【速報】日本人、ウクライナの専守防衛を見て無理だと悟る

1 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:07:59.06 ID:P0Jjqfzd0.net
なぜなのか

221 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:45:30.23 ID:EIqjsvK4p.net

>>199
同盟裏切って米軍出さないなら日本が中国側になるけどアメリカがそれ許容するんかね
太平洋の支配を諦めてグアムハワイ西海岸が前線になるで

145 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:37:45.43 ID:j8XP1T/ka.net

ロシアはウクライナをわざと空爆してないだけやぞ
ジャップが調子乗ったらまたピカドンになるだけや

353 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 07:00:30.53 ID:HBPfylzka.net

>>330
中国になるだけでしょそれは

217 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:44:47.27 ID:bAqi70nod.net

>>207
合理的な理由なんてない侵略もあるんや

42 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:21:10.60 ID:9eqJbMjoM.net

原発とかいう防衛上リスクにしかならないものを海側に並べてる国
他の大陸と地続きじゃないから優先して狙われるよな

407 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 07:07:08.73 ID:HBPfylzka.net

>>402
中国が公海上でなにかするの?

220 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:45:28.02 ID:5PBoiGH+0.net

>>206
禁止カード使えばそら粉々にはなるやろ
ウクライナだけじゃなくてロシア欧州アジア中東も被害受けるからガチ滅ぼされるだろうが

74 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:28:05.13 ID:94SNHJcCd.net

>>68
日本落とすのなんかアメリカ以外無理やぞ

307 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:54:53.15 ID:gm30jM2L0.net

>>284
中国が台湾取るなら今が最後のチャンスかもわからんで
今回の件を受けて米台が接近しすぎたらもう手出せんやろ

338 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:58:41.09 ID:Tz9+TSMya.net

昨日テレビで専門家が言ってたけど、台湾は攻められた瞬間に独立宣言すればいい

176 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:40:27.02 ID:94SNHJcCd.net

>>157
島国だから防衛しやすいし軍備強める意味はあるぞ

157 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:38:45.89 ID:j8XP1T/ka.net

資源なし
米と漬物しか食えない
島国だから逃げられない

こんな国で軍事強化だとかほざいてるアホは救えんわ

167 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:39:45.89 ID:902B/KK60.net

>>121
陸ならそうやけど海空は無理やろいうて

142 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:37:26.93 ID:5xwyoO4z0.net

それはそうとアメさんは日本有事は守ってくれるんか?アメリカ国内世論の50%が賛成してくれるんか?

97 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:31:03.10 ID:af+UEZ0m0.net

>>74
空自の全力稼働ってそんな長くもたんやろうからなあ

41 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:20:57.03 ID:Cx7NxAcy0.net

国家総動員にトラウマのある国だからね
仕方ないね

105 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:32:22.41 ID:gm30jM2L0.net

>>15
まずは挨拶代わりに地形が一変するほどの艦砲射撃やで(実績あり)

49 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:22:53.85 ID:xdh2cMUf0.net

日本人に足りないのは国を守る覚悟やなあ
いざってときは武器を持って戦う10%くらいだったはず
ウクライナ人は開戦前でさえ5割超えてた
今は9割くらい

77 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:28:34.00 ID:IeJMtDQj0.net

海があるとはいえ本土に攻撃された時点で実質負けやな

33 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:17:57.00 ID:pAQApmg10.net

>>25
ロシアが全力出してないことは明白だわな
それで士気ダダ下がりで泥沼ってるから世話ないんだが

241 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:47:19.54 ID:EIqjsvK4p.net

>>233
何の話や?

341 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:59:07.20 ID:eHeFdiDt0.net

>>324
自民党草案かな?
9条改憲に焦点を当てといて他を改悪

34 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:18:41.00 ID:rCdP8Kzwp.net

侵略者は9条を知った途端武器捨てるから大丈夫

358 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 07:01:05.97 ID:+mZmmwtsd.net

>>348
つまりおまえは反論できない低能で
理解すらできない猿ってことやな

10 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:13:58.99 ID:1e2Xfq4L0.net

日本人の防衛は最終防衛ラインは海だからな

249 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:48:23.41 ID:L7EHdMB8M.net

>>150
そこは、分からんやろ
50年前の素人レベルの関心しかない平均的な日本人が中国の軍事能力を警戒してたか?

