【急募】1人暮らしの電力会社どこにしてるん?

1 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:55:13.60 ID:TyEmX8R90.net
なに選べばいいのか分からん
東京電気でええんか?

46 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:02:40.86 ID:VCDCw31c0.net

>>37
せやか
てかみんなそんな感覚なんやね
もっと詳しく調べてる人多いと思ってたわ

50 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:03:47.85 ID:B0SaL8HWa.net

エルピオとかどうなん?

24 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:59:31.01 ID:D4ymzdGDr.net

ワイ川崎民、なぜか四国電力を利用

42 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:01:50.41 ID:zCQ+gJzg0.net

>>32
どういう事やねんw

44 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:02:25.22 ID:QMmGB1k90.net

>>40
まぁそりゃそうやけどちょっとでも安くしたいならと思ってな

31 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:00:18.57 ID:y9f1cqJ80.net

新電力と契約しとる

48 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:02:48.56 ID:oIZvZcTv0.net

ワイはジムで風呂入ってるから電気とガス混みで毎月5,000円弱やわ

58 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:05:20.45 ID:VCDCw31c0.net

悩みどころやわ

45 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:02:27.76 ID:zCQ+gJzg0.net

家族いるならピタでんやで
何処もかなわんやろな

63 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:07:46.85 ID:QMmGB1k90.net

>>62
あんまなくない?
LOOOP電気とかかなぁ

16 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:58:14.28 ID:TyEmX8R90.net

>>14
なんでそんなコピペ持ってるんやきみ

14 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:57:42.34 ID:p+Etf/E1r.net

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

49 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:03:32.75 ID:tKrQFnGD0.net

マネーフォワードのやつ

67 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:10:10.23 ID:1uGQyj950.net

エネオス

60 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:05:57.55 ID:tbnR6DaFM.net

一人暮らしやったら気にする必要はない
その地域の○○電力でいい
よほど使わん限り数円レベルでしか野いたしますしか変わらんやろ

30 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:00:17.04 ID:VCDCw31c0.net

プロパンガスでも電気とセットとかで探した方がええんか?

52 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:03:59.72 ID:d2xgOSNbM.net

楽天でんきは料金体系が一人暮らし向きじゃないやろ

11 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:56:26.65 ID:Y1xlNwrLM.net

全部一緒やろ

34 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:00:43.15 ID:QMmGB1k90.net

>>32
別に停電するわけでないしなぁ

15 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:57:59.25 ID:ojunaHMNa.net

pixivでんきの時代やで!

20 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:58:57.61 ID:jmKofjvy0.net

分からんから昔からある地元の

65 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:08:34.95 ID:SrnVjZ+r0.net

ジャイアンツ電気

4 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:55:34.54 ID:TyEmX8R90.net

jcomでもええんかー

2 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:55:22.37 ID:TyEmX8R90.net

だれかおしえてくれー

10 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:56:24.67 ID:TyEmX8R90.net

さっぱりやー

59 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:05:44.35 ID:QMmGB1k90.net

>>56
そうそう

64 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:07:48.18 ID:liqX49XT0.net

電力会社     長所      短所   お奨め度
—————————————–
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

29 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:00:03.45 ID:QMmGB1k90.net

>>25
こだわっても別に品質に違いはないからな

9 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:56:18.59 ID:TyEmX8R90.net

おすすめないんかー

43 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:02:16.30 ID:hkLNe3OGp.net

電力会社勤務やけど値段安いとこにすればええよ
ただしよく分からん新電力だと昨冬みたいに需給逼迫起きた場合に倒産するから気をつけろ

53 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:04:01.01 ID:N5KuaB8i0.net

まぁマジレスすると使えば使うほど高くなるところはやめといた方がええな
電気で節約意識するのきついから

5 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:55:41.28 ID:hSkmL6dV0.net

電気グルーヴがええで

39 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:01:25.50 ID:QMmGB1k90.net

新電力が撤退しようが結局大元の電力会社にもどるだけやん

56 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:04:51.82 ID:zCQ+gJzg0.net

>>43
倒産したところでケツ持ってくれるんやろ?
ぶっちゃけ変えない方がどうかしてるんよね

3 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:55:31.63 ID:2rz1QosG0.net

どこも一緒や

36 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:01:01.56 ID:4lTvyP970.net

>>30
プロパンで電気とおまとめってあるんか?
民間のとこ多いから面倒くさそう

54 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:04:22.91 ID:0wA0oL4xd.net

東電

8 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:56:11.00 ID:TyEmX8R90.net

>>7
分からんよなぁ

8 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:56:11.00 ID:TyEmX8R90.net

>>7
分からんよなぁ

21 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:59:14.49 ID:Hj5GxcIy0.net

田中電気に決まってるやろ

35 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:00:59.65 ID:VCDCw31c0.net

>>32
でもポイントたまるやん

37 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:01:20.14 ID:DqLv45YC0.net

>>25
それこそスマホと同じ会社でええやん
ちょっと割り引かれるぞ

12 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:56:59.41 ID:ER52wed70.net

楽天でんきで期間限定ポイント消化や

23 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:59:26.43 ID:20R8rji/0.net

>>19
両方安くなるやん?ガス会社か電力会社好きな方えらべ

66 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:09:05.75 ID:7EPtlVvV0.net

心理的に東電は選びたくなかったので東京ガスにまとめてる

22 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:59:21.56 ID:+PMilmlD0.net

ENEOS電気とガスでまとめてるわ
アンペア数下げれば電気代めっちゃ抑えられるで

27 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:59:42.14 ID:+OzEn9xl0.net

乗り換えまくりが正解なんやろ?

25 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:59:34.18 ID:TyEmX8R90.net

電力会社はみんなてきとーなんやね
電話はこだわる人多いのに以外やわ

7 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:55:56.62 ID:LJOlEGSva.net

わいもわからん

68 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:10:29.06 ID:iscH1fHoM.net

結局東電に東京ガスをまとめたわ
ただ結局電気代のお知らせ・ガス代のお知らせが別々に同じメアドに明細案内くるし値段もあんま変わらん