バルタン星人「俺達は20億人だ」毒蝮「地球人は30億人だ!そんなに受け入れるのは無理だ」

1 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:06:52.70 ID:7fWe+hf+0.net
なお余裕だったもよう

259 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 16:02:21.23 ID:U+sZcvHRr.net

>>185
レオの中盤はタロウもどきな話が多くてそれは求めてないって感じになるんや

162 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:44:49.91 ID:GQapLT/UM.net

>>133
未知への恐怖みたいな表現もあったよな

101 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:33:25.29 ID:k7fr7MAhr.net

23 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:1966/07/13(水) 11:48:22.64 ID:barutan
まあここは暫くの間使わせてもらうって形なので
原住民の方々に感謝しながら使わせてもらうしかないな
住民には申し訳ないけど、少しの間(多分最長ウルトラシリーズ終了まで)いさせてください

52 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:22:47.10 ID:wdgNEtE2d.net

>>26
防衛戦力がたったの数人ってのはどうなんだい?

32 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:15:19.07 ID:C56NC5vxd.net

バルタン星人でかいやん

239 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:58:14.46 ID:izsp0+nb0.net

そろそろ淘汰する悪役いないとヤバいやろ

224 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:56:18.48 ID:VEiQBCgV0.net

セミ人間から上手にリメイクしたわなそこは感心するわ

226 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:56:34.60 ID:GQapLT/UM.net

>>219
思考が蟻とか通り越して菌類やからしゃーない
それで星間飛行たどり着いてるのが凄い

158 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:43:53.53 ID:Adkz4Bkzd.net

>>153
それ翌週やっけ?

238 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:58:09.83 ID:S17iRTOr0.net

>>232
バロッサ星人やな
1万人おるで

168 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:45:55.46 ID:9bWZ9bgza.net

バルタン星人ってなんでこんなに人気になったの?
最初の敵とかなら分かるけど。最初の敵なんだっけ?

123 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:37:09.62 ID:ZbM6DqgGd.net

言うて地球人だって元々住んでたヤツら皆殺しにして住みついんたんやろ?

150 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:42:11.23 ID:0FUagXg7r.net

宇宙人が地球に来た場合の国際条約がリアルでもあるやろ

149 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:41:43.35 ID:GQapLT/UM.net

>>124
宇宙人を民衆にリンチさせて警察官に撃ち殺させる
ヤバすぎるプロットやな

後に謝罪の機会を与えたのは神やと思う

175 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:47:19.22 ID:u9fyyK3Kd.net

あの世界ってウルトラ族が最強の民族やから結局こいつらが悪と認識したら悪になるのよ

79 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:28:17.14 ID:wdgNEtE2d.net

なんぼ侵略者だったにしても、ウルトラマンの20億からのバルタン星人虐殺は宇宙のなんらかの法に触れないのだろうか

33 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:15:35.62 ID:2d51Lsac0.net

>>22
侵略されたから防衛用に新兵器開発して空き家やと思って試し撃ちしたら住民おっただけや

81 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:29:12.21 ID:7fWe+hf+0.net

>>78
証拠を隠蔽したからな

110 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:34:52.51 ID:wvuD4N7Zr.net

>>99
毎日作品でてるんかと思ってたんやけどそうではないんやね

171 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:46:28.22 ID:+oD+bmkl0.net

>>168
最初の宇宙人ってのと特徴的なデザインと分身時のすごい合成が記憶に残ったんちゃうか

245 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:58:57.30 ID:Lz55RuZad.net

20億殺したのはウルトラマンが勝手にやったことや
地球人はあずかり知らん

147 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:41:14.50 ID:wfi5sbkAa.net

バルタンって実は結構強くて唯一の弱点がスペシウム光線なんだよな かわいそうに

236 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:57:55.10 ID:BC6o/LmKa.net

