【急募】PC電源に自信ニキ

1 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:16:56.15 ID:lDvBUn2v0.net
BTOパソコンについてた安電源のファンから異音し出したから電源のファン買い替えしようと思うんやがおすすめ教えてクレメンス

・650w〜
・完全プラグイン式
・静音

頼むやで

4 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:17:44.58 ID:tgHn1Fh4r.net

紫蘇でええやん

2 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:17:07.93 ID:lDvBUn2v0.net

おらんか?

54 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:36:23.72 ID:BjpT28aN0.net

コルセアでよくね?

42 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:29:06.22 ID:seKwWz4d0.net

>>32
壊れたか接触不良
sataケーブル交換かコンタクトスプレー吹いて治らなかったらデバイスの寿命や

50 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:32:14.50 ID:11+vrNwgD.net

>>47
だいたいそうじゃねえか?
俺の窒息ケースは横だけど

55 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:36:30.54 ID:8+eSZy/mp.net

>>50
まあ物による
電源の取り付け部分にメッシュパネルついててもファン側を上にしたりするし

33 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:25:53.90 ID:KEFs0TAN0.net

コルセアGold1000Wええで余裕ありまくりでめっちゃ静かでもう5年目や

9 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:19:04.74 ID:tgHn1Fh4r.net

>>8
なに動かすんや😨

37 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:27:22.69 ID:lDvBUn2v0.net

>>23
尼で出てこんな

23 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:23:32.40 ID:XqCDslLO0.net

Seasonic PRIME-TX-650 一択
俺もこれの850w使っている

32 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:25:37.32 ID:5qUsUSkEd.net

横からすまんが
パソコン使ってると、DVDドライブが消えるんや、
再起動して確認するとBIOSからも消えるんや

でもしばらく電気を切って時間おいて
また起動させるとドライブがまた見えるようになるんや

何が原因やろうか?

29 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:25:15.09 .net

とりあえず高いの買っとけ

53 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:35:09.19 ID:lDvBUn2v0.net

うーんよくわからんな

25 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:24:25.89 ID:lDvBUn2v0.net

サイコムで買ったんやが、電源が本体の底にファンを下向きに設置してて本体底部から排気しとるんやが、最近はこんなもんなんか?

43 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:29:12.14 ID:KEFs0TAN0.net

安かろう悪かろうの筆頭やったクロシコ電源ってどうなんやろな
売れてるみたいやけど

21 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:23:01.63 ID:ZKi1dL390.net

本当に650w要るんか計算したか?

31 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:25:29.71 ID:ZY6WjDV/0.net

今の電源なんかみんな壊れるようなもん使ってないし安いのでええねん

28 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:25:12.28 ID:OO8xqLrs0.net

動物シリーズってまだあるんやろか

17 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:21:06.20 ID:lDvBUn2v0.net

紫蘇安定なんか?

22 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:23:17.84 ID:sSF6pFyZ0.net

電源は保証年数でだいたいのグレードがわかる

11 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:19:14.84 ID:244fC9WKa.net

サーマルテイクのプラチナ

13 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:19:39.84 ID:NDsCivaM0.net

BTOの電源とかゴミだから100か200W上の電源買い直したほうがええで

47 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:30:21.44 ID:8+eSZy/mp.net

>>41
まさかだけど全てのモデルがファン側が下になると思ってるの?

24 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:23:53.55 ID:4cWTZFF+0.net

80PLUSは何色や?

56 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:36:39.96 ID:Ts5Z2Z860.net

>>52
言葉足らずで申し訳ないが3回も送り直して上の蓋が付いてなかったり閉め忘れも2回もあったし1回目送り返してもSSD治ってなかったしこれでもワイの心が狭いんか?

57 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:39:02.38 ID:m4HWRcNT0.net

650wもあるんだから
別が原因の可能性

44 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:29:23.88 ID:11+vrNwgD.net

ええんか言われてシア買うセレブがどんだけおるねん

34 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:25:54.69 ID:bmP1B3zhM.net

ワイの電源ファン熱持ったら自動で回るやつやけど回ったの確認した事ねぇから静音か分かんないわ

12 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:19:24.86 ID:mrnG0HLHa.net

650Wのファンて風車か?

5 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:17:58.45 ID:5uEIaOXy0.net

ブロンズでええぞ
なんかようわからんけどブロンズで十分ですって言われたからそれにしたわ

40 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:28:33.09 ID:bmP1B3zhM.net

てか電源の交換とか一番めんどいやんそれならパーツ個別で買って1から組み立てた方がええやろ

45 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:29:33.89 ID:rlUbbcs/0.net

電源は一番壊れやすい消耗品やから安いのでええぞ

49 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:31:49.92 ID:5qUsUSkEd.net

>>42

ありがとう。
帰り道にショップよって買ってくるわー

58 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:39:14.79 ID:2kaH93/a0.net

>>56
そんな事情とはつゆとも知らなかったほんとごめん
サイコムはやめとくわ

20 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:22:33.17 ID:lDvBUn2v0.net

>>18
そんなスキルがワイにはない

27 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:24:50.75 ID:YiPTPI960.net

電源のファンとかニッチすぎてどこに売ってんだよレベルちゃうの?
少なくともAmazonで買えなさそうやけど

46 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:30:19.83 ID:11+vrNwgD.net

>>43
ワイの昔買ったクロシコチタンはシアのOEMや

15 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:20:30.61 ID:lDvBUn2v0.net

ちな安テックのやった

15 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:20:30.61 ID:lDvBUn2v0.net

ちな安テックのやった

41 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:29:01.02 ID:25d1Pvnm0.net

ファンって下にするのに
光ってる意味ある?

38 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:27:36.69 ID:mrnG0HLHa.net

>>20
ボールペンで横から見えてる金属押しながら引っ張るだけやぞ!

14 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:19:59.60 ID:lDvBUn2v0.net

ほな750のやな

18 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:21:09.25 ID:mrnG0HLHa.net

>>10
コネクタの外側だけ外して直接刺したらあかんの

52 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:32:59.31 ID:2kaH93/a0.net

>>39
人間がやってるんやからケースの閉め忘れくらい許したれよ
SSDの初期不良シてもサイコムがSSD作ってる訳ちゃうんやからシャーないやん
そういうのが嫌ならパーツを全部自分で買って組めばええだけやしBTOがなにかわかって無いんちゃう?

51 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:32:59.15 ID:lDvBUn2v0.net

シーソニック 電源で検索するとコルセアのが出てくるんやがこれでええんか?

7 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:18:14.26 ID:lDvBUn2v0.net

紫蘇でええんか?

26 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:24:26.74 ID:4cWTZFF+0.net

誰も負荷率の指摘してなくて草
パソコン大先生だなあ

35 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:26:25.89 ID:OO8xqLrs0.net

>>32
むしろそのままにして手品師になったほうがええやろ

19 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:21:59.12 ID:Ts5Z2Z860.net

自作しろ

6 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 16:18:00.06 ID:TtR9l70Ep.net

電源のファン交換とかマニアックすぎやろ