6022年の言語学者「イキすぎ…?センセンシャル…?」

1 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:29:08.25 ID:87JaGlBH0.net
言語学者「なんなんだこれは…」

9 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:34:39.07 ID:SsqTr+rR0.net

>>3
当時の学生が秘蔵したHDDが奇跡的に残って見つかるかもしれない

35 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:44:50.90 ID:Y6ork5IKM.net

400年後のホモガキ「せや!直接聞きに行けばええやん!」
ー撮影現場ー
未来のホモガキ「今なんて言ったんすか?」
出演者・スタッフ「「は?」」

そして未来は変わった

32 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:43:44.63 ID:jkV5J2ZZ0.net

>>19
古代人ではこの女性が女王様だった

49 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:49:30.51 ID:1XzDzFe1d.net

100年後にドグラ・マグラみたいな扱いになってそう

15 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:39:18.30 ID:64E2HlPLa.net

ぷもも?

19 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:39:47.01 ID:OvTV/eCc0.net

星なしは奴隷?
過酷な時代やったんやなー

33 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:44:23.77 ID:yXVJBud4p.net

エジプトの今時の若者は〜ってのも解明されてるしおふざけだってのは簡単にわかるだろ

18 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:39:46.22 ID:Ghz9Q0E9a.net

古代都市キモティカ…?

24 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:41:16.14 ID:GvrJ7fAH0.net

>>13
傑作だから残ったんやろ
残っとらん駄作だって山程あるはずや

46 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:48:02.04 ID:g+mSPQ6er.net

超ピスタチオ…?

42 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:46:49.64 ID:6l+saBcD0.net

逃れられぬカルマ

11 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:36:52.01 ID:1pWQxVOMa.net

文明が途切れない限り不明なことなんて無くね?

10 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:35:57.99 ID:V25lZXFn0.net

>>3
あんだけ広まったんやしインターネットアーカイブ的なものに残ってるやろ

58 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:55:24.03 ID:MnG/IApa0.net

ホモがホモに宛てた手紙が数百年後までネタにされてるし
淫夢が残る可能性も微粒子レベルで存在する・・・?

でも微粒子レベルで存在する・・・?という言葉が死語だしやっぱり消えるかもしれん

13 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:38:48.43 ID:hmlEUvuV0.net

>>3
言うて竹取物語が残ってるしワンチャン

21 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:40:28.53 ID:hmlEUvuV0.net

>>11
それならもっと歴史は鮮明に解明できてるはず

27 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:42:26.89 ID:1pWQxVOMa.net

>>12
歴史で言ったら一般市民の日記紛失程度やろ
全世界の全ての記録物を遺すなんて無理なんやし

37 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:45:36.80 ID:jkV5J2ZZ0.net

武田信玄という人が400年後の古文書で確認されているのがミステリー

52 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:51:47.99 ID:X9uPyGZe0.net

>>3
ネットの文化って思ったより残らんからな
ジオシティーズとかflashとか

60 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:56:50.22 ID:1bs+6oo+r.net

作品というかマッドが残ってたらワンチャン

3 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:30:20.55 ID:nhQmDu7M0.net

そんなくだらんもん残っとるわけ無いだろ

66 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:58:16.02 ID:AkNcD+GR0.net

>>61
なんで書く必要があるんですか

25 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:41:53.61 ID:bck4516oa.net

さすがに4000年もすればやんほぬの真意に辿り着けるやろ

59 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:56:19.04 ID:Ub4caqYSd.net

この辺のネットミームはなんだかんだ消えるやろ
VIP用語とか消えて使われようものなら懐かしいとか古代人扱いやし

7 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:33:54.24 ID:mRY2RR/2M.net

やんほぬ

65 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:57:58.98 ID:MwH5fObZ0.net

言語学者「(意味不明すぎて)笑っちゃうんすよね…」

6 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:32:41.13 ID:AkNcD+GR0.net

菅野美穂が科学で解明される日は来るんか

17 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:39:24.04 ID:Z9DZGlN20.net

ポキた

28 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:42:47.73 ID:wsNWlPAE0.net

>>21
昔と比べて記録媒体もちゃうやろ

43 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:47:28.09 ID:3KY6Kt47d.net

4000年後の最新コンピューター「解析中…」

4000年後の最新コンピューター「やんほぬ」

14 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:38:59.99 ID:0hEB55oT0.net

石に刻んどかんと残らなさそう

63 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:57:22.76 ID:1XzDzFe1d.net

俺の尻を舐めろ
↑これですら後世に残るんやから淫夢が残ってもおかしくないやろ

45 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:47:50.51 ID:GgGZeUi70.net

良いだろお前成人の日だぞ

45 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:47:50.51 ID:GgGZeUi70.net

良いだろお前成人の日だぞ

40 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:46:06.09 ID:wsNWlPAE0.net

カンノミホは菅野美穂説が今の所最有力やからな

44 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:47:33.37 ID:OD9ZJXpF0.net

>>24
淫夢は傑作定期

54 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:52:23.15 ID:ekqYxzm30.net

文化史とかは当時からすると滅茶苦茶しょうもないことも歴史として残っているんやろなあ

51 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:50:05.07 ID:/YWiYmytr.net

カンノミホも解明されてそうや

57 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:54:54.74 ID:QwmsIvpTa.net

「カンノミホ」「野獣の行方」は人類最高クラスの謎や

26 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:42:24.46 ID:d7XWrA33p.net

淫夢見た反応
昔「ギャハハwww」
今「ゲイを笑うのは人として最低」
4000年後「ギャハハwww」

8 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:34:18.93 ID:jkV5J2ZZ0.net

114514と12660という謎の数列が記録に多く残っている
古代人にとって特別な数字だったことが伺える

12 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:38:40.66 ID:weP2Qj6SM.net

>>11
たかが10年前でしかないシャムさんの動画群ですら大半は発掘できずロストしてるんやぞ

31 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:43:27.80 ID:1pWQxVOMa.net

>>21
記録の残り方が違うやろ……

2 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:30:03.85 ID:UobmuhAg0.net

言語学者「なんだこれは・・・。たまげたなぁ」

47 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:48:25.82 ID:yXMdBXnB0.net

>>43
無能

50 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:49:49.86 ID:akT0hKmd0.net

4000年後のスーパーコンピュータ「野獣先輩は女の子」

48 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:48:43.42 ID:SZ0Nzg7m0.net

>>19
スペャッルの発音で議論が荒れるぞ

53 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:52:02.08 ID:S4O+zxEz0.net

人類滅びてそう

61 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:56:53.70 ID:FrQurWgt0.net

ネットの書き込みがまるまる残る必要はないやん
偉大な発明をした人の手記の片隅にイキスギィとか書いてあってこれはなんやろかってなるんや

34 :風吹けば名無し:2022/01/10(月) 16:44:37.37 ID:zie5FAgkd.net

未来の学者『平成末期の若者は男色が流行ったんやなあ』