【悲報】日本や東アジア諸国が異常にファッションに気を使う理由が悲しすぎると話題にwywy

1 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:22:17.71 ID:A0kS4ZBWa.net
日本をはじめとした東アジア諸国って無茶苦茶ファッションが好きなんや、実はみんながお洒落と思ってるアメリカやフランスって有名ブランドが沢山ある癖に日本ほどファッションが流行してないから、ファッション興味ない人って大体ダボダボのジーパンに安tシャツで済ませてるんや

だけど日本の場合だと大してファッション興味ない人も遊びとか大学はフル装備するっていうのが一般的になってる。なんでこうなっているかと言うと実は民族構成が深く関係しているんや

フランスやアメリカってはっきり言って多民族過ぎて彼らはファッションの前に人種、要するに肌の色で人を区別するんや。でも日本やと日本人しかいない単一民族国家な訳だから皆同じような肌の色、同じような目の細さで他者よりも異なる自分、ようするに特別な自分になる方法がファッションに金を使うだったり高い美容室行って髪型を変えるとかしかないんや。

これが日本でファッションが無茶苦茶流行った理由や。

42 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:34:28.73 ID:KZTFod9DM.net

欧米人にだってファッションのこだわりも流行もあるだろ
自分が日本にいるから海外のことが見えてないだけ

65 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:49:02.24 ID:t6eagGaq0.net

フランスとか街歩いてる人はマジでファッションに興味なさそう

75 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:51:35.38 ID:eHkCqLma0.net

>>19
>>17

>>15

>>14
>>12
阿見ガイジってわかるスレに書き込むなゴキブリ

40 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:33:35.40 ID:cPyUe+b20.net

結局は顔と身体やろ
それなりにガタイよければ、何着てもそれなりに様になるからな

9 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:25:08.66 ID:A0kS4ZBWa.net

コロナ前の京都を想像して欲しい

アメリカやフランスはあれが日常的なんや

あの多民族多国籍状態でファッションを気にしても大して
意味がないんや

46 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:36:13.74 ID:6oTySJFx0.net

なんJのファスレは気狂いめいてて怖い

77 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:52:10.45 ID:eHkCqLma0.net

>>67
>>76
阿見ガイジってわかるスレに書き込むなゴキブリ

61 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:44:53.51 ID:KZTFod9DM.net

>>59
イタリアなんか小学生のうちから自分で服買いに行ってファッションセンス磨くしな

6 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:23:40.67 ID:A0kS4ZBWa.net

はへぇー

26 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:29:38.15 ID:Qqp4ot4f0.net

フランス人は10着しか服を持たないからな

14 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:26:59.99 ID:A9l6IASB0.net

>>13
ワイが外れ値やなすまんにゃ

41 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:33:46.90 ID:NPoNRDzx0.net

その割にはメイクや髪型はみんなおんなじ無個性にするのはなぜ?
イッチの言う他者と異なる自分って部分から大きくはずれてるようにしか思えんが

25 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:29:30.81 ID:A0kS4ZBWa.net

>>20
それは白人至上主義がまだ人間のどこかにあるからやろ。。

25 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:29:30.81 ID:A0kS4ZBWa.net

>>20
それは白人至上主義がまだ人間のどこかにあるからやろ。。

20 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:28:33.78 ID:bfjco7iwd.net

でも有名ファッションブランドは全部海外じゃん

35 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:31:40.37 ID:XffboIhC0.net

でも一般人なのに芸能人みたいなおしゃれな格好してる奴よな
ワイはよーやるなと思うわ

36 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:31:46.14 ID:MIQ+L8Baa.net

>>27
これだよな
結局金儲けしたい企業に流されてる人だらけってことや

54 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:39:55.10 ID:X2AdX5lS0.net

見分けをつけるためならそれこそTシャツジーパンがいてもいいが
流行に合わせてそういう格好は出来なくなるわけだし

70 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:50:24.21 ID:eHkCqLma0.net

>>48

>>47
>>46

>>44
>>42

阿見ガイジってわかるスレに書き込むなゴキブリ

69 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:50:03.84 ID:eHkCqLma0.net

>>54
>>52

>>51

>>50
>>49
阿見ガイジってわかるスレに書き込むなゴキブリ

56 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:40:08.26 ID:F5wN++/8d.net

その仮説どうやって検証したんや?

