洋ドラてつまんなくね

1 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:31:36.75 ID:4Eqmp3xL0.net
日本の漫画の方が面白いレベル

77 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:58:11.14 ID:nXlcXrMt0.net

CSI新しいやつやるんやな
旧キャストがどんだけ出るか気になる

66 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:50:54.99 ID:ZyZnfkEM0.net

ドラマじゃないけどCUBEリメイクとかいう見えてた地雷

34 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:40:28.50 ID:kCmYIJBrp.net

>>29
バンドオブブラザーズとかトゥルーディテクティブ辺りは安定してる

78 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:58:15.47 .net

CSIマイアミってテレ東で放送してた時ホレイショが犯人捕まえる的なストーリーの分かりやすさと勧善懲悪が時代劇感あって老人ホームでめっちゃ評判良かったらしい

12 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:35:11.01 ID:snTegXAK0.net

引き伸ばしに入るとあかんな

32 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:39:57.04 ID:ACJoEWnr0.net

>>28
ボーイズ覗いて長期ばっかやな
ボーイズも引き延ばしてるけど

8 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:33:53.79 ID:kCmYIJBrp.net

シーズン1と2は大抵面白い
それ以上続く場合はマンネリ化しすぎてつまらんくなっちまう

71 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:53:12.35 ID:4Eqmp3xL.net

>>69
ない

53 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:48:00.67 ID:4UtzIDN50.net

逃亡者はオモロいで

16 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:35:46.55 ID:0cmLkCoz0.net

ジャンプの漫画とまんま一緒のシステムやろ
面白いから人気出る→人気あるから無理やり続ける→おもんなくなってグダグダ→人気なくなって終わる

69 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:52:18.98 ID:7mb+onZQ0.net

進撃の巨人レベルの洋ドラてなんかある?

40 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:41:53.07 ID:ZLNuKnHCa.net

1番ムカつくのは引き伸ばしのための展開入れておいて打ち切りになるやつ
シリーズ続行が難しそうなら早めに見切りつけて完結させろや

18 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:36:51.07 ID:yGruD2Jr0.net

コロンボとポワロが面白すぎる

10 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:34:31.48 ID:FS35lfpCM.net

日本のドラマはまずゲイとかレズとかのポリコレがちゃんとできてないからアカンわ!そりゃ予算つかんで

42 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:42:44.06 ID:kCmYIJBrp.net

ゲースロもオチさえちゃんとしてれば神ドラマやったやろうになぁ

56 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:48:38.54 ID:4Eqmp3xL0.net

ぶっちゃけ昔の日本ドラマの方が面白いわ
ケイゾクとかおしんとか

36 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:41:14.33 ID:J0u9WEyl0.net

洋ドラはジャンプと同じで
面白い=引き伸ばしてつまらなくなる
やからな
終わった時には薄まり過ぎてて誰も語らなくなってまう

21 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:37:09.65 ID:Pqzoj1Vb0.net

少なくともきちんんとまとまらない時点でなんの評価もできんわ

24 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:38:02.95 ID:4Eqmp3xL0.net

>>16
漫画は最近はそういうの無いやろ
昔はあったが

23 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:37:56.57 ID:4cIhgbVg0.net

>>15
ザ・シールド

25 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:38:27.88 ID:Pqzoj1Vb0.net

アメリカ人よりイギリス人にもっと頑張ってもらいたい

76 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:57:18.94 ID:AFqNXmo6d.net

>>74
まぁ大概年取ったで説明がつく

11 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:34:47.57 ID:hbx5Pa+F0.net

だいたいシーズン1がピークで終わらない説

43 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:42:45.22 ID:OgIGUMeK0.net

ワイも洋ドラ結構見るけど漫画の方が好きやわ
なんだかんだで漫画は日本の娯楽作品の頂点やと思っとる

65 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:50:10.08 ID:8mZJQ/8jp.net

海外ドラマを日本でリメイクするのサッムイわ
オリジナル以下で終わるのが殆どやし ホンマ恥ずかしい

31 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:39:56.57 ID:xQMULJTs0.net

シェイムレス続き見たいんだがまだですかね?

70 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:52:39.91 ID:lz5q8Y4ld.net

ワイ、洋ピンにハマる

27 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:38:30.48 ID:nXlcXrMt0.net

わいの一番好きな海ドラはメンタリストやわ
SHERLOCKよりすこ

44 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:42:54.00 ID:5oW7WxzG0.net

デクスターは思ってたよりおもんなかったな
もっとくそほど殺してんのかと思ったわ

79 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 03:00:48.41 ID:iyldf69U0.net

アメリカ人って何でこういう長々続くコンテンツが好きなんや

37 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:41:20.96 ID:Gnza+Mch0.net

>>29
フルハウスは神

63 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:49:56.69 ID:4Eqmp3xL0.net

>>54
出たよ英語信者 
字幕だろうがつまらんやんけ

2 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:31:49.34 ID:Gnza+Mcha.net

実際マンガはかなり面白い

30 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:39:47.84 ID:Gnza+Mcha.net

>>26
まともな反論すらしない奴の方が発達気質あるやろ

3 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:32:13.96 ID:Gnza+Mch0.net

ゴルゴレベルの洋ドラが一つでもあったかといわれると無い

73 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:54:51.70 ID:aE1fx37i0.net

だいたい引き伸ばしてつまらなくなる
ウォーキングデッド未だに追っかけとるやつすげえなあって思う

28 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:38:51.96 ID:4Eqmp3xL0.net

>>19
メンタリスト
ザボーイズ
ウォーキングデッド
デクスター
プリズンブレイク
ブレイキング

68 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:52:14.61 ID:Gnza+Mch.net

>>66
そもそも本家からしてデスゲームのパイオニアてだけやん

6 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:33:16.01 ID:OI8LtYdTM.net

洋ドラの面白さは会話やろ

45 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:43:04.29 ID:e8BMk6zg0.net

J民的にはフラーハウスどうやった?
成長したみんなと声優一緒だったからワイはよかったんやが

5 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:33:03.51 ID:q4Zl33TX0.net

日本のドラマは?

57 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:48:41.38 ID:AFqNXmo6d.net

長過ぎてラストまでおもろかったためしがない

15 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:35:39.25 ID:e8BMk6zg0.net

木更津キャッツアイ
IWGP
リーガルハイ 
これらのドラマが好きなんやがおすすめ教えてくれ

7 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:33:37.55 ID:4Eqmp3xL.net

毎回着地失敗するイメージ

38 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:41:29.45 ID:L9THnDd80.net

最近ブラックリスト見始めたけどおもろいわ

17 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:36:28.12 ID:6CPygAOZ0.net

洋ドラ何本か見ると日本のドラマや漫画以上にワンパターンな事に気がつくわ
引き伸ばしのための展開が全部同じだから入りが面白いドラマほど没個性な駄作になっていく

60 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:49:15.20 ID:Z6FzRICl0.net

運び屋みたいな感じにすればええのに

60 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:49:15.20 ID:Z6FzRICl0.net

運び屋みたいな感じにすればええのに

50 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:46:18.18 ID:kCmYIJBrp.net

洋ドラは最後に主人公が死ねばそれだけでいいんだよ

58 :風吹けば名無し:2022/02/09(水) 02:48:44.74 ID:iyldf69U0.net

シーズン10とかまで続いてる作品をイチから追う気力無いわ