【悲報】深夜アニメさん、オタクのメインコンテンツでなくなる

1 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:03:29.59 ID:kDCcq1g90.net
少年漫画に乗っ取られて
ソシャゲやVに立ち位置を奪われた模様

139 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:44:02.21 ID:CitLQEXa0.net

登山やら音楽やらバイクやら釣りやらキャンプ啓蒙し過ぎた結果
オタクがアニメ卒業してしまったんやないの

255 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 07:00:17.35 ID:gwbU5pBx0.net

>>233
Vと言うコンテンツに飽きない限り星の数ほどキャラは存在するからな

251 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:59:57.72 ID:kDCcq1g90.net

>>231
あれなんか作成中じゃ無いっけ
と思ったらだーまえちゃうんかアレ
すまんな

92 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:34:16.06 ID:Veph1NpY0.net

死ぬまでにもう一回おおきく振りかぶってレベルのスポーツアニメを見てみたい

62 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:26:26.63 ID:Veph1NpY0.net

>>51
俺も一緒だわ、いま進撃とダイ位しか見てない

202 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:54:18.72 ID:n/pTJZ1Wa.net

オリジナルアニメがことごとくつまんねえのって、まともな脚本家がいねえからだよな
まぁ、自前の話作れる奴なら最初から小説家とか漫画家とかになってるだろうし、オリアニの脚本書ける奴が業界にいない理由は分かるけど

151 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:45:41.47 .net

>>134
鬼滅アンチとかも10年前はワンピナルトハンタ最高これが若者の漫画!とかいってたんやろなあって

279 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 07:03:17.01 ID:YwHM8mjH0.net

着せ替え人形とかいうアニメが今人気らしいな見てないけど

273 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 07:02:08.83 ID:YwHM8mjH0.net

企業バーチャルユーチューバーにスパチャは意味分からんけど
個人バーチャルユーチューバーにはスパチャしまくってるわ

80 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:31:52.08 ID:3tRgbbYsp.net

いろいろ理屈つけてるけどようは老けて毎週毎クール新しいモノ追う体力が無くなっただけだよね

197 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:53:29.86 ID:Hddo6k4hd.net

>>162
今から中華サイゲの隙間に割り込んで独自色出すってなかなかしんどそうやわ

138 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:43:47.40 ID:B6gCSRtU0.net

円盤売り上げなんて時代にそぐわないオワコンデータで煽りあった末路

79 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:30:54.24 ID:BDyZfpI9a.net

>>76
言うほど父さんアニメにはそんな積極的じゃなくない?
ソシャゲはマジで負けそうやな

175 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:49:38.42 ID:rNHb7LJ20.net

>>159
けもフレもごちうさもイカ娘もニャル子さんもうまるちゃんもあれニコニコから人気爆発したよな?
そらニコニコない今あんな感じでブームになる作品出てこんのは当たり前やわ

187 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:51:40.70 ID:DvzaAPfla.net

>>182
中身のオタクはサイゲファンのままや

48 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:23:45.91 ID:3tRgbbYsp.net

なろう系のせいで〜とかいうけど所詮異世界系のアニメなんて1クールに50本近くあるうちのほんの数本にしか満たないからな
お前がそういう異世界系アニメにしか興味ないだけやろ

58 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:25:55.68 ID:XmszcLYY0.net

オタクの金がvとソシャゲにいってそう

109 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:38:24.74 ID:0YLujqm80.net

なろうアニメか性欲アニメしかないじゃん
そんな選択肢しかないならそりゃアニオタやめるよね

148 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:45:26.57 ID:97TbhipS0.net

キャラ萌えがメインのアニメはだいぶVとソシャゲに持ってかれたな

25 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:16:36.18 ID:6Rl7MErT0.net

2期やるときに1期の再放送するのやめて欲しいわ

172 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:49:00.68 ID:97TbhipS0.net

ソシャゲの大量生産キャラは萌えない
見た目は良くても中身無さすぎ

78 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:30:45.71 ID:Veph1NpY0.net

>>71
俺ダイ世代なんだわ、普通に泣けるし面白い
王様ランキングもおもしろいな

125 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:41:21.22 ID:Iqq9UaHpd.net

やらおん 人ごろ し ヤマグ ち ノボル

217 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:56:23.06 ID:kDCcq1g90.net

>>211
実力は置いといて
本人にその気力がありそうなのはだーまえくらいしか…
谷口もこの前ので心折れてそう

262 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 07:00:49.32 ID:Lo6BZYHi0.net

vは声優と違って営業せんからな
普通にホモのカップリングやらの女オタク的な話しやがる
声優はワイの好きなアニメの話や男向けアニメの話しかせんから好きや
もちろん女オタク感バリバリ出してる声優は嫌いやで🥶

