謎の有志「日本語化MOD作ったよ!」

1 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:21:54.77 ID:7R1Qfc6Za.net
めっちゃありがたいんやが
なんでそんなに頑張れるんや?

10 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:25:40.64 ID:jxH38FgI0.net

>>7
nexusで上げてくれや

87 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:50:50.25 ID:pCPpzqsjM.net

>>76
まあワイも似たような感じやな

39 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:35:34.96 ID:cYn4GWXa0.net

>>37
なんで?
アカウント持ってないとか?

41 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:36:58.26 ID:ZjnjJVdfr.net

Modの内容丸パクリして日本語版として売ったクソメーカーなかったっけ

47 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:39:54.55 ID:FO2oRzwBM.net

難易度調整系のmodあったけど1つのdllファイルだけでやっとるし意味分からんかったわ

97 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:53:21.01 ID:7SZyG/Ind.net

キングダムカムみたいなそこそこマイナーなゲームでも日本語化してくれる人には感謝してる

79 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:48:44.03 ID:pQT0tiffr.net

>>2
マトリックスリローデッド

30 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:32:45.65 ID:t0RMStWT0.net

なにが目的なんや?

55 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:42:33.07 ID:78xFFLRL0.net

海外メーカー「おっ!手間が省けたやんけラッキー!」
おま国メーカー「は?許さん…潰す!」

何故なのか

13 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:26:11.03 ID:cexWzl6l0.net

人間は本来無報酬でも働ける生き物なんや
それを悪用したのがワタミや

88 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:51:04.13 ID:OwCqPTpD0.net

stalkerが最後に見た有志日本語化や
もうpcでゲームやめてもうた

85 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:50:11.11 ID:4ygBRGDpd.net

>>2
サンキューアッナ

24 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:30:33.22 ID:gaoiTlW60.net

神はインターネットにいる

92 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:52:35.66 ID:yHZqEltVM.net

有志翻訳はハッカー達の集合知の賜物やね
感謝しかないわ

86 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:50:38.14 ID:FTeElYGKa.net

>>49
カジュアルゲーマーはそんな恩恵受けんな
それこそちょっと翻訳ないくらいマイナーな外国のゲームする時とか作業多めのあれなやつ向けのゲームするときくらい
1番いいと思ったのはロード短縮

76 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:48:20.44 ID:YzDi7+rv0.net

>>65
ワイも似たようなことやったことあるけど、なんかスレの反応とか見てたら
色々面倒になってお気に入りから削除したわ

6 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:24:09.28 ID:zD/D3GEy0.net

自分の作ったものを人が使ってくれるの嬉しいやん

73 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:47:12.88 ID:aaO/yjbNd.net

>>49
マイクラを統合版でやる奴は魅力の3割くらいしか味わえてない

72 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:47:08.01 ID:jxH38FgI0.net

>>65
そんなんでもええわ
英語の長文あるだけで頭回らなくなるやつもおるんやで

46 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:38:35.77 ID:FTeElYGKa.net

簡単なMOD作れるようなチー牛はそこそおるけど
ゲームの翻訳無料で作るくらいやる気があって、翻訳されないレベルの知名度のゲームに興味があって、英語流暢に翻訳できるやつってガチで希少すぎるな

27 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:31:08.46 ID:FsnnV2Ti0.net

「海外版が日本語で遊べちゃう不具合を修正しました」

これを日本語で告知したガイジメーカーがおるらしい

38 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:35:30.11 ID:FTeElYGKa.net

>>34
翻訳もあるんか?

94 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:52:40.77 ID:B69dhrYl0.net

公式「日本語対応しました」

36 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:34:51.58 ID:b0QPQx8MM.net

セガがパラドゲーに参入してきたのホンマ嫌

42 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:37:17.92 ID:FsnnV2Ti0.net

>>33
コーエーテクモさんやで
ググッたら出てきたの貼るで
https://gamp.ameblo.jp/shirara/entry-12355116014.html

53 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:41:54.35 ID:IK2y4+fhd.net

殺せ!