>>221
そう
実はかなりまずい
しかも初代バルタンはキチゲ解放した科学者が滅ぼした母星から逃げてきた正真正銘の難民や

166 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:45:24.35 ID:WvfWFn5sM.net

>>158
バルタン星人は2話やろ確か

106 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:33:53.33 ID:2d51Lsac0.net

>>95
タイマン張らずに手下3人とリンチしたら流石に勝てたやろ

63 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:25:51.61 ID:Gw+nwmDr0.net

>>59
はぇ〜

264 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 16:03:36.78 ID:u9fyyK3Kd.net

>>256
これ後に結局メトロンは「ほっといても人類滅びるからそうなったらもらうわ」って結論になったんよな

127 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:38:39.35 ID:Dgfdk1MF0.net

なんかこういう設定だけ見てるとウルトラマンってクソ面白そう
見たことないんやが

11 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:10:35.76 ID:7fWe+hf+0.net

>>7
いろんな技術があるだろうにね
本当にウルトラマンはバカなことしたよね

3 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:07:21.96 ID:7fWe+hf+0.net

殺す必要なかったってことだもんね

217 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:55:31.00 ID:2zkd4zvZ0.net

>>192
メフィラスは設定上はウルトラマンのボス格やからウルトラマンも従ったんや
倒せるバルタンとは扱いが違って当然や

253 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 16:00:26.81 ID:uJqTkYsoM.net

ウルトラマンはさっさとTBSに戻って来て欲しい

100 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:33:20.13 ID:u9fyyK3Kd.net

>>95
メフィラスは2代目が評価下げすぎた

138 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:39:40.38 ID:I/4gU9nT0.net

>>127
初代とセブンは大人でも楽しめる作品や

232 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:57:09.09 ID:u9fyyK3Kd.net

今ってバルタンの代わりの星人出て来てるよな
めっちゃ数いる奴

192 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:50:56.41 ID:u9fyyK3Kd.net

よそう、宇宙人同士が戦ってもしようがない

80 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:28:29.61 ID:XU/5XF40d.net

>>22
ノンマルト「せやせや」

247 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:59:28.24 ID:Gw+nwmDr0.net

ウルトラマンって人類次第では敵にもなりうるよな

6 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:09:01.32 ID:7fWe+hf+0.net

>>5
それって20億人虐殺する理由になるか?

141 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:40:02.24 ID:XU/5XF40d.net

そういやニュージェネってバルタン出たことあったっけ

272 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 16:06:06.45 ID:ncNsD9rZ0.net

>>269
それ漫画の話や:-O
まあウルトラマンが超人化する前の姿が地球人と似てるのは共通設定やが:-)

115 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:35:14.25 ID:6B6q3hyF0.net

>>16
チャンコロきっしょ

86 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:29:57.88 ID:v7IES9aH0.net

>>51
どっかで見たな

256 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 16:02:01.80 ID:LH+2gU+hd.net

いつかそういう時代が来るんやろか

「メトロン星人の地球侵略計画はこうして終わったのです。人間同士の信頼感を利用するとは恐るべき宇宙人です。
でもご安心下さい、このお話は遠い遠い未来の物語なのです…。
え、何故ですって?…我々人類は今、宇宙人に狙われるほど、お互いを信頼してはいませんから…」

76 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:28:03.89 ID:DY+a22Yc0.net

>>67
うーん、これはどっちも悪いな…

105 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:33:49.59 ID:u9fyyK3Kd.net

ウルトラ怪獣散歩面白いよな
だらだら見るのにちょうどいい

191 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:50:48.84 ID:nZ/jDzPdp.net

>>5
マジレス良くない

241 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:58:21.48 ID:rdWvtO0K0.net

UGMの量産型戦闘機は戦車に変形できる

65 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:26:22.34 ID:t9Ym48h2M.net

>>56
なんの権限があんねんウルトラマン

44 :風吹けば名無し:2021/10/19(火) 15:21:34.32 ID:2w089e6Pd.net

>>14
いくらやねん