73 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:51:03.51 ID:eHkCqLma0.net

>>33
>>32

>>31
>>29

>>28

阿見ガイジってわかるスレに書き込むなゴキブリ

47 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:36:37.18 ID:+in9sa6G0.net

16 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:27:08.54 ID:A0kS4ZBWa.net

>>10
まぁ正直、これもあると思うがね。。。

34 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:31:34.98 ID:A0kS4ZBWa.net

しかし近年は
ファッション大好き日本でもみんながみんな同じファッションをし始めたから差別化すら図れなくなって結局ファッションしてもしなくても同じような状況になってしまっているという

58 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:42:23.10 ID:m0cMhF0Ma.net

>>57
これやな

76 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:51:51.13 ID:eHkCqLma0.net

>>1

>>5
>>72
阿見ガイジってわかるスレに書き込むなゴキブリ

28 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:30:23.82 ID:dfYDoKZad.net

ソースは?

53 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:38:34.84 ID:A0kS4ZBWa.net

>>48大学いけばわかる

24 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:29:18.50 ID:8c5A0eXb0.net

不細工な奴がお洒落だとかえって見苦しいがな

43 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:34:30.68 ID:A0kS4ZBWa.net

>>41
だから近年はそれが問題になっとる言うとるがな

7 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:24:02.33 ID:A0kS4ZBWa.net

>>5
色々考察した結果やで

52 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:38:31.67 ID:X2AdX5lS0.net

どっちかというと周りに合わせてると思うがな
アジア人は不安が強いからみんなと一緒じゃないとストレスになるわけ

60 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:44:30.88 ID:fG/rW/420.net

ダボダボなジーンズがダメなんやないんだよ
裾がだらしないのがダメなの
ちゃんとお直ししてくるぶし上位まで調節して履けばワイドパンツとして使えるんだよ
ファッションに興味ない人はそこが分かってないの

39 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:33:10.75 ID:A0kS4ZBWa.net

>>32そういうことや

59 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:43:45.01 ID:b3xQCWrf0.net

アメリカは割とTシャツジーパン多いけどヨーロッパ都市圏は洒落た奴ばっかだったけどなあ

48 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:36:41.30 ID:khSX5D7Ua.net

言うほど日本ってファッション流行ってないでしょ

22 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:28:42.98 ID:htDWs9xf0.net

中国人とか似合いもしないヨーロッパブランド大好きで見てるだけで悲しいわ

15 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:27:06.28 ID:gAzUAPcG0.net

末尾aらしいわ

57 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:42:05.01 ID:s/Cf4OTqa.net

日本はファッション業界が無理矢理流行をつくりあげて
やってないやつはおかしいという空気つくるからな

男はそれに大学生あたりでアホ臭さに気づいてやめる

51 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:38:20.93 ID:DkV5xi4nM.net

アメリカの通行人マジでジーパンTシャツとかキャミの人が9割だからな
日本でそんな奴2割かそれ以下しかおらん
ビビるよな

63 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:45:57.58 ID:F7Ee61HDM.net

やたら頑張ってるほうがダサい、オシャレそのものがダサいって気付くよな
ちょうど大学後半〜社会人のころに

4 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:23:05.54 ID:A0kS4ZBWa.net

はへぇー

38 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:32:57.93 ID:s/Cf4OTqa.net

>>37
君は'”浅い”よ

67 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:49:47.49 ID:lsy9csXWM.net

高校大学のころは服装に必死やったけど働き出すとどうでもよくなったわ
街中コスプレ大会かよって思ってしまう

62 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:45:29.51 ID:SNtCtmZla.net

>>20
お前が知らんだけや

45 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:35:38.80 ID:A0kS4ZBWa.net

>>44はへぇ

32 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:31:15.55 ID:t5ExpSom0.net

8年ぐらい同じジャージ着倒してるワイはフランス人だった…?

74 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:51:18.79 ID:eHkCqLma0.net

>>26
>>24

>>23

>>22
>>20
阿見ガイジってわかるスレに書き込むなゴキブリ

72 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 09:51:02.61 ID:4/xiic9ga.net

どこで話題になってるん?