底辺高卒かガチfランってどっちがいいの?

1 :風吹けば名無し:2022/05/09(月) 23:58:31 ID:OFuXenu20.net
どっちも無理は禁止

58 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:31:48 ID:Z9hQwr140.net

>>13
それはない

22 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:11:58 ID:E2nAzDHs0.net

>>21そういう系はエリートだと思う

4 :風吹けば名無し:2022/05/09(月) 23:59:48 ID:OFuXenu20.net

>>3
そう

11 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:04:09 ID:E2nAzDHs0.net

>>8
それは名門高卒のが上じゃ?ここで言うfランは偏差値bfのことや

101 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:55:33.76 ID:E2nAzDHs0.net

>>99
何を言ってるのかわからんけどエリート

70 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:39:09 ID:E2nAzDHs0.net

>>67
なにそれは

21 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:10:57 ID:nGvRYGlMM.net

高卒で就職とか工業高校出て大企業の技能職が一番手堅いやろ
そうやない場合の奴らがどうなったか知らん

39 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:24:02 ID:07SreiK90.net

>>37
ぶっちゃけるけど多分お前じゃbfも無理やで

99 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:53:45.81 ID:psPw27/C0.net

今vintage2周目、ターゲット1900、1000、基礎英文解釈の技術100やってるんやが5月中に終わらせてハイパートレーニングレベル2やろうと思ってるんやがどうなん?

89 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:48:25 ID:SjEtgOJb0.net

逆に過去問がなさすぎて特徴つかめず落ちるのか?(笑)

64 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:34:45 ID:E2nAzDHs0.net

>>60
でも遅れすぎてやりながら涙出るわ

60 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:31:59 ID:Lt1A9n1I0.net

>>51
えらい
ちょっとずつでも頑張っとるやんけ

81 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:45:25 ID:q4N4NNjR0.net

F欄の会社選びも本当に大卒として遇するのか怪しいもんだよなぁ
底辺高校も救い無いしそれ考えたら大学4年間のモラトリアムに掛けるしか無いんかもな

8 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:01:19 ID:fQfvFhIT0.net

比べるなら名門高卒かFラン大卒かじゃね?
大卒資格ある分Fランのがマシだと思うけど

34 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:20:19 ID:E2nAzDHs0.net

>>32
まだ高校生

35 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:21:49 ID:Lt1A9n1I0.net

>>34
なんだこれからかい
高2とか?進学するか迷ってるの?

75 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:43:44 ID:afCmDTKs0.net

今の時代で高卒は大半が貧乏か歪んだ家庭の奴
高卒のメリットって何もない

38 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:23:59 ID:iBhakbCe0.net

学生っていう身分はヤバい
コスパまじですごい
何でも安くなる金利も
チョーすごい
企業も優しくしてくれる

14 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:06:24 ID:E2nAzDHs0.net

>>12
底辺高卒もfランもブラック行くイメージ

55 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:30:11 ID:GAZu83RP0.net

社会への入り口が違うじゃん

87 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:47:10 ID:07SreiK90.net

>>81
偏差値70だろうだろうがなんだろうが高卒は高卒やぞ
せいぜい35の高校よりはいいかも程度や
Fランだろうと何だろうと大卒とは天と地の差がある

18 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:08:28 ID:2sGCHub9d.net

高卒なんて書類も通らんぞ

78 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:44:53 ID:SjEtgOJb0.net

>>77
まあ落ちたら死ぬしかないだろ

71 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:41:33 ID:SjEtgOJb0.net

>>66
マーチとbfには富士山くらいの壁があるわw舐めんな

69 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:39:06 ID:6sSzYx6bd.net

>>21
ワイまさにこのパターンだけど会社選びミスったら終わるぞ

61 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:32:31 ID:07SreiK90.net

はっきり言うけどbfも進学できへんの何となく自覚あるんやろ?
だから高卒の方がいいとか言い訳並べてる
今から受験まで半年以上あるんやからマジで必死こいて勉強しろ
まだぜんぜん間に合うんやから

15 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:06:37 ID:i/hS+R2x0.net

>>6 聞かれなきゃバレんよ

72 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:41:52 ID:E2nAzDHs0.net

こんなことなら学校にいっときゃよかった😢

12 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:05:24 ID:gUrl4U45M.net

>>7
デメリットはあるけど何したいかによらない?
大手に入りたくないなら大卒はいらないし
むしろ奨学金返さなくていいから強みだよね

92 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:49:59.05 ID:SjEtgOJb0.net

>>90
BF以下のくせに決り文句は「高卒でもまともなやつがいる」

41 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:24:43 ID:g2hhZcTor.net

短大とか専門みたいなのは考えないんか

30 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:16:25 ID:nGvRYGlMM.net

どう考えても大卒のがマシや
誰でも入れるとか関係無いねん
求人で大卒高卒で給与も就ける職種も変わってくるのが答えや

106 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:58:44.56 ID:E2nAzDHs0.net

>>105
ふごい、ワイは4年で卒業するけど高3で中学の数学と英語やってるわ

46 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:27:22 ID:Lt1A9n1I0.net

>>38
これクソわかる
学割強過ぎる
飯安い定期安い美術館博物館無料か割引旅行安い時間無限にある
学生て特権階級よな

37 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:22:37 ID:E2nAzDHs0.net

>>35
bf大学かフリーターで迷ってる

91 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:49:20 ID:t/zYM6vL0.net

理系Fランなら大手子会社入ってる人結構おるで

86 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:47:05 ID:psPw27/C0.net

進路指導でFラン(大東亜帝国未満ガチBF以上大学)進められたわ😭

3 :風吹けば名無し:2022/05/09(月) 23:59:27 ID:mkAyhzbW0.net

そんな事聞いてどうすんの?
もしかしてお前高卒??

27 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:14:56 ID:K+dyVuti0.net

資格とか取るにしても高卒じゃ受験資格自体がなかったりするのあるもんな

84 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:46:56 ID:q4N4NNjR0.net

>>80
ここではニッコマ馬鹿にされてるけど正真正銘の大卒やからな
頑張らんとあかんで

83 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:46:41 ID:E2nAzDHs0.net

>>82
ミスったこれは73へのれす

107 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:58:55.90 ID:psPw27/C0.net

>>104
去年の夏くらいからダラダラや、鬱で逃げてきててガチで何も勉強してなかった

80 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:45:21 ID:psPw27/C0.net

ワイも不登校で通信制のゴミやけど勉強しとるで私文志望やが、ほんま受験怖いけどここで逃げたら一生後悔する気がする

10 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:03:23 ID:Lt1A9n1I0.net

まともな求人が大体大卒以上求めてるあたり察しろ

97 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:51:25.78 ID:E2nAzDHs0.net

>>95
イッチだよ

50 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:29:01 ID:q4N4NNjR0.net

金稼げる奴はどちらからも一応出ると思うで
F欄の学費分元とれるかが勝負やろなw

49 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:28:28 ID:Lt1A9n1I0.net

>>42
言い訳する暇あるなら手動かした方がええと思う

54 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:30:05 ID:SjEtgOJb0.net

>>42
不登校を言い訳にするな

59 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:31:51 ID:E2nAzDHs0.net

うちの家系はエリートもいるのになぜこんなことに…

104 :風吹けば名無し:2022/05/10(火) 00:56:11.04 ID:E2nAzDHs0.net

>>102
どれくらいの期間受験勉強してる?