>5
それもええがやっぱシンウルトラセブンやって欲しいわ

53 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:33:24.13 ID:LxMl35IA0.net

>>47
続シンウルトラマンやるの?
まあ終わり方がこの先の地球ヤバいやろって感じやったし続いてもおかしくないか

58 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:34:46.25 ID:1eFNVlXe0.net

空中でクルクル回りながら怪獣を直立足蹴りするのがシュールだったわ
あれ原作にもあんのかな

62 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:37:49.60 ID:7x+UUMnwd.net

トップガンはほんま面白かった シンウルは微妙やったわ ちょいちょい気色悪い描写あったし まあガチ特撮オタやないから細かいこと分からんけどな

14 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:14:35.35 ID:LxMl35IA0.net

ウルトラマンの魅力を楽しむって意味では満点だったけど
シンゴジラみたいに毎シーンが名シーンだったりとか緻密な人間ドラマが描かれるとかそういう作品ではなかったな

56 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:34:36.24 ID:CP6WQ8NR0.net

うちうじんはザラブかメフィラスどっちかで良かった
そんでゴモラかジェロニモン出して欲しかった

89 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:54:29.04 ID:LxMl35IA0.net

>>87
ネットワーク介して消したんじゃなくて電磁波操って地球女のストレージ全消去したんやろ

52 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:33:11.00 ID:SZifpZmk0.net

ラストの「おかえりなさい」からの
『遥か空の星がひどく輝いて見えたから、僕は震えながらその光を追いかけた』

カメラが明らかに観客に向かっていて、こんなん泣くやろ

60 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:36:02.24 ID:skCjEo5D0.net

>>56
いやザラブとメフィラスはどっちも必要や。ホンマに削るべきだったのはゼットンやで

48 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:31:58.44 ID:kQqT8hs00.net

トップガンが圧倒的過ぎる
相手が悪いわ

57 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:34:37.02 ID:skCjEo5D0.net

>>48
結果論で言うとあと一ヶ月上映が早ければ普通に安定一位だったと思うんだけど、ちょっと運が悪かったわ

21 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:19:49.32 ID:skCjEo5D0.net

>>19
ククルスドアンも気になってんだがそんなアカンのか?

50 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:32:16.67 ID:MqWwIYDJ0.net

トップガンそんなに面白いの?

86 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:52:44.37 ID:6lgc9Lfs0.net

結構面白かったんでもう一回観に行こう思ったけど
トップガンをリピートしてしまう

92 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:55:52.09 ID:PV5aJ25qd.net

「ウルトラマンが拉致されて」

35 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:26:11.72 ID:487LFZXj0.net

>>31
それ自体はしゃあないと思うけど、そこの部分が無理やり終わらせた感あって微妙やったな
サマーウォーズみたいな緊迫感があるわけでもないしダラダラ終わった

46 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:31:19.16 ID:ZeUtFaLo0.net

ウルトラマンが異空間に飛ばされる時のグルグル回ってるシーン面白かった

17 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:16:39.25 ID:skCjEo5D0.net

あとザラブ星人のとことか冒頭とラストも良かった。たださっきも書いたけどメフィラスで力尽きた感じはあって尻すぼみした

70 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:40:54.38 ID:DRueztV90.net

>>58
あの回転は初代ウルトラマン名物や

42 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:30:00.72 ID:487LFZXj0.net

子供の頃ウルトラマン何となく好きやったレベルの奴ならまぁ楽しめるな
最初で心掴まれるで

83 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:50:52.02 ID:kQqT8hs00.net

>>81
正直映画館で観ないと魅力半減映画だから早く映画館で観ろ

97 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 19:02:51.73 ID:GKk4NJ0C0.net

>>47
エヴァやん

80 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:48:56.46 ID:B1q4PLxop.net

エンターテイメントとしておもしろかった

64 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:38:41.70 ID:hspPJMhL0.net

シンウルトラマン見たあとに昨日何食べた見ると
田村班長とメフィラス星人の見る目が変わるし楽しい

31 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:24:24.54 ID:LxMl35IA0.net

>>24
後半のゼットン倒して映画終わりかーって分かったからは展開が予想できて微妙だったな
前半のこの先どういう風に持ってくのか分からないとこは面白かった

87 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:53:33.70 ID:CP6WQ8NR0.net

ネット上のまさみ動画消すのはいいが
ワイみたく即USBメモリに移して
取り外す奴は無傷やろ

27 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:22:41.69 ID:Y+tHrVeI0.net

米津の曲好きなんやけど
あれ劇場で聴いたらなんか微妙だった

65 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:39:11.16 ID:DRueztV90.net

>>27
ED入る前にもうちょい余韻が欲しかったな

39 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:28:22.88 ID:WSSagjKOr.net

お馴染みの変身ポーズが最後に出てきた所は震えた

78 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:48:26.63 ID:2VOe9M3ir.net

>>71
公式の言及はないが、ゼルエルはゼットンをモデルに作られとると思っとる人多いやろうな。
最強やし、ほぼ最後やし。

32 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:24:29.30 ID:487LFZXj0.net

戦闘シーンのbgm最高すぎたわ

82 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:50:16.41 ID:2VOe9M3ir.net

>>77
構成力ってプロットのことか?
庵野は基本超シンプルや

2 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:05:04.68 ID:skCjEo5D0.net

ザラブ星人とメフィラス星人のとこは最高やったけどゼットンのとこは微妙

7 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:09:27.04 ID:NFXiEdfbM.net

ウルトラマン未見で行っても大丈夫か?
ウルトラマンセブンとかウルトラマンタロウとかの名前しか知らん

13 :風吹けば名無し:2022/06/05(日) 18:13:34.42 ID:5sQKxS/f0.net

まさみがかわいいだけやろ?