国民・維新・立憲が三体合体したら最強の野党勢力爆誕するな

1 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:45:21.72 ID:ide6sgxtd.net
自民創価ぶっ倒して政権もぎとれるやろ
腐った金権汚職政治終わらせようや

71 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:12:14.36 ID:NVp/bjLV0.net

>>64
共産は閣内に入れないってとこまで話ついてたみたいやな
キャッチーなネガキャンが奏功したな

78 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:15:18.83 ID:NVp/bjLV0.net

>>75
野党共闘ってか、共産の候補下ろしは実際効いてたんだけどな
最後の一押しを欠いたのはネガキャン対策の不十分さと、共産への遠慮やな

口先だけでもガンガン攻撃しときゃよかったろうにな

82 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:16:38.20 ID:7fgOYih80.net

立憲共産党みたいな選挙の度に党名変えたり
他の党に移動しまくったりしてる糞の群れは解散しろ

105 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:29:12.45 ID:B7kslBYO0.net

石破も河野も自民出てそれぞれ保守系新党立ち上げたらいいのに
進次郎もリベラル系新党立ち上げろ
国民の選択肢を増やせ

66 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:10:52.64 ID:RK7+gQoJr.net

>>60
タマキンのTwitter見れば腐るほど書いてあるぞ
はよケンモに帰りなってそういえば帰る家もなくなったんかキミら

3 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:46:03.69 ID:BdlyzBcQ0.net

維新単体とほとんど変わらないが

53 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:06:41.16 ID:RK7+gQoJr.net

>>43
建前「既得権益をぶっ壊す!」
本音「自分だけ肥え太らせてくれるように他所の既得権益叩いて視線誘導するで」

70 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:12:14.29 ID:NKLtHra10.net

>>68
というより維新と自民が近いからな

110 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:31:25.02 ID:19jMOqev0.net

>>99
訴訟連発して批判意見に対する対処がこれかよ…ってどん引きされるパターンか
自民叩きのネット工作だって多いのになあ

112 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:32:34.90 ID:s0q4DS5Md.net

小池百合子がガチって国政新党作ったらこいつらみんな合流するんだよな

21 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:54:12.20 ID:TZLMAdQ9M.net

菅はなんだかんだ柔軟に対応しそうやが赤松Gはさすがに難しいやろ

61 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:09:11.70 ID:3/qwjgkz0.net

それが新進党や民主党やったけど
ものの見事に分裂したからな
野党同士の右派左派の内ゲバは自民よりも遥かに激しい

100 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:26:59.05 ID:qcir/WWe0.net

国民民主から立憲に逃げて前原の最側近だった
小川淳也が野党共闘の旗振り役なの草生える

91 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:20:55.70 ID:Ww89zWtfd.net

>>87
リベラル派=反自民というより自民派閥のリベラル組やからなぁ

22 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:54:13.43 ID:hP3DyJIw0.net

32 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:59:46.76 ID:wGwIvY6y0.net

>>26
原発安保同性婚夫婦別姓は維新の方が近いやろ

52 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:06:39.11 ID:NVp/bjLV0.net

>>45
自民と公明が組んでるのが頭おかしいんだがな

まあ、共産は黙って候補下ろしとけって話だったわな
民主主義の破壊者である安倍自民を倒すためにやらなかったのがそもそも悪い

63 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:09:27.42 ID:qcir/WWe0.net

アメリカの民主共和って極左と極右なのに
軍へのコントロールだけは基本一致してるよな

20 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:53:47.74 ID:+EN8gMm4M.net

なんの為に打倒するんだ?目的を省略しちゃだめでしょ

64 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:10:24.21 ID:NKLtHra10.net

>>52
でも自民は自由公明党なんて言われてもネガキャンにならないんよね
一方で立憲共産党は大ダメージという
立憲の馬鹿どもは万が一政権交代したとして共産とどう付き合うつもりやったんやろか

103 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:28:01.79 ID:3/qwjgkz0.net

>>101
参政権は反対やったぞ
LGBTとか夫婦別姓は無関心やろうけど

37 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:02:31.65 ID:RK7+gQoJr.net

国民「維新とくっ付くのは支持者離れるし立憲は裏切り者どもやから願い下げや」
立憲「国民なんていう残りカスとか維新みたいな新参とかに媚びるほど落ちぶれてないわ」
維新「既得権益をぶっ壊す!」
すまんどうやったら選挙戦略以外で手組めるんや?

