現代に生きる恐竜、コモドドラゴンがヤバすぎる

1 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:33:59.15 ID:SdyJrSFY0.net
https://i.imgur.com/kISaQQg.jpg

243 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:12:19.08 ID:xNbIsZwk0.net

>>221
最近の研究だと昆虫にも感情があるという話になっとる
昆虫より知能の高い爬虫類に感情がないとは考えにくい

57 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:44:20.92 ID:Oi19w2NWa.net

ライオンとどっちが強いんや?

161 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:59:42.93 ID:NejgxbfRM.net

昔飼ってたわ
噛まれた時は焦った

155 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:58:05.33 ID:hU3va8Jca.net

>>154
八木

160 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:59:14.61 ID:SdyJrSFY0.net

>>158
じゃあもうヤギでいいよ

8 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:35:30.80 ID:liLcxv8Xp.net

タフィ

30 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:39:41.12 ID:LSVmC5We0.net

なにっ

248 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:12:52.54 ID:b8hZuBfB0.net

>>233
力の差を「理解」らせるのは気持ちええな

59 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:44:51.33 ID:xNbIsZwk0.net

>>52
余裕で逃げれるやろ

238 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:11:26.49 ID:maQ1uiova.net

>>233
ヤギにぶち込んだら気持ちえぇらしいで

97 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:48:56.07 ID:SdyJrSFY0.net

番犬代わりに、家の前置いといたら防犯最強やろ

27 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:38:53.71 ID:AmgWt4kr0.net

鳥を恐竜にしないのは分類学的に間違っている
側系統は認めない

249 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:12:56.13 ID:APlpZjhF0.net

>>237
羊可愛い雰囲気漂わせながら声めっちゃ低いの草

89 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:48:05.25 ID:SdyJrSFY0.net

>>83
猫好きワイ、激しく否定

223 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:08:46.71 ID:maQ1uiova.net

>>213
懐くというより慣れる
無害な生き物と認識する

247 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:12:52.15 ID:qw2TPBTAd.net

鹿の親子食べてる動画怖かった

228 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:09:20.30 ID:xNbIsZwk0.net

>>217
亀はボールで遊ぶぐらいの知能はあるからな
ちなみに蜂が助けてくれた女性に毎日朝から晩まで付きっ切りにくっ付いてた例もあったりする

178 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:02:52.96 ID:RHDEWUcz0.net

>>170
魚類やけどアリゲーターガーなら自然繁殖してるらしいで

101 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:49:36.11 ID:C5uKiCLG0.net

イモトと競争してたやつやろ?

171 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:01:53.07 ID:b8hZuBfB0.net

>>160
なんやお前腹立つな

271 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:16:13.36 ID:WjDur47c0.net

あれ内蔵食べてる動画とこみたら加賀Y太だっけ?あれの卒業式思い出したわ

193 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:05:06.35 ID:SdyJrSFY0.net

>>179
今、ワイもぐぐりますわ

188 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:03:59.61 ID:b8hZuBfB0.net

>>160
おいみたか>>179
ワイに謝れ😡

35 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:40:52.69 ID:Cpgo/C37d.net

>>32
うしさんやろ😅

136 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:53:36.21 ID:zzH/IWpAr.net

>>133
マジかあ…野蛮やな

298 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:20:23.68 ID:3fWUu/ly0.net

>>275
もうお前がメェーって言えよ

127 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:52:32.23 ID:7oNojQJC0.net

しゃあっ!タフ・スレ!

289 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:19:16.93 ID:yhsSbwvqM.net

>>284
野生のワイと養殖のワイじゃだいぶ違うからな

113 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:50:48.36 ID:sqO7l4iD0.net

しゃあっ コモスレ!

285 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:18:46.93 ID:b8hZuBfB0.net

>>275
そうやなヤギやな
つまりお前の負けやで

94 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:48:34.23 ID:YvnlYL8O0.net

よくよく考えたらワニの方が恐竜っぽいしかっこいい

278 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:17:34.46 ID:wd/uZddH0.net

>>157
じゃあプテラノドンって何なんや?

251 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:13:45.05 ID:b8hZuBfB0.net

>>241
お前はヤギを見る度にこの敗北を思い出すんやで

241 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:12:01.84 ID:SdyJrSFY0.net

>>230
あだ名ヤギな

267 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:15:52.03 ID:APlpZjhF0.net

>>250
象は割と草食のそれっぽいんちゃう?

28 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:38:58.78 ID:SdyJrSFY0.net

やばすぎやろ…
https://i.imgur.com/U06eRbn.jpg

211 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:07:15.63 ID:MYaCo2Pma.net

>>203
鳥ワニの次に恐竜に近いのは🐢さんになるからな

156 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:58:24.19 ID:SdyJrSFY0.net

>>155
こんなヤギおらんやろ🐐

257 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:14:47.37 ID:EtIKqjfI0.net

メガラニアとか夢あるよな

225 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:08:56.66 ID:bpv4Pd7Q0.net

ただのでかいトカゲじゃん

41 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:41:16.58 ID:f7UUm2Iv0.net

>>20
失せろゴミ

146 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:55:25.67 ID:hU3va8Jca.net

>>139
言うても像のデカさにビビって近づかんやろ

185 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:03:50.51 ID:RoEOLuJ10.net

コドモやんけちっちゃ

163 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:00:07.45 ID:evICySxR0.net

>>157
ティラノサウルスはワニよりスズメに近いんやなぁ

85 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:47:55.20 ID:dxmDp4wI0.net

十数年前に上野動物園の爬虫類館におった

284 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:18:25.80 ID:kHfYgcUJ0.net

クワガタとかも野生産と養殖産だと警戒心とかまるで違うんよな

73 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:46:17.87 ID:H3SZlATE0.net

放つ?

254 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:14:24.85 ID:3fWUu/ly0.net

>>251
紙モシャモシャ食いながら言ってそう

33 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 22:40:30.23 ID:SdyJrSFY0.net

>>32
犬じゃないよ…

175 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 23:02:29.33 ID:FdeRwPH70.net

押さえ付け係と食べる係がおるんか?