【悲報】ブラジル人を10人帰化させた中国、豪州に0-3で惨敗

1 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:33:08.93 ID:Ww6VioQ00.net
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210831-00339054-soccermzw-000-6-view.jpg?w=640&h=427&q=90&exp=10800&pri=l

オーストラリア 3-0 中国 (中立地開催)

「小中学生レベル」豪州に完敗の中国代表に辛辣批判!「日本に勝てるわけがない」【W杯最終予選】
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbec475f1e05bb01f1c7d8d3a99061bd0a031b42

669 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:25:50.92 ID:gK5cbJLBd.net

中国ってサッカー諦めてなかったっけ?
廃墟になったスタジアム普通にあるやろ

52 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:38:08.45 ID:yBsD25d30.net

中国は道具使うスポーツじゃないと

395 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:03:07.60 ID:VzNhV3Mh0.net

>>388
サッカーの方が下がってる模様
ちなみにアメリカもサッカーの競技人口ただ下がり

534 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:14:03.66 ID:Ww6VioQ00.net

中国15億人もいて一人もワールドクラスの選手いないのすごいよな

204 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:49:08.63 ID:HhIji0jTM.net

というか豪州舐め過ぎちゃうの
それくらいはできるし日本も危ないのに

556 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:15:54.82 ID:8FsVagui0.net

日本対中国楽しみになってきたな
うんこの投げあい見られそうやん

309 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:57:12.80 ID:NFU99TiZ0.net

ちょっと前のアーセナルの清貧イメージってなんなん?
普通に金満で糞弱いのだから
直視でへんくらいグロいクラブやろ

688 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:28:27.25 ID:MmYJHjdm0.net

>>3
アーセナルの代表版とか言って良いことと悪いことあるやろ

698 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:30:14.85 ID:NFU99TiZ0.net

>>687
ネイマールも、ついにブヨブヨ化したけど
30前まで頑張ったのだから
相対的に立派と思った方がいいのかな

712 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:31:58.24 ID:BrlK5qga0.net

日本もほんまFWとかGK帰化させればな

287 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:55:15.60 ID:JaC8eEJe0.net

>>202
テイシェイラっていうビッグクラブ移籍間近の選手を中国に連れてきた時に帰化させるって噂だったけど無くなってたな
どっちにしろ年齢30超えだらけやからイマイチなんよな

183 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:47:36.25 ID:M9/QmhFp0.net

言うても日本もおま〜んに負けるレベルなんやら?
ええ勝負やろ

604 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:20:35.67 ID:Ww6VioQ00.net

オランダ人口2000万人
ポルトガル人口1000万人
ウルグアイ600万人

こういうの見るとサッカーはやっぱ環境と育成なんかね

187 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:47:44.97 ID:AfapT9drd.net

全員帰化で中国人スタッフ無くせば勝てる

39 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:37:01.47 ID:FTpd8F/G0.net

卓球やバドミントンにとられてる人材をサッカーにつぎこめばええやん

500 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:10:49.29 ID:3izIGfp/0.net

>>481
どうなんだろ、それは
中共ってあれでも日本よりは2世率大分低いからなあ
アメリカの大統領もなんぼブッシュとクリントンやるねんって話だし
どこも変わらんのちゃうか

179 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:47:24.13 ID:oD+GjNle0.net

なんかフラグが立った気がする

203 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:49:02.27 ID:L2I6rwvT0.net

日本のラモスから続くブラジル人帰化枠ってなくなったよな
サントスが最後か?

526 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:13:26.10 ID:KJP1bUwnd.net

>>464
チョンって顔面的にも絶対モンゴルの血入ってるだろそりゃ体強くなるわ

88 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:41:27.92 ID:xkuzdijN0.net

>>64
バスケは弱いアジアの中では強いってだけやろ

605 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:20:36.85 ID:DDV4yUWW0.net

本国で代表に呼ばれないレベルの二流未満を金で帰化させたところでね

494 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:10:14.75 ID:oD+GjNle0.net

>>479
体育が出来なきゃ良い高校に入れないんだから
良い大学入りたいなら体育を親もやらせるやろアホ

260 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:53:15.75 ID:AAwqXEdB0.net

>>170
キャンプガチったのはオマーンやろ?

509 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:11:50.38 ID:culHahLyM.net

>>503
ソースは?