126 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:43:59.92 ID:eGfvC72j0.net

そもそも連合と話つけてから共闘しろよ
共産と組めば猛反発されるなんて予想できただろうに

87 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:18:43.34 ID:Z+HbZEa0d.net

今の松井一郎や吉村の主流系はゴリゴリに自民寄り・安倍信やけど
橋下徹が代表降りたあと2015年までは民主党と共闘しとったわけやし維新の会にもリベラル派で反自民色強いやつらは多いで
松瀬が党割って希望に合流した時の残りがまだまだ維新内にもおる
特に非大阪で比例当選した議員は立憲との共闘にもいまだに忌避感はない

9 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:48:50.40 ID:VoYPQ4W+M.net

新2000年民進党

9 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:48:50.40 ID:VoYPQ4W+M.net

新2000年民進党

56 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:07:45.42 ID:hP3DyJIw0.net

>>53
正に孫正義

108 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:30:49.46 ID:PR3WvNe4d.net

>>105
進次郎なんかほっといたら幹事長か官房長官あたりまではなれるのに出る意味ないやろ

4 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:46:31.83 ID:zlq5Jevv0.net

共に民主党

88 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:19:04.67 ID:NVp/bjLV0.net

>>81
別に騙されてる国民がアホなのは事実だし、ワイ自身は既に安全圏だしなあ
公文書改竄政権を支持し続けてたの、後世でどんな評価を受けるやろな

27 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:57:44.28 ID:DKOgIRNg0.net

国民が欲しい野党(与党候補)は自民党ぽいけど自民党じゃないやつやから
維新・国民ルートは何気に正解パターンなんやね

11 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:49:07.83 ID:lY5nScXFd.net

>>8
政権をとったんやな

16 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:51:08.37 ID:NVp/bjLV0.net

森友や黒川定年延長のようなあからさまな腐敗に対してまで利権目当てで野党ディスで政権アクロバット擁護。
こんな野党として最低限の政権監視機能すら放棄する集団が国政維新
愛知のリコール不正とあわせ、国政維新は野党と分類される勢力の中で憲政史上最悪と言いきっていいレベルの民主主義の敵やぞ

65 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:10:44.11 ID:1o+YiYJZa.net

>>61
民主は民進まで20年耐えたんだよなぁ
2017の選挙で分裂しなければ今も民進はあったはず
民進のままなら2014より2017はそれなりに増えるんだから

62 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:09:23.34 ID:G50wbOAG0.net

きっしょい嫌カスまだなんJにおるんか
選挙で自分らが少数派のアホやってはっきりしたんやから巣の嫌儲にこもっとれや下層民が

94 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:22:15.28 ID:3/qwjgkz0.net

>>87
民進ならともかく
総評系が出張ってる立憲との連携は不可能やろ
職員条例の件で揉めるで
江田みたいに自治労側に譲歩したら人気落ちるのは今回の江田の苦戦で証明されとるし

55 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:07:39.00 ID:RK7+gQoJr.net

>>51
じゃあ立憲の経済政策や社会保障にエネルギー政策のビジョンについて教えてくれ

39 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:03:14.72 ID:wjkFJxXK0.net

>>33
元受刑囚が言うのか

58 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:08:34.32 ID:h+2BfgJ0a.net

国籍不詳反日活動組織立憲お断り
これが日本人の総意やぞ?

125 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:42:11.00 ID:+dVbjdNy0.net

共産と立民はバックについてるのが宿敵同士だから根本的に無理やろ
くっついたら労組が国民に流れるし(現時点で労組系議員は国民に流れた)

118 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:38:01.14 ID:B7kslBYO0.net

>>108
新党の担ぐ神輿として進次郎はいいと思うんだけどな

>>109
昔の新自由クラブみたいなにはならんかな

72 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:12:39.48 ID:1o+YiYJZa.net

>>66
なんだ見ればってw
具体的にどのツイートかとかお前が貼るんだよ
貼れないなら虚言癖としてお前の負けな

97 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:24:07.34 ID:wGwIvY6y0.net

法人前減税、消費税増税、南スーダン派遣、いずもやF35導入、武器輸出三原則緩和、原発再稼働
↑これ全部民主党政権やぞ
そもそも政権変わったくらいで何かが変わると思ってる方がおかしいんや

50 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:06:26.15 ID:BMpDvlPF0.net

1ヶ月で分裂する

26 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:56:35.28 ID:NVp/bjLV0.net

>>20
安倍自民の打倒なら、腐敗打破と反新自由主義ってのがあったが、岸田自民なら、そのどちらも維新のがやべえからな
維新に実権取られるぐらいなら自民党政権のがマシやで

119 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:38:05.31 ID:1o+YiYJZa.net

>>106
でも突き放すガイジだよね
昔みたいに敵対もせず連携もせずがベストなのに
そもそも立憲が共産と組むのはお前らのせいなのに

111 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:31:39.22 ID:hlSD1J8Sd.net

維新は関東の奴らがコンプ発祥させて嫌ってるからいらん

42 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:04:11.60 ID:1o+YiYJZa.net

>>37
裏切ったのは国民だろ
二階の犬と組んで野党を崩壊させた戦犯
提案型野党とかまんまそれ中国やんと

17 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 03:51:13.51 ID:wGwIvY6y0.net

前にそれやって党ごと乗っ取られそうになったんだよなぁ…

104 :風吹けば名無し:2021/11/17(水) 04:29:00.71 ID:19jMOqev0.net

>>95
それがもう結論ありきのエセ疑惑追及の思考やん
文書の改ざん部分が政権絡みじゃないところも多いのに
情報公開請求者のしつこい追及を避けるために改ざんするとか
地方行政でもけっこうある話やないのか