【悲報】ワイの家、突然お湯が出なくなって終わる

1 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 21:59:46 ID:PB84VnQy0.net
お湯ひねっても水がチョロチョロ出るだけや😭

72 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:21:59.78 ID:0qpdhw/qd.net

大きい地震の後ってよう止まるなガス

31 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:09:28 ID:Pcm5p3H00.net

>>29
2箇所あるバルブみたいなのはどっちもあいてたぞ

56 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:17:23.56 ID:rpDjzCZT0.net

ちなみにガスメーターが止まってるからお湯が出ないは間違えてるからな
メーター止まってても蛇口お湯側捻れば基本水が出る
メーター止まってても水が温かいか冷たいかの差しかない

119 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:34:26.28 ID:vkMixKCF0.net

もうお湯を使わなくていい
自分を大事にしろ

98 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:29:45.16 ID:Pcm5p3H00.net

>>96
明日テストで大ピンチなのに終わったとしか😭

118 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:34:06.32 ID:Pcm5p3H00.net

>>115
それは残念や
お仕事ガンバッテや

114 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:33:15.86 ID:Pcm5p3H00.net

>>101
いつか出ると思って全開にしてしばらく放置して、その後外出て給湯器見に行ったけどそれっぽい痕跡はなかったな

57 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:17:33.95 ID:NaBgLk01H.net

>>48
だから尚更
商品として在庫多く抱えてるわけやないし基本は受注品
なのでどこか一つでも部品供給が滞ったら詰むんや

173 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:53:02 ID:Pcm5p3H00.net

>>171
さっきガスの領収書みたいなん見たら次の検診は3日になってた

81 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:26:23.00 ID:jtn+73WE0.net

ガス屋ワイきたで
給湯器にリモコンはある?

99 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:29:49.45 ID:tP9iUNSN0.net

レスバ始まってて草

37 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:11:05 ID:rpDjzCZT0.net

>>32
マジかよ

23区外の〜市だったりする?

166 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:49:40.82 ID:Pcm5p3H00.net

バルブとやらだけ確認してだめだったら大家に丸投げするわ

112 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:32:38.97 ID:z+KAhKHx0.net

うおおおJ民でイッチを助けるぞ

164 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:48:18.49 ID:rpDjzCZT0.net

>>157
それは言い過ぎや
ちなみにメーカーに直接頼むとマジでそれくらい待つかもしれんけどまともなガス屋に頼むと平均2ヶ月位で取り付けするぞ
ちなまともなガス屋

16 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:04:41 ID:PuHCzAQq0.net

給湯器やろ
ワイの家も去年の冬壊れてガス会社の人の手持ち部品で直してもらったけどこれであかんかったらヤバいっすよって言われたで

153 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:44:51.21 ID:Pcm5p3H00.net

>>152
退却しちゃえよ
自分ちなのに住んでて辛いとか割に合わんやろ

24 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:07:24 ID:OJazOvrpM.net

すまんワイが昼間に全部のんだで

83 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:26:51.04 ID:Pcm5p3H00.net

>>79
かれこれ2時間くらいあれこれやってたまに蛇口ひねってるけどだめや

4 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:01:42 ID:PfCXERmU0.net

外のガスメーター点灯してない?
でもこれ強盗の手口でもよくあるらしいで
外のガスメーター止めて様子見に玄関から出てきたところを襲うって

133 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:37:31.25 ID:Pcm5p3H00.net

>>129
いうほどそういう問題か🤔

148 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:42:57.32 ID:jtn+73WE0.net

隣の部屋の給湯器交換や!

154 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:44:55.53 ID:jtn+73WE0.net

>>147
物によるけど12月からなら4月には来てるはず
ガス屋が面倒くさくてやらないだけゾ

100 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:29:53.32 ID:jtn+73WE0.net

>>93
玄関すぐとなりに給湯器がある感じ?

70 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:21:07.29 ID:Pcm5p3H00.net

やっぱ復旧ボタンおしても点滅すらしないのは故障確定か?
ちなコンセントはささってるの確認した

165 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:48:54.43 ID:bwQfG/ezH.net

受注生産待ちとかじゃなく生産そのものがストップしとる状態やろ?