276 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 07:02:45.67 ID:Lo6BZYHi0.net

東京24区今日のやつ見てないわ
ホモアニメかと思ったら地味に女キャラ可愛いしなんかエチシーンまであったから何となく見とるわ

153 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:46:03.87 ID:ht3O86Nbr.net

なろうのせいや

15 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:11:37.36 ID:DvzaAPfla.net

>>8
声豚や

261 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 07:00:38.65 ID:rGj2Y9WDM.net

>>228
いやサブスクで子供も一般人も普通に見てるぞ?姪がアマプラで鬼滅見てるしもうそのくらい一般化してるだけ
多分再生数が可視化出来ないからvみたいな極狭市場と比べるアホが出てくるんだろうけどvなんか鬼滅一つに握りつぶされるレベルだし

154 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:46:04.34 ID:GqsRLCzD0.net

お前らが存在忘れてるだけで空白期間にしとるところもずっと少年誌アニメやっとるやろ
むしろゴールデン張れないから都落ちして深夜やろうし

61 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:26:21.61 ID:DvzaAPfla.net

>>50
つまらんおもんないが表面化せんのや
もっと言えばまだ消費者がメインになってない
リアルタイムで動いてるから受け身でええ

143 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:44:44.63 ID:sQvWVL5v0.net

>>134
俺はそう思ってないけど君もたぶんそうなるでw

253 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 07:00:04.11 ID:qwfleYs80.net

>>242
だから美少女動物園とか見てた連中が流れたんやろうな

24 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:16:33.93 ID:sFfvJnQ/a.net

アニメ大して見てなくて
Twitterで繋がるためのコンテンツとして消費してた層が逃げた感

いや消えてもらってええんやけどな

182 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:50:39.89 ID:+/TBp/9rr.net

>>176
ウマ娘がつい最近新規参入で天下取ったばっかやんけ
まだまだこれからも戦国時代やろ

238 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:58:36.99 ID:CGEwF8zC0.net

>>202
才能ある人ほど一人で完結できる小説や漫画に行くのは間違いない
映画やドラマもしがらみ多すぎて出がらししか残ってない

236 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:58:34.92 ID:0/s5e/Fad.net

>>162
原神プロセカウマ娘で新時代入った感ない?

257 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 07:00:29.94 ID:JctV2KQZM.net

>>221
全くの的外れやな
VTuberは完全に優劣が数字で可視化されてるから数字が稼げる=面白いって理屈が完全に成り立つ
これはソシャゲも一緒やけど逆をいえば数字稼げる奴はどいつも同じような事やってて数字でしか評価出来ないコンテンツ

22 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:14:48.30 ID:2oGgjCVt0.net

ゲーム配信と比べて展開遅すぎ情報量少なすぎ
倍速で見ても間延び感あるわ

23 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:15:15.94 ID:kDCcq1g90.net

>>19
今クールの着せ替え人形もおもっきりエロで釣ってるで

271 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 07:01:58.42 ID:QHNXeaAv0.net

Vってその辺のクソ腐女子よな

248 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:59:50.26 ID:iJ3M/BkSM.net

>>238
てか日本の実写作品一位が踊る大捜査線って地道にやばいよな

252 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:59:58.54 ID:ZhYAbHrZ0.net

>>234
最初から嫌いだったわけじゃなくて見た上で嫌いになったんや

278 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 07:02:48.86 ID:kDCcq1g90.net

>>266
プリマドールって方もアニメやるって聞いてたわ
昔よりkey手広くやってるんやな

20 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:13:40.36 ID:eueGQO7e0.net

>>6
あんスタとか葛葉はだいぶ課金されてるよね?

144 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:44:48.92 ID:JxNnJG63a.net

>>134
そのジジイが何も言わなくなった頃には
コンテンツとして死んじゃったって言うね

112 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:38:39.68 ID:iC0XTs6C0.net

内容で話題か驚きを提供する…みたいなのが1年に1作はあった気がするし今もそういう作品は出ているのかもしれんがそういうのすら話題に上がらなくなったわ

218 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:56:24.99 ID:LaM/eDsIM.net

v見てるのは元ドルオタでしょアニオタよりも
あんなつまらないコンテンツ追うとかアニオタには無理や

177 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:49:49.96 .net

>>162
漂ってないだろ
原神ウマ娘で絶好調やん
いずれこいつらも力尽きてそれを超えるソシャゲが出てくるわけで

177 :風吹けば名無し:2022/02/10(木) 06:49:49.96 .net

>>162
漂ってないだろ
原神ウマ娘で絶好調やん
いずれこいつらも力尽きてそれを超えるソシャゲが出てくるわけで