イオン「すべての商店街を滅ぼし、私も消えよう…」

1 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:41:24.91 ID:wDYjgGqN0.net
イオン「さらばだ…」

46 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:56:09.35 ID:2Hvio3870.net

>>34
そんなんあるんか?

トップバリュなんて質終わってるのにわざわざ金払って仕入れる必要ある?

91 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:05:21.17 ID:gzBxrUKS0.net

商店街よりイオンのが雇用も生むからな
地域経済のためなら商店街よりイオンや

72 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:59:55.28 ID:kat1bSuo0.net

イオンのイとオの間にデを入れるとイデオンになる

115 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:11:33.44 ID:HKEAO4ll0.net

>>110
本社所在地は岡田の選挙区か?

200 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:38:43.92 ID:4StG22x00.net

パン屋とラーメン屋だけが増えていくわ

145 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:20:54.69 ID:iMcbCNwqd.net

ゼロレクイエム定期

50 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:57:00.44 ID:DOR7yUFP0.net

流石兄さん

142 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:20:19.82 ID:psO2wiiga.net

100m先にセブンイレブンと一緒よ
イオンがなくなる時はたいていちょっと離れたとこにそれ以上にでかいイオンができる時
つまりマクロ的には近隣の住民が困ることはない
自治体は知らね

159 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:25:53.84 ID:8IYr5sHD0.net

>>155
ちょっと安いらしいけど混んどるからええわ

75 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:00:41.12 ID:75Xl5eurp.net

>>68
普通はそうやろな
ワイもそうやった

149 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:21:36.89 ID:8IYr5sHD0.net

>>141
週刊誌みたいな扇情的な見出し多いねぇ

3 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:41:50.68 ID:ezRZ2K0l0.net

いや消えるなー👆

16 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:46:25.84 ID:G/846fbB0.net

大店法とかいう稀代の悪法

41 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:55:30.90 ID:Jq33f9470.net

ワイ田舎はイオンを中心とした街づくりが加速しててヤバい

132 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:17:12.18 ID:uXtF89mmM.net

最近如実にグレープフルーツ(ルビー、ホワイト)の品質落ちてない?
しかも値段が100円から150円に固定されてるし

67 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:59:21.61 ID:A1CcOT4WM.net

>>65
あれ資本的にはほぼイトーヨーカドーだろ

144 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:20:47.16 ID:LPJ6iy0a0.net

イオンは利益率大したことないから
もう巨大モール戦略限界なのでは

148 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:21:30.15 ID:y9KZib400.net

イオンというかジャスコなら消えた店舗知ってるけど
その周りにはイオンむしろ増えてるな
そのジャスコの前に商店街あって連動してたんやが何故かそこは店舗いくつか残ってて潰れたジャスコの建物は放置されてる
残ってる店舗が立ち退きしないから跡地に何か作ることもできないとか何とか

43 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:55:58.48 ID:Qi2nIHfY0.net

ユニーって今どうなんやろな
アピタとか減ってるイメージ

68 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:59:45.37 ID:2Hvio3870.net

>>58
マックスバリュ以外のイオン系列知らねえし行かねえわ

名前もマックスバリュに変えりゃ良いのに

88 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:04:21.90 ID:jbdL6YsCM.net

オンボロ商店街「この町は絶対に渡さんぞ!」→ファミリー「そう…」→無事過疎化、商店街も跡継ぎがなくて廃墟化
ケースバイケースだろうけど

190 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:33:48.39 ID:OpptNlEBd.net

都心部のドラッグストアもコロナのおかげで閉まりまくっとるな

101 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:08:21.34 ID:2iD1WtJ80.net

イオンのせいというかジャップが衰退してるだけなのでは?

107 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:09:21.97 ID:irEy22pM0.net

ワイのとこはイオンモールないけど商店街死滅してるぞ
しかも隣県のイオンモールに流出して更に死んでる

131 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:16:14.04 ID:FI6mqa480.net

ワイの地元も駅近にイオンが出来て商店街壊滅したな
10年くらい前やけど、商店街にあった玩具屋とか服屋、本屋は全部潰れたわ
残っとるのは食料品店だけやな

125 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:14:31.89 ID:8IYr5sHD0.net

>>119
専門店とはいえトイザラス進出時がそんな感じで戦々恐々としとったがどうもパッとせんな最近は特に

157 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:25:12.85 ID:Q0aCbaS4M.net

ニチイ→サティ→ イオン→閉店

この進化や

193 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:36:49.76 ID:FiLieqN6p.net

イオンもそのうち消えるんかな

38 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:54:48.02 ID:75Xl5eurp.net

>>34
これ
気づいたら近所のスーパーもイオン系列や

156 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:24:57.56 ID:lDf+KMuYd.net

東京大阪の駅前商店街も単純に人口が多いから維持できてるけど店自体のクオリティがどこも特別高いかというと別にそんなこともないわな

59 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:57:59.49 ID:pXj9GOOy0.net

>>51
イオンが原因じゃないやん

66 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:59:11.27 ID:a8hAwnzXd.net

>>62
それってソースとかあるんすか?

202 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:39:58.42 ID:3rTKoufaa.net

なんJマート作りたい。

地域のためのお店なんや

71 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:59:51.52 ID:GzByGVHm0.net

一部の商店街は懸命に努力して
値段以外の付加価値を客に提供して生き残ってるからな
潰れたとこは努力が足りなかった

54 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:57:22.61 ID:Yu8ocQEOM.net

商店街をイオンにすればええやん

69 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:59:45.90 ID:C8s+M5e2M.net

イオンのせいというより法改正のせいやろな

109 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:09:48.98 ID:afxHJVoWa.net

正直商店街なんかよりイオンのほうがうろついててワクワクするよね

165 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:26:46.46 ID:taA6mk8PM.net

わいの近くにオーケーできて歓喜
勢い凄まじいな

170 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:27:42.76 ID:PC5y6EsJ0.net

まあでも個人商店よりイオン行くわ

204 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:40:17.14 ID:GuQZ60Rj0.net

ワイは阪急デパ地下で買っとるからイオン君逝ってええで!

191 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:35:33.83 ID:gsb99s1n0.net

これって大店法ってやつ?

182 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:32:10.24 ID:Uo3X6AJ60.net

ワイあまり行ったことないけど巨大ショッピングモールの雰囲気ってなんかすき

113 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:10:46.35 ID:0GzItIQb0.net

コンビニドーナツもミスドを滅ぼして消えたよな

94 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:06:30.96 ID:fGdfe+dl0.net

ひでぇわ、グロすぎる

9 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:45:02.12 ID:5LKi4UPi0.net

跡地には何も出来んのか?

39 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:54:55.55 ID:gzBxrUKS0.net

イオンなんかよっぽど地域が死んでなきゃいなくならんからな
イオンが滅ぼすんじゃなくてイオンも匙投げるオワコンやっただけや

30 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:51:33.50 ID:+C/0eq5Gr.net

消えてるどころか増えてる定期

7 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 04:43:24.78 ID:YtPhmFtNM.net

エクスデスがどれだけ悪いことをしようとしてたのか理解しやすい

77 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:01:25.86 ID:GzByGVHm0.net

近所の商店街は見事に壊滅したけど自業自得やわ
ろくでもない店ばかりやったし

168 :風吹けば名無し:2021/10/20(水) 05:27:21.62 ID:dNxwzjZIa.net

>>155
あのスタンド現金ダメなんだよな