新卒で4ヶ月で辞めた場合って転職可能か?

1 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:23:54.05 ID:M6BuHYT8d.net
マジで悩んでる
第二新卒としていけるか?

2 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:24:27.40 ID:iy9xTrRs0.net

むり

49 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:35:28.73 ID:sCuTGKjhM.net

何があったら心療内科通おうと思うんや
普通行かんやろ

45 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:34:25.81 ID:oUC7o+JHa.net

石の上にも3年いうやろ。そこから考えても遅くないで
後、企業が1番嫌うのは「直ぐ辞める人間」だぞ

13 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:26:39.43 ID:M6BuHYT8d.net

>>6
難易度は高いか?

41 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:33:11.29 ID:R6z/rpkyd.net

ワイは親父のコネで中小企業入ったけどあまりにもパワハラ酷くて8ヶ月で辞めたけど派遣とバイト繰り返して今はパートやぞ
正社員は正直望み薄と思ったほうが良い
下手に中小企業なのもあるだろうが

9 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:25:52.54 ID:S/3oQ0zz0.net

お前が採用担当なら新卒で入って4ヶ月で逃げた奴欲しい?

37 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:32:48.48 ID:tPn09KVd0.net

客先派遣SESは辛いよな
どんなに頑張ってもそっちの業績は評価されんし重要な仕事は向こうの正社員だし
自社開発してる会社がんばって見つけろよ

34 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:32:21.79 ID:MZvgPtgG0.net

マジレスすると若けりゃどうにでもなる
アドセンスクリックお願いします

60 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:38:21.74 ID:MhjT9wLi0.net

ぶっちゃけ業界のことを調査せずに就職するからそうなる
どうせITに変な夢みたんやろ

12 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:26:36.41 ID:SIOXn03Va.net

わい新人上流sier営業配属つらくて泣く

51 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:36:06.16 ID:M6BuHYT8d.net

>>37
4ヶ月で辞めた人間って自社開発いけるのか?
何の資格もない

39 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:32:57.63 ID:Bz6xW4M1M.net

>>31
どんな勤務形態と待遇や?

52 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:36:38.84 ID:Bz6xW4M1M.net

底辺人間が成り上がれるのがセールス営業やぞ

ワイも公務員やめて、セールス営業を勉強して人並みに売れるようになったら、残業ないしサボりまくれるしもう普通の仕事できん。給料も高いし

52 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:36:38.84 ID:Bz6xW4M1M.net

底辺人間が成り上がれるのがセールス営業やぞ

ワイも公務員やめて、セールス営業を勉強して人並みに売れるようになったら、残業ないしサボりまくれるしもう普通の仕事できん。給料も高いし

15 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:26:57.89 ID:M6BuHYT8d.net

>>7
職種何や?

35 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:32:38.97 ID:M6BuHYT8d.net

>>24
ワイ来週から派遣されるんでまだ常駐してないんやが既にメンタルやばい
上司がみんな死んだ目してる、週5出勤、その他もろもろとにかくやばいと本能が告げてる

4 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:25:00.59 ID:VbT5p0MCd.net

3年待て

25 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:29:32.38 ID:eRJmsBHi0.net

>>19
大して変わらんから辞めてまえ
どの職種に転職したいかにもよるが

55 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:36:53.30 ID:M6BuHYT8d.net

>>46
これクソほど考えたけど親に死ぬほど反対されたわ
面接で100%受からんって

24 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:29:24.45 ID:G8Aghk3C0.net

派遣ってそんなやばいん?

