欧米人「日本は退屈な国 富士山と桜と寺 仏教しかない」

1 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:00:06.52 ID:TYSLUlkSp.net
観光庁が、
ドイツ
英国
フランス
米国
カナダ
オーストラリア
の6ヵ国を対象に、
海外旅行に関するアンケート調査を実施したところ、

「日本には『富士山』『桜』『寺』があるくらいで、
長期間滞在する旅行先としては退屈だと思われていること」

(田村長官)が判明したというのだ。

ソニーXperia1マーク3で撮影
https://i.imgur.com/xmgm9le.jpg

http://diamond.jp/articles/-/159825

22 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:03:45.13 ID:4+lH2ipA0.net

京都奈良静岡は許されたな

185 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:27:57.59 ID:ctBmCbj4r.net

>>177
上澄みを吸うのが成長なんや!

159 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:24:17.29 ID:RAMtKtDy0.net

そもそも観光なんてなんやかんや飯が美味いかどうかが一番大事やろ?
日本来て飯があわんのやない

190 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:29:14.43 ID:w8pQrtvO0.net

確かにトンキンには何もない

74 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:11:46.78 ID:IuoYNPxs0.net

>>23
たぶん春夏秋冬のバランスが良くて四季が現れる自然にも恵まれとるからやろ

235 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:39:14.15 ID:zEyAzWQB0.net

でも日本は四季があるから

229 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:37:38.27 ID:1Y3TsO3va.net

188 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:28:35.24 ID:kBe4ijl20.net

>>169
肉料理食っとけばそんなおかしいハズレないだろ

129 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:19:33.90 ID:J5l50hBT0.net

一理ある

205 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:31:55.43 ID:aTDYLLXG0.net

>>199
どうせモーニングショーやろ

162 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:24:46.23 ID:wz4RXYFJ0.net

>>99
でもビッグマックの値段は最早アメリカより日本のが高くなったんやろ?

71 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:11:29.81 ID:D2bl7XdW0.net

QATARって何?

91 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:13:47.96 ID:wXV22DCe0.net

十分

4 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:00:45.66 ID:TYSLUlkSp.net

古い建物
無いからなー

38 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:06:31.67 ID:bg2WYcH10.net

でも引っ越したいのは日本なんよなぁ?🤔
https://i.imgur.com/H9Bcvhy.jpg

132 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:19:48.87 ID:h1caC1Pw0.net

>>38
ほとんどの国が最終的に日本→イギリス→カナダ→日本で転生繰り返すのか

175 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:26:32.12 ID:dD5GpcWR0.net

わーくにの観光で来るのに相手するんは中国人韓国人やろ後は東南アジアとか ヨーロッパとかは最初から対象外ちゃうの?

154 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:23:42.46 ID:jaUoOKCf0.net

登山やってると日本って人が住める面積は狭いんだなと思わされる
普段生活してる関東平野の方が異常な事に気が付いた

52 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:09:09.15 ID:5nkni78h0.net

>>38
うそくせー
なんでアメカスが飼い犬の家に来たがるんだよ
UKかフランスやろ

227 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:37:09.28 ID:y6eVx+db0.net

むしろビジネス寺から税金とれよ

32 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:05:21.35 ID:aTDYLLXG0.net

タイのほうがええやろ

82 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:12:33.57 ID:8SYBhncU0.net

今更どうしようも無いよね
外国人が見て喜ぶようなもん作ってこなかったご先祖様たちが悪いよね

233 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:38:26.33 ID:kQlenhwqd.net

>>187
明治維新のとき廃仏なんとかで相当あったと聞いたけど

126 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:19:15.37 ID:z049tV9MM.net

>>121
ケンモメンイライラで草

101 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:14:32.43 ID:QjR3p+Hu0.net

ほーんワイだったらゲーセン行くけどな

93 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:13:54.88 ID:iQ3cfUZpa.net

もう終わりだ横の国😭

179 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:27:06.10 ID:3vaEpRhT0.net

地震が悪いンゴねえ
地震あるから壊れるし壊れるの前提で建物建ててたから古い町並みがないのよ

108 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:15:22.24 ID:n5WwHy2Y0.net

日本には四季があるし水道水も飲めるんだが?
水道水だけでも日本に来る価値あると思うんやけどなぁ

213 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:34:46.69 ID:9W24d8KO0.net

>>204
もっとジャブジャブ国が金出してええよな
京都の財政難もそれで解決しそうやし

135 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:20:30.11 ID:dCzNqJpCM.net

>>126
ネトウヨ「外務省は反日!」

84 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:12:46.84 ID:RAMtKtDy0.net

>>66
前中国に京都を再現したの作ってるとかニュースでみたけどあれどうなったんやろ

224 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:36:49.87 ID:/jfAncgPa.net

東京とか五輪でトライアスロン都内開催を死守してまで見せたかったのがお台場ガンダムやからな
ほんま見るとこない

78 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:12:20.46 ID:4F8aO6CKd.net

伝統建築、景観は残っとらんけど食べ物があるから許してちょ

174 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:26:25.73 ID:ctBmCbj4r.net

>>7
阿弥陀如来な

134 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:20:16.89 ID:6WtCgN6C0.net

京都も祇園や清水寺の前はほぼ和風やん
ただ人が多すぎるんよ

160 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:24:17.69 ID:qwqWzFZrd.net

桜は韓国由来

139 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:21:26.16 ID:z03xffGHd.net

退屈な物は飽きないとも言うじゃないか

173 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:26:19.37 ID:K2y0BGzQ0.net

名古屋城焼けてなければ観光地としての名古屋もちょっと違ったな

183 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:27:41.23 ID:iQ3cfUZpa.net

💩しかない奴らだっているんやぞ!!

138 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:21:05.68 ID:HeeR/wvk0.net

>>123
吉原なら再現してほしいわ

35 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:05:55.90 ID:sMsmLdUHa.net

奈良とか京都とかつまらんのになんでどこも修学旅行で行くんや
沖縄とか北海道の方がええやろ

141 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:21:59.28 ID:xdxip3Mq0.net

まあドイツからわざわざわ来るなら中国のほうが刺激的だろ今は

170 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:25:49.98 ID:uQWYW04Ia.net

効率厨が幅を利かせてるのが原因です

98 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:14:19.02 ID:jaUoOKCf0.net

自然は綺麗だけどダイナミックさに欠ける
街も綺麗だけど活気が感じられないし、観光客が気軽に入れる店が少ない

83 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:12:37.55 ID:TWRotEfU0.net

>>75
それもう日本じゃないじゃん
ガイジ?w

106 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:14:49.55 ID:O281zMse0.net

地球の反対側からわざわざ来て京都とニンテンドーランドみて帰るのもね

58 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:10:10.84 ID:wu/8MI/wr.net

デモとドンパチないとアカンのよ

33 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:05:31.33 ID:NFkV/BHC0.net

ジャップさぁ…何故観光客の大半を占めるアジア圏を無視するんだい?

54 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:09:22.54 ID:RAMtKtDy0.net

>>43
個人の飲食店とか以外大体カードも電子決済もできるやろ?
海外のスマホのアプリにも対応しろとかそういう話か?

18 :風吹けば名無し:2021/11/06(土) 21:02:26.43 ID:TYSLUlkSp.net

ヨーロッパは
地震
台風
ないし
石の建物だから
残ってる