年収400万なのに子供2人と専業主婦とマイホーム買ったんやが

1 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:14:31.88 ID:YEvL+p6Ud.net
やばい?

158 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:45:40.12 ID:QLDJGP2QM.net

>>149
ローンの審査ガバガバで怖いわ
しれっと5000万くらい貸してくれる

120 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:35:57.52 ID:7y6Q5HLmd.net

子供小さければ専業しゃーないけど
そのうち働いてもらえや

149 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:43:23.83 ID:aNHFrVDF0.net

300万あれば2000万35年組めるんだよな
家って意外と買えるもんなのよね

195 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:52:56.69 ID:Gx9MODem0.net

みんな年収高くてすごいな
ワイ底辺夫婦ともに非正規子供1人
夫婦の手取り月20万やけど今は死んだばーちゃんの家に住んでるから運良く家賃無し
すぐ近くの実家建て替えの時にはワイん家売って残りを親とワイで折半しつつローン無しで建てられるように貯金しとる
実際ローン組むかは金利と税金による

232 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:59:11.07 ID:nLctLeoxd.net

年収400万ってことはまだ20代前半だろ?
まだ遊びたいだろうによく結婚したな

54 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:23:50.39 ID:GOPT03uAr.net

人買い定期

40 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:20:49.59 ID:V9VAOf3f0.net

そのうち嫁が危機感感じて働くようになるよ
ならなかったら終わり

210 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:55:40.23 ID:YfEXg6rid.net

>>176
馬鹿で草
その辺境ボロ持ち家渡されて困るの子供やぞ

9 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:15:49.84 ID:YEvL+p6Ud.net

2000万くらいの安い建売住宅やで

108 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:30:27.38 ID:6A26fBnMK.net

女性の社会進出批判して「オンナは家にいろ」「だから少子化なんだ」とか言って子供産ませて最初は無理やり専業主婦に
そのくせ女性が男に年収求めるのは悪
しかし結局パートに頼らざるを得ない無能夫「専業主婦は甘え」
パートで共働きなのに「俺の方が稼いでるから家事育児はやらない」「勝手に産んだ」

53 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:23:19.79 ID:YEvL+p6Ud.net

家も買ったばかりで子供もこれからだから
この先どれほどの金がかかるのか未知や

19 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:17:36.93 ID:m5g2J2Sq0.net

パパ活かよ

80 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:26:12.32 ID:7rGv7o8d0.net

>>50
そんなおかしくないで
https://i.imgur.com/VFUMRuW.jpg

183 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:51:14.44 ID:DUVp8/GP0.net

>>174
仕事できない社員はことごとく低い

94 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:27:55.48 ID:s4waI16c0.net

一人暮らしでギリギリくらいやんけ 

85 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:26:41.17 ID:D07hkEqgd.net

妻が月3万ぐらい稼いでくれりゃ余裕や

266 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 09:04:51.67 ID:F4M5VTBX0.net

>>240
サンガツ
ちな今は借金なし車もなしや
田舎に庭付きで家買いたいから車も必要になる可能性あるんよなあ
大変そうや

51 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:22:45.95 ID:zv7Un1I/M.net

パパ頑張って

155 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:44:39.16 ID:GhmJm7//0.net

ワイは27で去年850万やったけど、もっとおっちゃんで400万しか貰ってない人おるん?新卒以下やん

154 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:44:29.40 ID:8Jl0QAQO0.net

ローンも最大20年が限界や
60過ぎて退職金で精算なんて現実的やないわ

138 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:40:58.59 ID:cgwdaMzWM.net

俺は自己破産して手放したわ
悩みでストレスか知らんが大病患ったし
友達も最近30年ローン組んだが死ねばチャラと開き直ってる
俺もローン組む時は同じ事言ってたけどさw

39 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:20:45.60 ID:PUDOLh8r0.net

金はなんとかなる定期

137 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:40:48.98 ID:/eLwq3uZM.net

35で子ども2歳は草wwww
おっさんやんか

101 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:29:16.85 ID:DQEqtUAI0.net

>>80
300万円の大台とかいう小台

142 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:41:33.39 ID:WebdgRddr.net

>>129
それならいけるやろ

190 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:52:15.35 ID:1QdH9wT9M.net

幸せそうだな
頑張れ

67 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:25:06.93 ID:GOPT03uAr.net

専業主婦っていくらくらいなんや?

