【悲報】ワイ将、エアコン選びでやらかす

1 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:16:27.12 ID:PPljUSZMd.net
店員に言われるままダイキンのやつにしたらやたらデカイしwifiとかAIとかわけわからん機能ばっかついてる

165 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:39:42.19 ID:jR21+j21M.net

必要なのは温度風量自動調整と入切タイマーだけや

25 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:20:13.74 ID:NZBy8cAV0.net

ダイキンは分解するの大変だったからもう買わん

8 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:17:39.32 ID:BUUA0VI0p.net

ダイキンのエアコンとか高くて買えないわ
羨ましい

170 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:40:36.64 ID:n85lAJYY0.net

>>6
あかんそう思って買ったコロナは音がうるさい
リビングの霧ヶ峰は静かだ

149 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:38:16.61 ID:aNbI5YPsa.net

>>145
そもそも一日中同じ部屋おるわけちゃうし温風出ても別に問題無いやろ

88 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:30:13.67 ID:Pm7I1kAOM.net

なぁ?
なんでエアコンって風量3段階しか無いんや?
弱より弱くしたいんやけど
寒すぎる

11 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:18:11.64 ID:bbITG59D0.net

わかっていながらなんで買ったんや

80 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:29:21.57 ID:2p6dIqcV0.net

再熱除湿のある霧ヶ峰だな

44 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:23:52.38 ID:2E6gQthld.net

>>39
三菱ってなんかイメージ悪いわ
勝手に分解しそう

174 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:41:42.68 ID:YYjRCwyR0.net

>>173
それ白物っていうんじゃ…

77 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:29:03.64 ID:Y+6ramzk0.net

>>74
加熱てなんや
温風で乾かしとるんか?

154 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:38:38.44 ID:V/1oL9zYM.net

>>42
ダメ
結露水が飛んでくる
排水ルートが変で内部カビやすい
お掃除機能やりすぎ

78 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:29:06.50 ID:373qNRdPa.net

>>73
どうせモーターは日立とか言っちゃうタイプのおじさんだな

164 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:39:41.91 ID:aFdtm8P20.net

寒冷地のワイ ビーバーエアコンサイッキョ

48 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:24:33.82 ID:bs8bOj+Y0.net

>>7
それが一番問題やな

125 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:35:10.06 ID:Hr63zU9Md.net

>>110
家庭用エアコンなんてどれも大差ないわ
アイリスオーヤマでも変わらん

167 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:39:52.13 ID:IH8BB9NXa.net

アイリスオーヤマのが安くてオススメやで!

50 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:24:44.43 ID:rUF1J/z0r.net

シャープの安いので充分

63 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:26:54.53 ID:NE4dFKt/M.net

三菱がいいよ
ワイの家は三菱

23 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:20:03.02 ID:+uHhRwcS0.net

>>20
三菱は車以外は有能や

114 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:33:52.56 ID:YYjRCwyR0.net

>>108
ええな

79 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:29:18.20 ID:ROuXGhBVM.net

ダイキンだけは換気と湿度調整してくれるんやろ?

61 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:26:45.12 ID:0t4tAusY0.net

>>59
ダイキンしかないじゃん

14 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:18:59.00 ID:QkfHiUYc0.net

ダイキンが1番ええやろ
前使ってたけどものすごい長持ちやった

148 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:38:13.50 ID:Hr63zU9Md.net

最近買った家電で一番お気に入りはドラム式洗濯機やな
一人暮らしやけどシャワー浴びてボタンポチーしたら翌日には乾燥まで出来てるし

53 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:25:37.84 ID:+mNW0nIZ0.net

ぶっちゃけわざわざ高いやつ選ぶ意味あんの
冷えて故障しなければなんでもええやろ

138 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:36:12.14 ID:EtAstfIQa.net

ダイキンの強みって業務用やろ
家庭用は畑違いや

72 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:28:11.61 ID:/IruOabf0.net

>>38
俺も霧ヶ峰だけど設定温度より2度低くなるな

128 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:35:29.63 ID:G30EkvMja.net

>>109
再熱除湿はあまりお勧めせんわ
電気代嵩むし

除湿ってのは熱交換器を冷やして結露させて空気から水分を回収する、
再熱除湿はその冷えた空気を暖めなおして排出するから単純に冷房+ヒーター分の電力食う

168 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:40:15.21 ID:aNbI5YPsa.net

>>157
電気代にさえ目をつぶればコインランドリーの乾燥と変わらんで

28 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:20:32.07 ID:oZFxfzf30.net

自動乾燥機能は欲しくない?
やっぱカビるしね

85 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:29:51.22 ID:VKfhByoop.net

ワイこどおじのエアコンは97年製のシャープのやつや
まだまだ現役やで

107 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:32:53.83 ID:DwaxWgSMa.net

>>7
パナのホースからゴミ吐き出すやつはええん感じやで

41 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:23:34.17 ID:ves+uFIM0.net

三菱ええぞ
エアコンの前に立つとその場所に冷房とか暖房かけてくれる
特許なんかな

46 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:23:58.53 ID:NE4dFKt/M.net

ワイ今エアコン清掃やってるよ
この時期だけウハウハ

137 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:36:11.99 ID:1ZQIhHlor.net

>>121
ほんまやWWW

3 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:16:57.19 ID:cClT4l8/0.net

正解やろ

39 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:23:11.46 ID:NZBy8cAV0.net

>>36
分解しやすいのは三菱一択やで

152 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:38:30.40 ID:9+wMtZvr0.net

ナノイーってのがついてる

73 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:28:15.11 ID:NE4dFKt/M.net

ダイキン一択っていうてるやつは何を根拠に言ってるんや
メーカー横並びやぞ
シャープはすこしやめたほうがいいかも

118 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:34:11.76 ID:NE4dFKt/M.net

ちょっと三菱重工の話もしなさいよっ!

13 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:18:58.77 ID:ZP5/94fG0.net

自動お掃除機能とかガラパゴスジャップ製品臭くて買う気せん

103 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:32:14.44 ID:V/1oL9zYM.net

>>31
これ ビルの天カセならダイキン一択

16 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:18:59.64 ID:373qNRdPa.net

ズボラなんだから掃除しねえだろ
正解正解

157 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:39:00.29 ID:YYjRCwyR0.net

>>148
ドラム洗濯機の乾燥ってちょい強い脱水レベルだって聞いたことあるけど最近のはそうでもないのか

26 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:20:19.78 ID:QDhxdm5i0.net

脳みそ腐ってそうこのイッチ

121 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:34:21.33 ID:0t4tAusY0.net

>>112
nocriaとか舐め腐った名前やしな
エアコンの反対とか

36 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:22:21.25 ID:2E6gQthld.net

自動掃除とかいうゴミ機能つけるぐらいなら分解洗浄しやすいの作れよ
クソみたいなエアコン掃除業者を撲滅したれ

36 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:22:21.25 ID:2E6gQthld.net

自動掃除とかいうゴミ機能つけるぐらいなら分解洗浄しやすいの作れよ
クソみたいなエアコン掃除業者を撲滅したれ

119 :風吹けば名無し:2021/07/09(金) 16:34:13.94 ID:Pm7I1kAOM.net

省エネって劇的に電気代変わる?