【NHK総合】鎌倉殿の191人

1 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:26:39.05 ID:Oz/gPwsp0.net
はい

前スレ
【NHK総合】鎌倉殿の189人
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647171506/

【NHK総合】鎌倉殿の190人
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647171815/

37 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:31:36.91 ID:+DVjSy0b0.net

>>15
信長って王道オブ王道やから却って手を出しづらいんやろな

55 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:33:40.12 ID:+DVjSy0b0.net

評判あんま良く無いking of zipangは台詞回し結構好きやわ
あの助詞を省く感じ

138 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:40:36.44 ID:1DFSfa6u0.net

>>124
秀衡生きてて
義経総司令官なら上手く行ったかもな

258 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:50:09.40 ID:WSwzd2xT0.net

平清盛ってええ人やん
残念でならんわ

362 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 22:01:43.13 ID:R7TkrN/y0.net

>>341
なお息子は実在しない模様、武豊も…

158 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:42:10.51 ID:bieizgcv0.net

>>134
これさそんなにやばいんかな
頼朝差し置いて官位もらうとか有り得んし流石にお伺い立てろと思うけどアスペには無理やろ

134 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:40:14.94 ID:5yydK5+80.net

>>116
ついでに
義経「あにうえー法皇さまが官位くれましたーキャッキャ😆」
頼朝「」

332 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:58:38.16 ID:RCvFbTFT0.net

>>318
ワイの平家イチオシは重衡
戦いの報われなさも最後も悲しすぎるけど

361 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 22:01:41.93 ID:2agk6hcaa.net

頼朝

自分の面子と坂東武者の利害が一致して挙兵
死後のパワーバランス調整せず死亡

こいつって割とクソ面倒だよな

278 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:51:28.93 ID:RCvFbTFT0.net

>>212
なんでお前に軍勢預けたんやってほんま疑問

377 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 22:03:01.98 ID:eJirNAbN0.net

>>372
ええやん!

224 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:47:32.80 ID:RCvFbTFT0.net

>>157
万世一系とかいう明治に作られたファンタジーをぶっ壊すいい機会やね(にっこり)

325 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:57:39.07 ID:ITdYc/vq0.net

>>299
政宗は10年早かったら芦名がそこまで弱体化してないし信長秀吉という教科書がないからそんな拡大できたかは怪しい
義経は核兵器のようなもんで持ってることが頼朝の抑止力になったことは間違いないやろな、滅亡は時間の問題だとは思うけど

136 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:40:26.93 ID:4Uj5gSz60.net

>>123
その三種の神器が無い事がコンプレックスになった後鳥羽上皇さんサイドも可哀想

24 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:30:23.18 ID:+DVjSy0b0.net

青天みたいな史実の大イベントは傍で偉人の足跡をしっかり追う系の大河3年に1回ぐらいやって欲しい

309 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:55:45.33 ID:pgWugU6zd.net

常陸国神賤は常陸国から菊多・磐城・標葉・行方・宇多・伊具・亘理・宮城・黒河・色麻・志田・小田・牡鹿と38の末社を勧請し[原 51]、奉幣しつつ陸奥へと進軍している[86]。

常陸国ほんま昔から戦力やべーよな
これ奈良時代末期やからな
佐竹の頃はアレなんやけど

25 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:30:24.86 ID:Oz/gPwsp0.net

>>13
せやで
そして阿野全成は頼家に粛清される

273 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:51:06.98 ID:Tp/J/gGz0.net

>>227
すごい大物で全国行けそうな感もある

336 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:58:54.13 ID:Oz/gPwsp0.net

>>302
大河ドラマ清盛の平家はもはや武士ではないってのが良かったわ

299 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:54:26.60 ID:T/xuUw/D0.net

泰衡が義経を裏切らずに奥州20万騎を預けてたら…
政宗があと10年早く生まれていれば…
東北こんなんばっかだな

148 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:41:06.67 ID:UInEJD+q0.net

>>26
ワイらが昔の合戦とか見てこうしたら勝てるのにアホやなあってのを当時実際にやっただけや

287 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:52:14.42 ID:/hYDjaSL0.net

>>243
はえー
めっちゃわかりやすい

241 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:48:57.10 ID:eJirNAbN0.net

家康の次の大河ってなに?