223 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:50:23.89 ID:VxlPN5/c0.net

中国って野球はうまくなれそうだけどな
ほぼ個人競技やし

245 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:52:02.09 ID:m17Wzg+t0.net

>>240
本人は未だに帰化したいと言っとるやろ

211 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:49:23.61 ID:0xc/pfd2d.net

でもオリンピックではいつもメダル取りまくるし個人競技に力入れとるの効率いいよな

393 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:03:00.07 ID:ecgpP3Mo0.net

>>388
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ

272 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:53:57.98 ID:OiGIyucN0.net

>>245
まだ帰化しとらんのか

602 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:20:27.07 ID:wi6EWJ5ra.net

>>570
個人競技が伸びてるみたいな話はあるね
ただスポーツ観戦は全体的に落ち目だな
NFLだけは未だに凄いけど

514 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:12:18.17 ID:o5M2rKwjM.net

>>494
入学のための体育なんか最低限やん
結局スポーツ選手に対する世間体が変わらな何の解決にもなってないやんアホなん?

493 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:10:10.69 ID:a6JIcMjLd.net

>>464
身体が割とデカい

693 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:28:58.40 ID:5xW3f3xF0.net

>>557
レアルの会長が言ってたのはサッカーと他の娯楽との比較やで
他のスポーツに客取られてるとかそういうことやなくて
You Tubeとかに馴染んだ若い世代はサッカー観戦なんて受け身で退屈なもんは特別な試合でもない限り一試合通して集中出来んて話
この手の話は映画業界なんかでも良く聞く話や
自分の見たいものを見たい時に見たい分だけ見るって新たな生活様式に慣れたせいやな

633 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:22:13.09 ID:roJlQqSa0.net

結局ワールドカップ取るのヨーロッパだよな
ブラジル大会ですら北緯50度帯のドイツが優勝
南米は体格も足りないし二番手に甘んじ続ける

582 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:18:39.42 ID:N2N6061+0.net

>>574
勿論這い上がるハングリー精神もあるんだよな
スレ見てたが最近は南米アカンのか

664 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:25:04.44 ID:1RacCEqS0.net

>>640
そんなんより頭脳の方が大事でしょ
武藤嘉紀はスピードフィジカルテクニック全部あったけど頭悪いからダメだったし

73 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:40:16.03 ID:0xrG4McG0.net

卓球とかいう陰キャラスポーツにガチってるのアホらしいよな

533 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:13:54.63 ID:VzNhV3Mh0.net

>>525
体育なんて社会出ても使わねーよw

こんな感じなんやろな

154 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:46:10.93 ID:rtCchZsW0.net

さっさと強くなってくれないと出て欲しいFIFAが枠拡大し続けちゃうからウケるな

601 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:20:24.25 ID:prLL6GcJ0.net

日本にも世界的ビッグクラブのCBが誕生や
https://i.imgur.com/cJqZbmP.jpg

64 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:39:14.54 ID:6iu5iNVLa.net

中国人は協調性ガーっていうけどバスケとかバレーはそこそこ強くなかった?

595 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:19:57.60 ID:G27NC1j60.net

>>560
中国はそう言われると団体競技は強くないか
せいぜいペアだな
卓球、バドミントン

655 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:23:39.97 ID:pMCE8eird.net

ウーレイしか有名な選手いないのマジでやばくねーか

392 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:02:55.84 ID:Cg4S6KDJ0.net

>>380
今の日本を見てそれが言えるの凄いわ

496 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:10:29.79 ID:BkOMlWgf0.net

>>436
逆やぞ、そうでもしないと本当に体育を実施しない学校が出るんや
昔は体育させたことでクレームがついたことまであったそうやからな

376 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:01:26.59 ID:siE2qY+z0.net

水泳飛び込み選手のまんさんは競技以外はまともに会話できないギリ健と同じらしいで
シナサッカーも赤ちゃんの頃からそれだけやらせとったらさすがに強くなるやろな

616 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:20:59.89 ID:rbaR/tR6p.net

>>580
他国が力入れてないマイナーに相対的に大金ブチ込んでるからや
日本の女子レスリングとかと同じ

279 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:54:14.50 ID:Ww6VioQ00.net

中国って卓球イコール陰キャって風潮ないの?

485 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:09:39.50 ID:TZTRBHml0.net

>>476
LoLだけやん
ほとんどのゲームはヨーロッパやろ

694 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:29:03.34 ID:rJ9sxjNCa.net

>>595
バレーボール
シンクロ

この辺は強いやん