【悲報】中国→バブル危機 欧州→停電危機 アメリカ→デフォルト危機

1 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 00:48:24.77 ID:ruEFFNFH0.net
日本平和で草

605 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:41:07.95 ID:KgUKpbPw0.net

>>596
みんなで焼き芋食いながらウホウホ言おうや

75 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:00:44.69 ID:bIvh/51z0.net

>>63
アメリカは自国で石油賄えるから何も問題ないぞ

642 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:44:18.82 ID:ruEFFNFH0.net

>>578
元々日本だったのを中国に鞍替えしたんやからどうでもええわ
自業自得や

161 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:07:52.46 ID:PT5WSiPU0.net

そもそもSDGsって中国のレアメタルの需要をバク上げするための戦略なんだから乗ったら絶対ダメなんだよね
メルケルとかいうクソ馬鹿ババアは万死に値するわ

515 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:35:39.95 ID:KgjUZJiN0.net

>>496
漁業権とか水利権とか迂闊に介入すると死人がわんさかでる魔境

100 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:02:46.39 ID:ebuxN1ps0.net

バイデンがやからさなかったから鬼リバ確定やん

597 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:40:48.26 ID:ptQ+PStQ0.net

LNG不足なんだろ
あ〜あ、グレタのせいでヨーロッパで凍死者がこの冬大量に出るんだろうな

106 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:03:01.41 ID:AlHfa7Z30.net

核融合は大学の研究者が自分が死ぬまでに実用化させるのが夢と言ってるようなレベルやろ

70 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:00:21.63 ID:iZjMsHgEM.net

>>59
なんでこんなことありえるの?

303 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:21:23.54 ID:WPtEvTOD0.net

良い事考えた!
福島に新しい原発つくろうぜ
ワイ天才じゃね

428 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:29:54.56 ID:W7fYiHlWa.net

>>97
キリスト教が脱炭素教に入れ替わっただけやな
押し付けがましさも似てる

44 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 00:57:08.64 ID:rNpKAvvn0.net

中国も絶賛停電中

644 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:44:26.60 ID:ZTlWxpEX0.net

日本は平地少ないから太陽光パネル敷くなら
山の木を切り倒して設置しないと駄目やろ
それほんまエコなんか?w

162 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:07:57.37 ID:QkndUpPR0.net

ちゃぶ台ひっくり返して炭素モクモクかヤケクソ太陽光か

654 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:45:18.34 ID:EU7K2oDIM.net

>>556
はえー初めて知った
賢いけど住民は悲しいやろな

136 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:05:43.08 ID:WbE0tbvv0.net

>>99
ニートのワイに分かりやすく教えてくれやインテリなんJ民

306 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:21:32.83 ID:ed3+ELqha.net

全EV化とか百年計画だなこりゃ

21 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 00:52:05.52 ID:PT5WSiPU0.net

もう終わりだ横の国

334 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:23:03.52 ID:zejrDJ3p0.net

>>285
はじめからリモートでできる仕事は首都圏に固まっとるし人減ったから言うて電車もそんな減らんやろうからなあ

221 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:14:13.95 ID:UIHLoe2k0.net

アメリカは全然平気やろ
あいつら自分らで債務上限設けて自分の首絞めてるだけやし

473 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:33:10.26 ID:s+/8KpMZ0.net

>>445
思考停止してて草
こういうやつが自民に脳死で投票してたんやろな

637 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:43:57.43 ID:zejrDJ3p0.net

>>573
例えばこのレベル3の設置とレベル1,2bフ発電量の違いbヘ考慮されとるbゥ?
まbウか屋根につけb驍フと壁につけbト発電効率同じbネわけないと思b、けど資料には荘S部同じ容量とbオて試算されてb驍謔、に見えるbェ?
https://i.imgur.com/G2YWWEt.png

18 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 00:51:36.63 ID:AlHfa7Z30.net

岸田が株の増税すると言ってから日経が世界最弱まである
アメリカ上がっても日経下がるしアメリカ下がったら1.5倍下がる

24 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 00:52:34.95 ID:EPHVkmE40.net

>>14
なんとか入国拒否出来んのかな

396 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:27:41.68 ID:uTgNwKf4M.net