29 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:30:07.08 ID:M6BuHYT8d.net

>>20
大学3年から今まで心療内科通ってる

38 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:32:53.85 ID:4EcbvnYzM.net

終身雇用がいいなら20代の内には終の住処決めろ

31 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:31:03.63 ID:M6BuHYT8d.net

>>21
だよな、明らかに勤務形態がブラックすぎるやろ
メンタル抉られるどころの話じゃないわ

36 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:32:44.89 ID:/CdVejeQM.net

43で無職のワイにもなんかくれ(´Д⊂ヽ

10 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:26:03.11 ID:M6BuHYT8d.net

>>4
既にメンタル病んでるんやが
激務とかじゃないけど業務形態がキツすぎる
殆ど派遣の使い捨て

19 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:27:56.66 ID:M6BuHYT8d.net

>>14
1年勤めたらええんかな
1年はやる覚悟ある

33 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:31:43.20 ID:jQv+Yqjj0.net

若いなら余裕だよ、ただ出来れば働きながら転職先決めたほうが精神的には楽

40 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:33:01.66 ID:wOZ1CG1K0.net

業界変えるなら若い方が有利やで

57 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:37:49.94 ID:Bz6xW4M1M.net

>>48
額面か手取りは?

やりがいないならやめた方がええぞ

21 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:28:44.59 ID:Bz6xW4M1M.net

やめた方がいい。しかも客先常駐とか今すぐに。三年待てとか言うガイジは死んだ方がいいから無視しろ

46 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:34:32.12 ID:wy8Lx7B2d.net

公務員なろうよ🥺

8 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:25:49.06 ID:TCuArgwj0.net

yも常駐やがもう10年以上居続けてる
薄給で糞だが客先の人間関係がいい

23 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:28:55.50 ID:mj0nGGVWd.net

あーマジ面倒くせぇ。なんで安楽死制度がないんだよ。早く早く早く早く死んでくれ。

17 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:27:14.59 ID:4Xnt8YTvp.net

今より条件良い会社は無理だけどそれで良いなら転職もありちゃうか

7 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:25:16.74 ID:MmwJjTwnd.net

ワイ新卒は先月で辞めて今ニートや
どうしよう

27 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:29:53.72 ID:b1ZeSL+R0.net

ワイ2ヶ月で辞めたが今清掃やってるわ
人手不足のとこしか取ってくれんで

14 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:26:51.78 ID:VbT5p0MCd.net

>>10
4ヶ月なら形態じゃなくて本人に難ありって評価やな

3 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:24:33.69 ID:M6BuHYT8d.net

ちな今の仕事は客先派遣se(SES)

正直すぐ辞めたい

50 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:35:55.54 ID:2T5q34Oy0.net

国税専門官位受かるやろ、仕事が楽しいかは知らんが

61 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:38:29.95 ID:/4GBXjwA0.net

SESでもチームで動けるならええんやけどな
ただの人売りはクソや
自社開発も会社によっては何も身につかんで

11 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:26:23.64 ID:bBsivZFe0.net

まぁ新卒四か月で辞めるような奴を企業がどう思うかなんて想像はつくやろ

32 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:31:04.74 ID:tPn09KVd0.net

俺は4月に入社して6月に同期ほとんど辞めたし大丈夫や

43 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:33:26.72 ID:wM56m2Htd.net

国土交通省の技術職いったやつは研修数ヶ月で辞めたけどすぐに転職できてたで

44 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:33:42.30 ID:2T5q34Oy0.net

なんか資格でもあれば

22 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:28:45.95 ID:M6BuHYT8d.net

>>17
自社開発とかはキツいか

42 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:33:21.53 ID:M6BuHYT8d.net

>>27
どの業界2ヶ月で辞めたんや?

48 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:35:09.39 ID:M6BuHYT8d.net

>>39
週5で都内通勤
仕事が下請けの下請け
今既にExcelの勉強ばっかさせられてる
上司の覇気がない

まだ常駐してないが既に震えてる

18 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:27:44.90 ID:6oRipE5Ba.net

余裕
1回目はまだまだ簡単
ただ、一回やめると逃げくせつくよ
一回仕事辞めた奴は何度も仕事変える

59 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:38:01.19 ID:dLR5nJxx0.net

>>55
一般企業の方が無理やろそんなん公務員だけやろ筆記試験も見てくれるの

20 :風吹けば名無し:2021/08/04(水) 10:28:29.65 ID:BkRwcaXX0.net

初めて病んだの?大学時代は平気だった?