【朗報】デジタル庁、家賃月額7000万の超高級ビルへ入居決定

1 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 18:55:12.30 ID:7Bbx+xdb0.net
デジタル庁家賃、月額7000万円!? 「赤プリ」跡地ビル
https://mainichi.jp/articles/20210619/ddm/002/010/130000c
平井卓也デジタル改革担当相は18日の閣議後記者会見で、9月1日に発足するデジタル庁のオフィスを東京都千代田区紀尾井町の複合施設「東京ガーデンテラス紀尾井町」内に構えることを公表した。
「赤プリ」の愛称で知られた「グランドプリンスホテル赤坂」の跡地に2016年に整備された36階建ての高層ビルで、IT大手「ヤフー」なども入居する。月額賃料は数千万円に上るとみられ、テレワークが広がる中で都心の広いオフィスが必要なのか議論を呼びそうだ。

273 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:16:22.84 ID:Va6pTFWOr.net

デジタルなら都心でやる必要無くない?

198 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:12:46.66 ID:/Cn/pcqX0.net

普通に官庁舎使えばええのに

504 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:28:13.61 ID:xix7GIjO0.net

>>397
やりがいw末尾Mらしいな

295 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:17:30.21 ID:UWjyzaXCM.net

>>267
ふむ、普通のオフィスにして浮いた金を給料に回せばいいのでは?

61 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:02:47.08 ID:+OYQ4MvG0.net

>>47
流石やね

107 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:06:50.56 ID:yl3v+GWvM.net

>>99
40代だからギリ使えないだろ

434 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:24:45.54 ID:gkcmOFCO0.net

>>109
日本は和の国だから現金を欲しがるような乞食は必要ないのだ

141 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:09:03.35 ID:rTCFTItA0.net

>>129
一番便ええやろ
品川勤務やった時通勤楽やったし

334 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:19:18.35 ID:jAuw2Fau0.net

>>312
こんなことしたら文春の追撃くるやろ
アホかこいつ

461 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:26:06.30 ID:rPYuogZVM.net

NECに恫喝して税金が浮いたからな
これは自民党GJだね

351 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:20:13.98 ID:ELsQj+Xs0.net

>>199
大半がアナログ作業の漫画家やんけ

463 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:26:14.37 ID:r9HUOv5Sa.net

>>450
裏金で流れた結果がこのオフィス扱いされてるんだよなぁ・・・

353 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:20:31.38 ID:Hf+JvdXx0.net

言うて日本でNECよりまともなITベンダーっていうほどあるか?

91 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:05:46.30 ID:eWKlLBty0.net

六本木ヒルズでええやん
全盛期に比べたらだいぶ賃率下がったやろ

364 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:21:03.52 ID:8R52V5ho0.net

>>317
うちVPN機器の増強と社内ルール整えて手当まで創設したのに非常事態宣言無くなったらやめる部署多い
情シス部門のうちすら夏過ぎたら再考する言ってるし

287 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:17:11.53 ID:1U+9oSe70.net

>>75
家賃下げて給料に回したほうがええと思うんやけど異端か?

430 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:24:34.08 ID:gcxh4hY+0.net

平井大臣が恫喝して家賃下げさせろよ

169 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:11:01.50 ID:/LMHQ4t40.net

>>114
進むわけないやん

224 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:13:52.62 ID:wirsZCvCp.net

>>199
なんJオールスターズかな????

145 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:09:23.05 ID:UVqtc0E60.net

稚内とかにサーバールーム兼で置けよ

415 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:23:28.87 ID:d3+YugYg0.net

>>399
それこそ民間と違って国家なんやからオフィスなんかいらんやろ

511 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:28:26.58 ID:/25y/AQua.net

平井の件が表にでてきていまだにデジタル庁に期待してるってすごいよな
地元の業者使うために恫喝するやつがトップですよ

241 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:14:49.33 ID:HdTUad0d0.net

まぁ自分も生まれてから都心だから、田舎に飛ばされたら死ぬわな

320 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:18:39.19 ID:aXkREiZ6a.net

じゃあ家賃10万の安オフィスでも使えばいいのか?

