宇宙から見たアジアの夜景wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:16:23.00 ID:kWfPXlpmM.net
https://i.imgur.com/RwrxYU1.jpg

71 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:22:41.31 ID:JTId3Tdh0.net

インドの北東の方の真っ暗な中に点々とある灯りええな
どういうところなんやろ

414 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:56:49.86 ID:3DK39gC80.net

ロシアの上を夜飛行機で飛んでると油田だか炭田だかの光が結構まぶしい

30 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:18:57.05 ID:rC5lppZb0.net

>>11
やっぱりナイルがナンバーワン

426 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:58:00.75 ID:zUa4qNYlr.net

>>388
韓国の釜山って東京より明るいんか?

394 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:54:35.69 ID:zlATSOvz0.net

>>5
こんなしょうもないレスにネトウヨキレすぎやろ

222 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:35:11.99 ID:dSk6dGkJ0.net

>>199
モスクワ

419 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:57:16.60 ID:ZsFvDaaZ0.net

>>141
支那人おるやん

564 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:11:45.82 ID:LuhLfIPM0.net

こうやってみるとまだまだ地球さんの開発進んでないな
もう少し痛めつけてもええんやないか?

516 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:08:26.21 ID:oce4Nrhi0.net

>>512
大朝鮮だぞ

427 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:58:01.40 ID:nRPSti1tM.net

韓国と中国の間にあるは海ですかね?
明かりが何一つ見えないんだが

256 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:38:48.15 ID:hV9CkEssM.net

289 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:42:13.08 ID:sfcXVBd20.net

>>281
どの国にも日本大使館あるからまぁ頑張ってみるしかないわ

72 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:22:41.51 ID:sSmqLSiK0.net

やっぱ海外の田舎は凄いんやな

406 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:56:15.76 ID:8SnMevKm0.net

>>391
釜山じゃなくて漁船の灯りじゃね

155 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:30:21.15 ID:+OhhQEul0.net

中国語とか言ってるやつは遅れてる
これからは一周回って英語だ(なぜならインドの公用語は英語だから)

526 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:09:13.72 ID:zpB7l4Dz0.net

北陸ようやっとる

187 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:32:29.11 ID:B4Qt+v4b0.net

>>147
この人何者なの?

279 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:41:13.77 ID:Sje575v3r.net

>>81
なんやかんや観光産業発展してるのと夜の街な部分もあるんやないか

10 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:17:22.37 ID:NT9Fg4kk0.net

韓国離島やんけ

624 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:16:21.47 ID:Gxn4beoX0.net

>>528
発展途上国かな?

295 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:42:58.63 ID:thSse2r80.net

>>281
干からびて死ぬわ

181 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:32:21.37 ID:8rxackX00.net

今は暗幕張らないでいいの?

416 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:56:55.29 ID:5r1KY08n0.net

太平洋ベルト大正義やな

360 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:50:01.85 ID:722Qgajd0.net

インド思ったよりピカピカしてて草

626 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:16:26.03 ID:SrOqgeqd0.net

>>608
土人宗教をなんとかしないと無理やろ
とっくに自由と民主主義の国家になってるのにあのザマやし

93 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:24:31.66 ID:FmFANVMy0.net

インドってやっぱ神だわ
中国ももう温品

362 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:50:16.66 ID:OM/+04sk0.net

>>356
は?

547 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:10:56.75 ID:XQ58+wV+M.net

>>520
うおおおおおおおお

579 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:13:03.46 ID:n5SlnYZRa.net

これはグレダも切れますわ

45 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:20:14.32 ID:UzwAL0590.net

日本で天体観測は無理ゲーやな

622 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:16:16.05 ID:dRb2hCKx0.net

光が東京集まってるみたいや

112 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:26:40.73 ID:7Aveh09Xd.net

インドネシアとかまだ全然やな…

361 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:50:11.64 ID:EQM1PNGv0.net

半島の北真っ暗で草

137 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:28:55.64 ID:v9vMpeTm0.net

>>117
住もうと思えば住めるけど寒いし農業も出来ないしで

26 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:18:35.35 ID:B1XNy8ev0.net

夜は寝ろよ

234 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:36:37.86 ID:thSse2r80.net

>>224
ナイル川
エジプトはナイル川以外全部砂漠だから実質川が本体や

466 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:02:50.48 ID:FqBjcbbg0.net

インドてこんなの発展してたのか

232 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:36:27.63 ID:sfcXVBd20.net

>>224
まさにナイル川やで
ナイル川の近くが栄えてるんや

442 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:00:35.48 ID:SbfWxooC0.net

こんな感じの昔授業で見たな
そんときは朝鮮半島の北と南で綺麗に暗くなってるとこと明るくなってるとこで別れてるのが何たらかんたらって言ってたな

558 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:11:28.32 ID:GbA1ZlT/0.net

>>528
国内の人口やGDP考慮すると東京一極集中ヤバいな

565 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:11:49.66 ID:FRaHW4SpM.net

>>517
インドに関してはコロナちょっと前まで人類の歴史上最速クラスで発展してたからポテンシャル遺憾なく発揮してるやろ
それこそ成長率だけ見れば減速して来た中国超えてたからな

294 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:42:57.10 ID:M485hHlC0.net

唐澤貴洋の●テッカテカでワロタ

458 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:02:10.13 ID:HOiT3VTY0.net

>>415
これをいつか全部ピカピカにするのが人類のクリア目標なんやろか

337 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:46:59.50 ID:G1nPBPbuM.net

>>320
画像検索したら夜景やん

386 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:53:16.27 ID:MpsA/M7bd.net

四国はグルっと輪郭だけ明るいけど栄てんの海沿いだけなの?

536 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:10:10.02 ID:zlATSOvz0.net

>>128
アメリカ都市とそれを繋ぐ線が光ってるの面白いな
シナプス回路みたい

18 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:18:00.75 ID:ZeA5KnWwa.net

国土が満遍なく明るいって実は凄いことだよな

480 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:04:13.05 ID:SrOqgeqd0.net

韓国って実質島国だよな
北なんかいなければ中国ロシアと陸路で繋がってて貿易しやすいのに

403 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 01:55:49.02 ID:r4v78yMy0.net

樺太と国後島が地味に明るいのがすごいな

632 :風吹けば名無し:2021/08/30(月) 02:16:44.11 ID:KlUUA+iAd.net

>>532
クソチョンイライラで草