31 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:33:19.56 ID:Xnk/nRWer.net

海外じゃmodの制作実績でゲーム会社に雇われたりすることもあるけど日本もそういうことあるんか?

12 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:25:47.91 ID:bQOcf9v70.net

言語勉強してるやつの腕試しやろ

66 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:46:17.36 ID:FMhL2SE+0.net

多バイト文字にシステムが対応してなかったり
フォントがなかったりしたゲームは手の混んだことしてたけど

最近はほぼファイル置き換えだけやね
Unicodeと中国人のおかげやね

93 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:52:37.06 ID:zf0ea7k00.net

日本て全く寄付する文化がないからやり損だと思うけどな
有名人でも本当に大きな事が起きないと寄付なんてしないしメディアも取り上げて称賛するようなこともしないから浸透しない

11 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:25:46.84 ID:DURKxUrM0.net

Skyrim MODの日本語訳つくってた人がブチ切れて撤退してて草

23 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:30:19.61 ID:Kqt4pIbLp.net

オブリビオンとかすごいなと思った

49 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:40:04.13 ID:SIYXsifO0.net

modってそんな面白いの?
よくmodがあるからゲーミングPC買ったとかいうやついるけど

48 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:40:01.19 ID:FsnnV2Ti0.net

>>43
コエテクが一番ひどいけどおま国自体は他のメーカーもやっとるのほんとひどい
なめられすぎや

28 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:32:37.70 ID:FsnnV2Ti0.net

>>21
ゲームによっては「起動時にこの言語ファイル読み込むからセリフ改変したいなら自分らでやってええで」ってなってたりするんや

62 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:45:15.31 ID:z25y5Kier.net

>>61
これで発狂するやつひで

54 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:42:19.05 ID:wvU3Ty5f0.net

上手いことやったら公式から正式な翻訳依頼くるんちゃうか

14 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:26:16.31 ID:n1+vNB3cr.net

>>3
気になってるんだけどまだ安定するのを待つべきか?

80 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:48:58.39 ID:pCPpzqsjM.net

>>69>>72
サンガツ
後ろめたさがちょっと晴れる

3 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:23:11.38 ID:IK2y4+fhd.net

公式が日本語不自由
お前のことやぞバイオミュータント

68 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:46:28.42 ID:xuzrn8j3r.net

無許可で配信に使われたとかガイガイしとるやつおったな

50 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:40:16.83 ID:2oMiXSaq0.net

大体非公式の方が自然な訳で公式出た時文句出るよな

51 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:40:50.20 ID:cYn4GWXa0.net

>>44
すごエスパーやん!
正にkenshiくらいしかやらんワイには何が面倒なんかわからんかったで

78 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:48:43.93 ID:XGhrxNB/0.net

ワイは映画やけど字幕作っとるわ
日本語版出るの遅いんじゃ

59 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:43:26.84 ID:tcK+Fhctp.net

>>50
非公式の方は基本プレイヤーが訳しとるからな
企業のローカライズは基本業者へ翻訳を発注する

20 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:29:27.08 ID:Y09pgdkEp.net

>>3
ナレーター違和感しかない

65 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:45:48.17 ID:pCPpzqsjM.net

マイナーな海外ノベルゲーの翻訳パッチ勝手に作ったことあるけど機械翻訳通したものを言い回し直しただけなのに好評やったわ
怖かったから雲隠れした

2 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:22:20.85 ID:SFHTH9KI0.net

それはアナル男爵に聞くべき

89 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:51:42.53 ID:du+0pAY5a.net

今ならdeeplでかなり楽に日本語化できるんちゃうん

18 :風吹けば名無し:2021/05/31(月) 13:28:26.37 ID:IK2y4+fhd.net

>>14
いろいろ大味で日本語訳が不自然やけどワイは現状でもオススメできるで
あとは日本語ローカライズとアプデで何処まで面白くなるかね