【速報】露 ウクライナ侵攻

1 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 01:47:01.69 ID:79T2ZoGk0.net
こんな時間に!?

204 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:18:15.26 ID:tO9g3wZu0.net

>>159
報ステで言ってたような気がする

488 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:40:42.60 ID:lCt4FzxLa.net

>>474
英って普通に強いやろ

112 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:07:12.30 ID:SrZnYx7lM.net

アメリカが日本を奴隷国家にしているように
欧州はドイツを奴隷国家にしてんのさ

559 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:45:48.45 ID:cPgliizr0.net

>>516
ロシアに支持率?

367 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:31:30.50 ID:xjENdM7N0.net

>>347
千島列島とオホーツク海だけ抑えとけばええやろ

523 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:43:08.37 ID:1ySXGCeA0.net

マジで始まったの?
釣りじゃなくて?

299 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:25:46.53 ID:VXSlwT7E0.net

>>269
戦わないやろ
小規模な侵攻で手打ちになるわ

222 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:20:09.81 ID:5RMH5Wknd.net

ヨーロッパさんサイドも定期的にロシアに攻め込んでるから信用ないねん

383 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:32:55.45 ID:Vix86njWM.net

>>234
こういうの見てたら知った気にはなれる
https://youtu.be/jq1yVrypFJQ
https://youtu.be/n8t2FjW_UTM

450 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:38:21.12 ID:sxEhk9YX0.net

>>393
空母燃やしてそのまんまやん
早よ直さんかウォッカ中毒

168 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:14:28.92 ID:g62/5u3c0.net

ヒトカスってやっぱ糞だわ

97 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:05:19.93 ID:yaa0wdli0.net

ウクライナにはマンネルヘイムみたいな人おらんの?

264 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:24:00.05 ID:Gm5FooyT0.net

>>256
これで核を捨てようなんて国は金輪際現れんやろな
マトモな頭やったら

399 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:34:31.93 ID:az9OzS9s0.net

日本は世界有数の軍事大国やろ?
助けに行かんのか

42 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 01:57:39.37 ID:MOo8zdBi0.net

クリミア半島取られた時と一緒で義勇兵が見守る中親ロシアの代表が独立とロシア帰属宣言して終わりやろ

286 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:25:05.57 ID:s8Av3S2V0.net

バイデンはこの件有能なの?無能なの?

164 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:13:49.27 ID:kBHucvNXd.net

なんでロシアはウクライナ侵攻したいんや?

128 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:08:54.92 ID:I6DOtrDG0.net

>>17
黒海って超重要なのよ

342 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:29:45.04 ID:cmDSyu230.net

>>129
巻き込まれないんだよドイツは地理的に
NATOに囲まれてるから軍隊持つ必要ないからな
実質EU軍やぞ

124 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:08:24.32 ID:T+pcYslD0.net

>>86
湾岸戦争の時の日本みたいで草

530 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:43:30.21 ID:+0jqlQSNp.net

日本には
アメリカ軍基地
あるからなー

379 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:32:28.43 ID:tO9g3wZu0.net

五輪しながら戦争するのってそんなにおかしいか?
五輪開催してるのに核実験やった国があるし

202 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:18:01.73 ID:inC04AvA0.net

>>140
昔はそういう主張もガチであったらしいな

431 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:36:43.24 ID:qxZkyplz0.net

日本から無地期操作する仕事ならやりたい

504 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:41:58.50 ID:h1YS/IEX0.net

ま?ガチなん?

467 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:39:42.40 ID:mf9YzHxAd.net

帰国しない邦人普通にいるから驚くわ

78 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:02:21.01 ID:Vv7OiUp00.net

かつてのチョビ髭の例があるからそうやすやすとNATOも引かんやろ
70年経ってまだ世界に教訓を与え続けてるチョビ髭ってやっぱ偉大だわ

203 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:18:13.90 ID:VXSlwT7E0.net

>>191
まーたポーランドが西に移動するのか・・・

329 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:28:56.84 ID:1xKgWRac0.net

望みはウクライナ美女の流出やな

135 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:10:35.65 ID:in3xWBfi0.net

ウクライナとロシヤは同じ民族なのに
なんで喧嘩してるんや?

189 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:17:06.75 ID:RgCkf+LA0.net

>>178
別になんも決まってない
ただ今パリで仏独露米の会談やってる

103 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:06:08.28 ID:vhtDKFFp0.net

>>97
なかなかおらんやろあんな偉人

28 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 01:54:11.64 ID:kAHDnUG60.net

嘘定期
玉無しビビリプーチンがそんなことできるわけない

443 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:37:53.42 ID:ridGtnms0.net

>>387
ロシア「侵攻するつもりない、アメリカはヒステリー起こしてる」
ウクライナ「アメリカは過剰に反応しすぎみなさん冷静になって」
トルコ「2月中にウクライナ訪問するわ」

そもそも当事者と周辺は軍事衝突が起こるなんて思ってない

540 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:44:16.08 ID:4XWxBXO1a.net

>>518
英の強さは英連邦全部味方につけるところやろ
仏は仏連邦にまともなやつおらん

332 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:29:12.50 ID:VIKPaJh1M.net

ウクライナが折れろお前が悪い

293 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:25:23.37 ID:inC04AvA0.net

>>221
NATO加盟主要先進国もアフガニスタン紛争のような低強度紛争向きの軍備に比重を移しつつある上アメリカも中東での消耗で武力介入の意思を無くしていたのに
ロシアと対決するような東方拡大の外交戦略を取りつづけてきたのはちぐはぐすぎた感あるわ
案の定今回のような軍事的圧力を全面に出した事態に対応できてないし

481 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:40:18.76 ID:5ZIyDywLM.net

ウクライナが1991年末にソ連から独立した時点で、ウクライナ軍は次のような編成であった。

兵士780万人、戦車6500輌、戦闘車両7000輌、大砲7200門、軍艦500隻、軍用機1100機
そして1240発の核弾頭と176発の大陸間弾道ミサイルという、当時世界第三位の規模の核兵器も保有していた。

それがこれ

280 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:24:53.46 ID:ux1zyRje0.net

>>235
ジャップのゴミみたいな戦車が売れるわけないやん

196 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:17:44.87 ID:Q3D/L8ld0.net

>>178
四時ってもうすぐやん
起きとこかな

360 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:30:54.52 ID:4J/t0V9f0.net

>>234
爆サイ

283 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:24:57.73 ID:49mD9Tzpp.net

>>254
アメリカの一人勝ち

237 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:21:47.84 ID:HAN1EmG+0.net

>>223
お前これのときも騒いでそう
https://i.imgur.com/WgiB9XV.png

75 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:01:45.68 ID:79T2ZoGk0.net

>>71
了解!トランザム!

296 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:25:40.61 ID:Vix86njWM.net

>>286
バイデンは基本無能や

172 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:15:03.07 ID:Bz0kYEbQ0.net

>>86
そういうのってポーズというよりは完全に戦争用の支給やんな
ガチやん

29 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 01:54:34.81 ID:tZOf0hrtp.net

夜襲か

590 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:47:54.39 ID:64/icJvbp.net

>>567
なぜか知らんけどソ連後期〜崩壊後ぐらいで死亡率がすごい高いんだよな旧ソ連圏って

114 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:07:15.70 ID:pqrMP9Ygd.net

>>91
軽歩兵8500人じゃ警備員くらいにしかならんで

76 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 02:02:06.56 ID:lyXST52o0.net

ヨーロッパもやる気ないししゃーない