246 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:48:02.82 ID:ADyDCgSH0.net

>>232
マイペニが結構ガイジだから常識的な判断をいつまでやるか分からん
そもそも待ってりゃ虐殺する必要無かった香港事件のせいで台湾の親中派議員が負けまくったし

370 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 07:02:37.70 ID:ccNSH3+Fa.net

>>352
9条は他国の戦争に介入するのを防ぐための条文で
日本の防衛を縛る根拠にはなってないからな

189 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:41:31.81 ID:gm30jM2L0.net

>>162
日本はリンが出ないから農業一切できんのや
限界まで耕地にして人口3000万が上限や

181 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:40:52.38 ID:7dInlVEsM.net

>>157
誰がそんな国攻めるんや?・・

60 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:25:08.73 ID:xdh2cMUf0.net

もともと戦士の末裔だった上に、支持率20%のうんち大統領がチャーチルにも匹敵する英雄に覚醒するとかいう映画みたいな展開…

287 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:52:15.15 ID:jGFBFpuS0.net

中国共産党の工作員にしか見えないバカがパヨク
こいつらは侵略される側にしか導かない

116 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:33:59.41 ID:i30FvPhz0.net

>>85
前提がおかしい
専守防衛でも自国の海域で機雷敷いたり潜水艦ウロウロさせるのはできる
てか米軍が撤退する時は日本が攻撃能力持つときや

343 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:59:18.28 ID:P1Zkk1ClM.net

>>321
15くらい

377 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 07:03:11.06 ID:ghtBISIKd.net

>>356
手出した後に大義名分は無いだろ

195 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:42:04.06 ID:bAqi70nod.net

ネトウヨの言う○○が攻めてくるぞ!を馬鹿に出来ない現実を目の当たりにしてる以上ね….

148 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:37:56.23 ID:4fFs9/iva.net

誰が日本に住みたいねんな
地震台風で毎回ボロボロ

168 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:39:49.66 ID:o2pzIB3c0.net

専守防衛って今回みたいにプーチン(首謀者)暗殺できへんのやろ

109 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:32:46.49 ID:lpkY6G8h0.net

>>100
そら当然人民解放軍vs自衛隊の場合よ
米軍込ならそら負けへんやろ

332 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:57:54.16 ID:L0e3aMkF0.net

9条はめんどくさい改憲はやらんで、解釈改憲で集団自衛権認める方向で行くんやないかな
つまり憲法の空文化の加速や。

幸い、「自衛隊の海外進出(海外基地設置)」は民主党政権がやってくれたからあと一息になってた

90 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:30:17.49 ID:U6Wqcvbg0.net

>>80
そんなことありえないからセーフや

36 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:20:03.86 ID:94SNHJcCd.net

>>32
金無しロシアとアメリカ兵器使える自衛隊だと質は比較にならんわ

282 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:51:35.85 ID:L7EHdMB8M.net

>>256
旨味というか盲腸みたいなもんやな

281 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:51:35.18 ID:gm30jM2L0.net

>>268
琉球は偉大な中華民族の一員やぞ

25 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:16:20.38 ID:Kmcvd2iU0.net

元ソ連やったからこの程度で済んでるだけで縁も縁もないとこの制空権取ったら一生空爆やろ

106 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:32:29.00 ID:Kmcvd2iU0.net

海上制圧防ぐくらいはできるかもしれんけど輸送ルート守り続けるのは無理やから自衛隊で守り切るのは無理やろ
結局アメリカに軍隊出して貰わんと終わりや

261 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:49:37.76 ID:bOIx+v1b0.net

中国が迂闊に台湾に手を出したらロシアの二の舞なんやな
ただロシアほどダメージは受けづらいんやろけど

396 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 07:05:49.87 ID:HBPfylzka.net

>>388
日本語あやしくね

402 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 07:06:25.93 ID:902B/KK60.net

>>380
日本には攻めないけど平和に太平洋で漁は出来んやろ今でさえ尖閣周りは結構船出すのリスキーらしいし

295 :風吹けば名無し:2022/03/09(水) 06:53:39.11 ID:5PBoiGH+0.net

>>273
主語がわからんけど何が主語でも無茶苦茶やな