165 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:48:54.43 ID:bwQfG/ezH.net

受注生産待ちとかじゃなく生産そのものがストップしとる状態やろ?

137 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:38:25.59 ID:Pcm5p3H00.net

>>132
昨日まで普通に出てたのに今日急にあかんくなるとかあるんか?

67 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:19:47.45 ID:rpDjzCZT0.net

>>59
そうだね
開栓するとき電気未通電だった場合は給湯器動かさずに給湯器の水漏れ確認だけするし間違いないぞ

55 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:17:14.91 ID:Pcm5p3H00.net

>>37
府中小金井小平
この辺や

156 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:44:58.05 ID:Pcm5p3H00.net

>>151

49 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:15:43.96 ID:oKldgTgsM.net

>>44
一応詳しいこと言うと押したけどランプスラ点滅せずにツカエナカッタ

175 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:54:39 ID:rpDjzCZT0.net

>>171
定期保安点検はガス機器の調子は見ないんや
あくまで機器が使用してるガスに適しているかとかこの機械使ってて排気は大丈夫か?しか見ない

61 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:18:03.41 ID:OOElpTnQM.net

>>16
給湯器は十数年で壊れる

買い替えるのクソ高い

82 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:26:32.40 ID:rpDjzCZT0.net

>>79
エネファームならその可能性あるけど給湯器は水貯める機能ない

6 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:02:26 ID:PB84VnQy0.net

>>4
もう何回も外出たけど何もされてないわ
で、メーターも見る限り普通や
コンロはつくからガスが止まってるわけではない

134 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:37:44.03 ID:6Kc5SnPG0.net

ワイ入居当日からお湯出なくて大家にキレたら家賃無料になったわ
そこから半年経つけど修理する気配もなくさすがにそろそろ銭湯通いもツラい
これ退去費用取られるの?許せねえんだけど

12 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:04:19 ID:PB84VnQy0.net

>>11
ガス臭くはないから多分大丈夫やと思うんやけどな

3 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:00:49 ID:PB84VnQy0.net

これ明日大家さんに電話すればええか?

121 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:34:41.74 ID:aNjtXF8va.net

>>115
暇な方がええやん😜

171 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:52:04 ID:n//TJpd20.net

ガス屋の定期点検無視したか?

73 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:22:27.09 ID:rpDjzCZT0.net

>>69
水の出方には関係ないで
あと匂いない訳ではなくて空気よりも軽いから上に溜まる性質がある
だから仮にガス漏れしてる中で電気カチカチするといんかして爆発するから気をつけてな

87 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:27:19.85 ID:jPheOJs40.net

今は給湯器数ヶ月待ちやで
マジな話で

52 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:16:11.80 ID:nNYtaxaRd.net

うちも給湯器からお湯が出なくなって修理業者読んだら金属配管内部のシリコンみたいな部分が肥大してお湯をせき止めてた

90 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:28:06.47 ID:Pcm5p3H00.net

>>85
水栓側ってキッチン風呂場の水の蛇口か?
それなら普通にでるぞ 
お湯の方の蛇口はチョロチョロ水が出るだけや

130 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:36:53.49 ID:Pcm5p3H00.net

>>124
それだったらしばらく洗い物出るようなことしないで銭湯通いするわ😢

21 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:06:43 ID:otavTnS40.net

給湯器の緊急停止がオンになってるんちゃうか
お湯出しっぱにしたとかで

132 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:37:19.93 ID:rpDjzCZT0.net

>>120
えぇ、、
冷たい水は出てくるけどお湯にしたら出なくて給湯器のバルブ全開かつ漏水ないとなると詰まりしかないぞ

106 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:31:12.46 ID:BvAAtSRa0.net

ガス給湯器も貯湯式あるんか?

40 :風吹けば名無し:2022/06/01(水) 22:11:58 ID:Pcm5p3H00.net

>>38
押してみたが、、、