冷静に考えて結婚式400万かけるってやべーだろ

1 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:38:32.94 ID:pDY1sgHzM.net
一日で吹っ飛ぶって

76 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:59:30.30 ID:aw63Ixyo0.net

披露宴やりたいなら食事だけはケチったらアカンで
わざわざ祝儀払ってきてるんだから飯くらいは美味いもの食わせてやらないと

81 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 07:01:05.66 ID:44Fs0YPM0.net

ちゃんとな

22 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:44:59.30 ID:hg4P124HM.net

子供にいく遺産がちょっと減るだけだからどうでも良いわ
人生最高の贅沢やわ

26 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:46:17.50 ID:OJWiv3oL0.net

仏教なら、葬儀と寺に払うお金、火葬代いろいろ
香典はトータルで200万円だけど、返礼品や食事会などなど

親の生命保険もつかって払ったわ

67 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:56:11.71 ID:Oq0tWdgG0.net

400万かけたら100人呼べるから
実質50万くらいやで

104 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 07:11:26.05 ID:QNEIUT4Ia.net

>>98
披露宴無しで旅行ついでに親族だけですれば?

41 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:49:45.53 ID:iaJgNxRd0.net

今時そんなかける奴少ないやろ

69 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:56:42.65 ID:aw63Ixyo0.net

人前式でレストランウェディングとかもええで

84 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 07:04:08.18 ID:PreT7ZQ70.net

身内だけでやったらいくらなの?

5 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:40:44.96 ID:pDY1sgHzM.net

>>2−4

符号しかいないな

9 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:42:16.13 ID:RlCjDNpEM.net

葬式のがやべーだろ
焼かなきゃマッポに捕まるし

10 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:42:50.06 ID:pDY1sgHzM.net

まあ半分はかえってくるし

親が出すから関係ないけど

それでも一日で400万って‥

贈与してもっと有意義につかったほうがええわ

40 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:49:32.10 ID:pDY1sgHzM.net

>>37
親やぞ

34 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:48:22.20 ID:pDY1sgHzM.net

>>27
多分相当ちんけだろうな
それなら前撮りだけでええやろ

15 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:43:42.09 ID:aw63Ixyo0.net

>>9
別に葬式やらんですぐに火葬場も可能やろ

77 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:59:35.94 ID:wjimCW+k0.net

3万やぞ3万
そんなのよほど好きな人間にしか払いたくないやろ
わいはいとこや同期にすらしぶしぶ払ったぞ

55 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:53:04.82 ID:pDY1sgHzM.net

コロナなのに沖縄で結婚式あげたやついたぞ
わいもいかされた

99 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 07:10:51.91 ID:fubERDxp0.net

>>85
ブライダル業界もくっていかなあかん

57 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:53:49.68 ID:wjimCW+k0.net

式やらないやつ6割やから多数派に流れる日本人はやらないやつ増えてくるんとちゃうか?

62 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:54:40.91 ID:7wdYGKl4a.net

800万かけたのに離婚したワイ 一生親に頭が上がらん模様

11 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:42:56.52 ID:aw63Ixyo0.net

身内とほんまに仲良い友人だけ呼んでやればええんよ
小規模なら金もかからんし、記念にもなるし

16 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:43:51.50 ID:pDY1sgHzM.net

結納金も払ったし

37 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:49:03.87 ID:wjimCW+k0.net

結婚してる奴って若くして結婚式、婚約指輪、結婚指輪を買う金を貯めてるってことよな
すげえわ

108 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 07:14:00.25 ID:uczR33xg0.net

>>103
無理だぞ
黒字に出来るほど交友関係広い奴はトータルで大赤字定期

98 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 07:10:43.88 ID:kChPHFbaM.net

嫁が結婚式やりたいって言ってるけど
ワイ呼ぶ友達一人もおらんやが…

17 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:44:12.60 ID:wjimCW+k0.net

コロナやからそんなにかからんやろ?

66 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:55:36.87 ID:DmZB+gDw0.net

めんどいやろうけど、最近は安いプランもあるみたいやし一旦調べてみたら?
嫁にとっちゃ一生もんやし

32 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:47:05.87 ID:Rvw8WNKlM.net

今時結婚式なんてある程度上流の人間しかやらんのちゃうか

93 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 07:07:59.34 ID:LsfIepp1d.net

ワイは小さなアトリエで身内10人くらいで挙げたで。40万くらいやったわ

61 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:54:39.39 ID:DZQiKWLTa.net

>>50
友人多い奴が嘆いてたわ
しかも香典返しみたいに必ずしも自分に返ってくる保証もないから一方的になるケースも多いとさ

28 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:46:25.02 ID:avm7rAG2d.net

>>22
よし満足したし離婚やね

75 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:58:28.74 ID:y+Xv94nN0.net

>>67
350万のうちいくらは祝いたくて、払いたくてはらってるやつなん?

12 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:43:16.40 ID:pDY1sgHzM.net

>>11
式場借りるだけで高くなる

106 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 07:12:59.00 ID:nZmJT94Ha.net

結婚式場で働いてる馬鹿に金払う馬鹿

25 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:45:48.07 ID:pDY1sgHzM.net

超高級ホテルのスイートルームとまれるよな

36 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:48:32.42 ID:pDY1sgHzM.net

>>33
それでも数十万するで

71 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:56:52.28 ID:pDY1sgHzM.net

人付き合い多いやつは損だよな

知らねえ親戚の爺さん婆さんとかおじさんおばさん死んだとき

まあガキの頃ちょっとだけよくしてくれたのはあるかもしれんけど
それで数時間かけて葬式いって香典払ってとかさ

こっちの身内が死んだときにはなし

なんかねえ

74 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:57:58.17 ID:SFKDCcXHd.net

ドレス着てお姫様になるのは女の子の夢だから

14 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:43:39.89 ID:y+Xv94nN0.net

半分帰ってくるって言うけどさ、そいつらは払いたくて払ってるのかをよく考えるべきや

100 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 07:10:54.42 ID:bCNMlYx10.net

>>94
指輪はさすがにあった方がいいかもしれんな
ただ、給料の三か月分みたいなものであれば常識的に考えて不要だろう

19 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:44:35.83 ID:pDY1sgHzM.net

>>17
関係ない

102 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 07:11:07.12 ID:i7yEKKHAd.net

でもブライダル業界って死に体だよな
現代の価値観と乖離しすぎてる

13 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:43:38.69 ID:pDY1sgHzM.net

まあ嫁の親がやりたいいうからしゃーないけどさ
折半やし

13 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:43:38.69 ID:pDY1sgHzM.net

まあ嫁の親がやりたいいうからしゃーないけどさ
折半やし

51 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:52:18.42 ID:Z8QVJL3K0.net

ゼクシィ読んでるとその辺の感覚狂ってくるよな

35 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:48:26.53 ID:iUCpH1XYM.net

だから今自分んらで企画進行するタイプのが流行ってる

43 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:50:00.46 ID:OJWiv3oL0.net

>>31
これな

38 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:49:08.08 ID:piZEGaW/M.net

>>31
不幸を分散してるだけよな

60 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:54:32.20 ID:Kv/4aKisd.net

>>55
行かなくてええやろこのご時世なら

18 :風吹けば名無し:2021/12/02(木) 06:44:25.87 ID:pDY1sgHzM.net

>>15
24時間以内は火葬できないから
結局業者お願いするしかない