224 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:57:54.12 ID:sCx3ggF2d.net

>>207
4000はきついと思う
2500-3000の土地家ってかなりローコストだから選択肢かなり狭いけど…

127 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:38:15.21 ID:DQEqtUAI0.net

>>126
ワイは全面タイル張りの太陽光発電の家にしたで😉

207 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:54:56.01 ID:F4M5VTBX0.net

>>199
2500〜3000万なら余裕あるんか
今は子なしやが1〜2人できたらキツくなってくるか
家4000万までいくとかなりきついよな

7 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:15:38.06 ID:S9MWQL5f0.net

地方なら普通では?

184 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:51:18.39 ID:Bx3TgYaJa.net

頭金いれてないの?

174 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:49:54.88 ID:WebdgRddr.net

>>172
会社で年収差がそんなあんのかよ

214 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:56:10.79 ID:52XP6XBB0.net

ええやん
金なんかないならないなりになんとかなるもんよ

12 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:16:28.13 ID:0U512tgyr.net

買わなくてもヤバい

89 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:27:06.97 ID:DQEqtUAI0.net

ワイ無職で家建てたで
4月完成

38 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:20:31.72 ID:nh8Jm5nTF.net

>>31
35歳で年収400万…あっ…(察し)

14 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:16:33.63 ID:tECFNlLV0.net

住宅ローンなら別に家賃払っとるようなもんやろ

76 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:25:53.62 ID:kb/hyjrUd.net

こういうのはまずどこの地方か言えや

58 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:24:08.34 ID:zv7Un1I/M.net

嫁は子供の育児ユーチューバーやれよ
赤ちゃん撮ってる数万再生行くぞ
ジジババも好きなときに見れるし

164 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:47:02.00 ID:IsrzNWU30.net

子供に奨学金やらせるならいけんじゃね
小中高全部公立で

136 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:40:32.41 ID:jtVbrfR70.net

>>129
子供が生まれても奥さんが絶対仕事続ける!っていうタイプならまあ
そうじゃないなら怖いな
それでなくても出産育児って何が起こるか分からんし

249 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 09:02:10.43 ID:sCx3ggF2d.net

>>238
でもローンがある…残ってる
という不安を解消しときたいなら一括やな〜

83 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:26:30.72 ID:jtVbrfR70.net

>>53
家買う前賃貸住んでたんやろ?
毎月の返済額がその時より支払額減ってるならへーきやろ
固定資産税だけは増える支払いやから要注意や

188 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:51:49.37 ID:WebdgRddr.net

>>183
アメリカみたいな会社やな

168 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:47:50.26 ID:WebdgRddr.net

>>165
なんなら50年持つかもわからんからなあ

22 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:18:20.63 ID:YEvL+p6Ud.net

家のローンは月5万円台だよ
0歳と2歳やからまだ嫁は働けないお

102 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:29:51.64 ID:6A26fBnMK.net

女性の社会進出批判しといて「オンナは家にいろ」「だから少子化なんだ」とか言って子供産ませて最初は無理やり専業主婦に
そのくせ女性が男に年収求めるのは悪
しかし結局パートに頼らざるを得ない無能夫「専業主婦は甘え」
パートで共働きなのに「俺の方が稼いでるから家事育児はやらない」「勝手に産んだ」

200 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:53:48.78 ID:Y+blcBQjr.net

>>150
買っとけ

202 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 08:54:02.63 ID:EJkvF1Xka.net

>>183
なんで仕事できない社員が50までその会社に居座るんや