312 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:18:16.02 ID:yxWNf5+Nd.net

漢平井、悪の文春に屈しない
でもこれ松尾に関しては認めてるのと変わらんのでは
https://news.yahoo.co.jp/articles/edb00afee7b242d974df54e7adb219e85e5ed58c

平井デジタル担当相が、週刊文春の記事に抗議し、訂正を求めた。 17日発売の週刊文春は、平井大臣が会議で、自身と近い企業の名前を挙げ、デジタル庁の事業に参加させるよう求めたとして、会議の音声データを公開し、法令違反の疑いがあると報じた。
これに対し、平井大臣は、特定の企業名を挙げたことはないと報道を否定した。 平井デジタル相「元の(音声)ファイルデータを、何度も何度も聞かせていただいた。
誰も企業名を言っていないんですね」 平井大臣は、文春が公開した音声について、「特定の企業の話を誰かが無理やりくっつけている」と疑問を呈し、記事の訂正や削除を求めた。

252 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:15:37.01 ID:hwQTe5i50.net

>>50
言い訳すんなカス
期待に応えろ

139 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:08:52.98 ID:CTbiBsVd0.net

田舎の広いとこでもっと安くすればとは

397 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:22:52.15 ID:7wM/ZckwM.net

>>287
給料の高さ=やりがいだと思ってるなら馬鹿としか。

302 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:17:53.50 ID:w05KUM6n0.net

>>116
高額家賃はキレないん?

24 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 18:59:28.36 ID:FgukDVRS0.net

デジタル庁とかいうから大胆にシェアオフィスでも借りたりするかと思ったけどこういうとこはやっぱ旧態依然やな

454 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:25:47.38 ID:8R52V5ho0.net

>>399
>>405
上場するときに渋谷が必須らしいな

179 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:11:45.35 ID:lndennE/0.net

でも癒着NECをあっさり切り捨てたのは好感が持てるわ
あと仮のロゴがZ世代っぽい

71 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:04:09.00 ID:yl3v+GWvM.net

>>57
クソ高い
都内でも良い方や

313 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:18:17.52 ID:FsSI85Ve0.net

>>294
せやで
日本の財政が傾きはじめた30年前から変わらんのや
諦めよーで

321 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:18:39.71 ID:e5Tc6e3A0.net

>>295
国民「給料あげるなー!!!」

474 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:26:45.80 ID:qZQSAPgxd.net

19階、20階の2フロアで7000なら1フロア3500
新しい分ちょっとまだ高いぐらいで相場的には普通やん

485 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:27:17.59 ID:eC0Gdk640.net

>>410
まずそもそも都内である必要ないから

403 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:23:13.74 ID:/25y/AQua.net

>>385
https://i.imgur.com/a0PRlJc.jpg

減額してこれか?

455 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:25:47.93 ID:He/n70of0.net

ここは「国保有の余ってる部屋でやるわそれがデジタルの利点やし」って姿勢じゃないとテレワークやキャッシュレスも進まんやろ

269 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:16:11.30 ID:Iy5ubxaZd.net

税金連呼民ブチギレで草

456 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:25:54.25 ID:PD2FUYeb0.net

ビルの持ち主は誰なんやろなぁ

418 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:23:44.98 ID:HtLkyBcbF.net

腐敗しとるなあ

249 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:15:26.44 ID:b3K7Jvty0.net

>>207
先に高いオフィス借りたらデジタル化が促進される理屈を説明すべきじゃね

362 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:21:01.42 ID:/GfmO5fD0.net

金返せよ

19 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 18:58:39.02 ID:s2lp80GeM.net

Yahooはそんな賃料払えてるんか

262 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:16:01.70 ID:e5Tc6e3A0.net

>>231
本来はセキュリティリテラシーの高いやつならテレワークでも適切な運用すれば情報漏洩しないしな
なおジャップ企業はテレワーク関係なく情報漏洩する模様

195 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:12:36.83 ID:ANHGJ+ob0.net

脅して値切れよ

382 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:22:01.46 ID:r9HUOv5Sa.net

>>345
マジかよ平井最低だな

300 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:17:49.07 ID:r9HUOv5Sa.net

>>148
極論東京である必要がまずないし

510 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 19:28:25.30 ID:Fam1WYgca.net

その金で人雇った方がいいぞ
一人の負担が多くて過労死してるんやから