[悲報]鶴瓶の麦茶、さすがにもう増量の限界

1 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:53:42.87 ID:VNj2Q76yd.net
670mlが限界やね…

58 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:02:40.10 ID:zIHP9qfk0.net

>>3
水っぽい気がした

60 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:02:49.12 ID:E8V65jWsd.net

鶴瓶VS小芝風花

48 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:01:24.63 ID:0Nv+XJLD0.net

いうほど増えてないやろ思ってたけど結構増えてて草
https://i.imgur.com/U9VWp8A.jpg

24 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:58:01.44 ID:czZDKnpU0.net

モチモチの木の絵の麦茶がナンバーワンやけどな

16 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:56:25.54 ID:PkNZqKVE0.net

ガチのマジで女性はそろそろ持ちにくいやろな

124 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:13:09.89 ID:eZc8Ku0n0.net

麦茶不味くない?なんか後味が

117 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:12:43.69 ID:IBgV48GRM.net

麦茶じゃないけど夏限定の青ラベルの伊右衛門がペットだと一番美味かったんだがなあ

18 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:56:49.43 ID:pQhG8oua0.net

>>16
まんさんは麦茶なんか飲まないやろ

87 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:07:18.69 ID:1m/arp3Ed.net

>>67
やさしいやつ

49 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:01:33.18 ID:rUvUA0wB0.net

ヤカンが台頭しつつある中内容量だけは勝ってる鶴瓶はようやっとる

133 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:13:48.92 ID:a3xzccqQ0.net

やさしい麦茶は麦茶薄めただけやぞ

25 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:58:02.01 ID:1CwOOFaRd.net

自販機さん「デカ過ぎてもう無理っす😭」

79 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:06:07.40 ID:gT0u+cbCF.net

鶴瓶に限界は無いで
勝つまでやるのが鶴瓶麦茶のケンカやで

43 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:00:08.78 ID:HZT6il/Ba.net

>>22
出し過ぎ
2時間漬けて1回沸かしてで十分

92 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:08:24.59 ID:IPomwj4R0.net

エアプ乙
世間はやかんの麦茶やから

119 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:12:52.79 ID:IPomwj4R0.net

>>113
セイキンシール貼るヤマザキパンよりましやろ

7 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:54:40.30 ID:L/5hxjC50.net

>>3
CMがうざい

28 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:58:16.47 ID:EKj898M30.net

鶴瓶の麦茶
こう見るとマズそう

67 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:04:33.07 ID:AlTfVAwBd.net

国内三大麦茶
「鶴瓶がつくったやつ」、「やかんでつくったやつ」、あと一つは?

75 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:05:41.84 ID:H0nsY6Ez0.net

>>67
優しいやつ

36 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:59:19.52 ID:JVvkL2nz0.net

ワイ、それでも爽健美茶

41 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:00:03.55 ID:YwmfCG/bd.net

>>38
キューちゃん

27 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:58:10.77 ID:PseSRrhZa.net

ワイの車のカップホルダーにジャストサイズ過ぎて入れたら抜けなくなる

26 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:58:10.39 ID:PkiuVVVXa.net

もう鶴瓶の時代は終わった、オワコン
香ばしいやかんの麦茶の時代

20 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:57:28.70 ID:czZDKnpU0.net

鶴瓶の薄い方の麦茶すき

80 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:06:11.23 ID:EUI6WO4Dd.net

パックの奴は一夏では到底使い切れないからクソ

129 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:13:34.12 ID:aZqgUkO1M.net

コカコーラの烏龍茶好きなやつおらんのか?

54 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:02:15.17 ID:AyJrwASs0.net

鶴瓶の麦茶のパック買ってきて1包で2L作ってるわ

127 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:13:24.67 ID:MX2asX2zM.net

750まではいけるぞ。ソースはエビアン

63 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:03:42.02 ID:MAH+8CE/d.net

>>44
でかい

137 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:14:31.23 ID:MTLVtnYHa.net

やかんの麦茶はキャップ開ける時強く握っとると溢れる

100 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:09:59.16 ID:GKJ++mD70.net

>>92
ド素人が
鶴瓶の麦茶はどこのコンビニでも置いてあるから

46 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:01:05.51 ID:Su3/1pY9d.net

>>18
偏見すぎる

83 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:06:53.32 ID:1m/arp3Ed.net

>>66
生茶

5 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:54:36.86 ID:v9xrn/r2d.net

鶴瓶の力もここまでか

42 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:00:07.30 ID:pQhG8oua0.net

>>38
スーパーカップ

128 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:13:26.11 ID:IPomwj4R0.net

>>118
やかんやろ
味はこっちがいい

142 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:15:22.90 ID:gli7v9f30.net

鶴瓶汁って希釈用の缶もあるんやな
濃縮鶴瓶汁やな

57 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:02:33.69 ID:6kfm1NAS0.net

>>3
鶴瓶より上手い
ただ容器がフニャフニャでイラつく

106 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:11:02.46 ID:l/DNcb+Nd.net

>>92
まだ鶴瓶を倒すほどの勢いは無いやろ

14 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:56:18.92 ID:9NiZvG0o0.net

これに限ったことじゃ無いけど最近ペラペラのペットボトルが多くて心許無い

62 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:03:09.11 ID:IE2nNoQ1a.net

鶴瓶はいまキムチに力込めてるから

39 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:59:48.82 ID:q8StLNkE0.net

毎日麦茶のんどるけど麦茶飲み過ぎの健康被害とかあったりする?

98 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:09:38.32 ID:lkFdqlgi0.net

つるべの麦茶薄すぎるわ

17 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:56:25.65 ID:pQhG8oua0.net

そのうち1本買ったらもう1本ついてくるようになるやろ

97 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:09:31.27 ID:DtdImHYh0.net

ほぼ水やからなんぼでも増量できる

104 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:10:39.42 ID:sK7dL28Xd.net

>>32
こん!🥺

70 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:04:44.82 ID:yAzv608u0.net

デブは1.5ペットの炭酸
コップに注がず飲むよね

15 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 16:56:21.61 ID:QtUptIFQ0.net

こんな汚いおっさんがパッケージのお茶が一番売れてる事実

61 :風吹けば名無し:2021/08/02(月) 17:02:55.30 ID:FD8SLBKK0.net

今ですら古い車のホルダーに入らなくなってるんだよなあ