14 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:29:31.39 ID:iX79XDFK0.net

>>10
出てくるかなと思ったけど
そんなに活躍するんかな?とは思う

374 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 22:02:55.42 ID:hKyODBpJd.net

そもそも平家って貿易推進派で源義朝の息子達も見逃してる訳やしな
なんかイメージだけで悪役寄りになりがちやわ

331 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:58:32.70 ID://aN4+BO0.net

まだ語ってたんか

156 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:41:51.53 ID:pnV511Z50.net

上総介に斬られたのサンジの声優やったんか

246 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:49:19.31 ID:reY6ikCm0.net

>>241
まだ未発表やないのけ

172 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:43:06.13 ID:bcDFytAva.net

奥州藤原と伊達政宗ってどっちの方が領土広かったんや?
奥州藤原氏のデカさがよくわからねぇ

293 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:53:49.51 ID:reY6ikCm0.net

>>290
フェミ団体ブチギレ案件不可避

344 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 22:00:06.67 ID:iX79XDFK0.net

>>334
もうちょい後やと長屋王とかだいぶ離れた皇族でも王を名乗ってるしなあ
光仁天皇もそうか

324 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:57:37.96 ID:ZlNVaner0.net

今回の大河で『火の鳥・乱世編』や『ますらお』が再評価されたら嬉しいんだ🤗

184 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:44:15.77 ID:bcDFytAva.net

>>164
三谷の次にコメディ作風の脚本家とか辛いならな
三谷は賛否あれど歴史はガチだろうし

335 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:58:45.23 ID:L/xzbko10.net

>>299
10年早く生まれてたら謙信信玄氏康存命でどこを抜くねん定期

256 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:50:03.61 ID:RCvFbTFT0.net

>>242
そいつらの脳みそすでにぶっ壊れてるからセーフセーフ

75 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:35:15.26 ID:yTMtRRsX0.net

この義経がこれから何話も出てくるんか
楽しいけど特濃すぎて胸焼けしそうや

254 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:49:51.46 ID:iX79XDFK0.net

>>244
誰か見受け人が来て丁重に弔うんちゃうか

32 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:31:19.64 ID:bZ3z/KwI0.net

マッマが遊女じゃいかんのか?

269 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:50:45.53 ID:Oz/gPwsp0.net

>>224
継体とか普通に家断絶だよなあれ
ぶっちゃけその辺のやつ連れてきてる可能性もあるし

78 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:35:28.25 ID:oFdwhrZd0.net

>>60
北京市よりも狭いんだよなぁ

378 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 22:03:05.04 ID:yTMtRRsX0.net

>>332
タッキー義経だとかっこよかったよな
あのドラマ源氏よりも平家が好きだと思う

223 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:47:29.38 ID:iX79XDFK0.net

>>215
なお、崇徳上皇

73 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:35:10.13 ID:/9OYHIgm0.net

平家物語はopでちょっと泣きそうになるわ

189 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:44:26.88 ID:ITdYc/vq0.net

>>172
藤原は一応陸奥と出羽全部、政宗はせいぜいこんくらいや
https://kahoku.news/images/2021/03/02/20210302khn000028/001_size7.jpg

375 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 22:02:58.27 ID:5yydK5+80.net

>>345
尊氏

66 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:34:17.06 ID:CAGeqtWdd.net

>>61
出てない

272 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:51:02.28 ID:xUeWPTn50.net

>>243
クーデターじゃん

255 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:50:02.98 ID:pgWugU6zd.net

>>210
朝廷と坂東と陸奥国と帰服蝦夷と反朝廷蝦夷が汚職と武力闘争に明け暮れとるからな
チート坂上田村麻呂がおらんかったらマジで一回皇室終わってたレベルよ

133 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 21:39:47.38 ID:iX79XDFK0.net

>>104
天智系統が最終的に勝つっての入れようとするなら光仁天皇と桓武天皇の親子が天武系統徹底的に排除する様を描くか

347 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 22:00:13.04 ID:ASlrUgDP0.net

>>224
すまんが今継体天皇王朝交代論は古代史学の分野でほとんど支持されとらん