>>320,364
なんでそう思ったん?根拠は?
ワイは環境省の「わが国の再生可能エネルギー導入ポテンシャル」だけど
https://i.imgur.com/dfbyc4C.jpg

57 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 00:59:03.39 ID:PT5WSiPU0.net

アホな欧州が身を削って社会実験してるのを極東から高みの見物しようや

227 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:14:56.45 ID:NxuiRsiC0.net

>>216
地球が滅びるなんて嘘だからな
人類が困るだけなのを勝手に押し付けて利用してるだけや

86 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:01:52.08 ID:zeh7XRnB0.net

キレイゴトの裏で誰もが戦争で地球の人口を1/10にするのが合理的って思ってるだろ

94 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:02:25.17 ID:ruEFFNFH0.net

>>85
脱炭素化社会目指すからや

422 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:29:37.83 ID:fxZhDFhN0.net

株価とかどうでもええから最低賃金上げるとかやったれや

66 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:00:02.73 ID:K1C3e7c2p.net

アメリカはいつものプロレス
中国は反体制派の企業を狙って潰して回ってるだけ
欧州は知らん
全部いつものことやんけ

643 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:44:19.45 ID:YhdpdQ5+0.net

>>578
まあ自業自得やな
右車線の方が速く進めると思って移ったら右折レーンから車が大量にはみ出してて進めない感じやろ?
ワイもやったことあるからわかるで

562 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:38:42.29 ID:zejrDJ3p0.net

>>516
そのポテンシャルの定義がガバガバや言うとんねん
設置の可否を考慮(設置できるとは言っていない)レベルの妄想やん

355 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:24:16.00 ID:zejrDJ3p0.net

とりあえず製鉄所と発電所に二酸化炭素回収装置つけて二酸化炭素減らしました〜ってアピールすりゃよくない?

124 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:04:59.59 ID:usdg+rN40.net

いかに日本が平和なのかが分かるな

375 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:26:11.38 ID:usdg+rN40.net

>>38
君いつになったらまともな代替エネルギーになるの?

238 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:15:28.36 ID:YX622YE80.net

日本も五輪の負債やばいやろ

343 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:23:41.94 ID:YhdpdQ5+0.net

>>259
これもう天然ガスETF買うしかないだろ

571 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:39:07.17 ID:ZTlWxpEX0.net

>>522
んな事言ったって
国内で作ったもんなんて高くて買えんのにどうやって支えるんや
同程度の品質で国産ってだけで圧倒的に高いもの買い支えられるんか?

257 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:17:02.56 ID:AsIFoB9n0.net

>>249
自然エネルギー発電には向かない天候が続いたせいでエネルギー不足になってるらしい

553 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:38:11.90 ID:E6Df23w20.net

>>522
それ都市部だけ

239 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:15:34.08 ID:RLcRjeUb0.net

さすが美しいわーくにや!

23 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 00:52:20.68 ID:8YAVcqhSr.net

ワイの勤務先中国の建築需要で食っとるんやけどガチでヤバいんか?
建築現場で使う機材売っとるんやけどもう助からんのか?

171 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:09:22.12 ID:3/8ZwFp00.net

>>164
社会主義で失敗なおかつ貨幣価値大暴落したんや

685 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:48:36.30 ID:H6Nvx1E5d.net

>>662
小泉ってキャラがムカつかれてるだけで世界的風潮に乗ってるだけやで
ある程度はついていかんと逆にヤバい

357 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:24:32.51 ID:ptQ+PStQ0.net

日本も電気料金値上げだってよ  
LNGのせいだよ

138 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:05:50.14 ID:qQz1+R0C0.net

日本も電力大丈夫?

490 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:34:01.39 ID:TQZ7nS560.net

電力足らねえつってんのに全部電気自動車にしようとしてんだろ?
白人ってあほなの?

552 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:38:11.88 ID:Lvbzo4rT0.net

>>489
まあ日本の山全部禿げさせるは言い過ぎやけど、
これだけのエネルギーを太陽光でやるってことは相当な森林壊すことになるやろ
そんなんがエコエネルギーでええんかなって

663 :風吹けば名無し:2021/10/05(火) 01:46:22.98 ID:fxZhDFhN0.net

火力発電→タービンぐるぐる
水力発電→タービンぐるぐる
原子力発電→タービンぐるぐる

タービン回すだけならもう人間でいいのでは