【悲報】抽象代数学、難しすぎる

1 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:24:58.99 ID:Z0+TFz+4d.net
特に可換環論と局所体論

6 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:30:50.12 ID:fSAElpZHM.net

分からなくても卒業できるからよし

32 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:44:10.13 ID:Z0+TFz+4d.net

証明方法言えって言ってるのにpdfペタして終わりとかFランだろこいつ

34 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:45:16.71 ID:fy6JKObG0.net

習いたての用語使いたい感すごいな😅

81 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:02:27.46 ID:Z0+TFz+4d.net

>>78
奴隷の才能とか無い方がええやろ
ワイは資本家様やぞ

133 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:24:48.21 ID:Z0+TFz+4d.net

>>123
さっきからふわっふわなことしか言ってないなお前
ふわっふわなお前の知性はそのへんのタピオカマンさんと同レベルやで
>>124
具体的にいったるわ
なんて当たり前やん
問題は〜の部分

これらってお前がそう思うってのみで常識や事実じゃないよね?
その元となるファクトを出してこれを証明するべきだったのにいきなりお前独自の前提から入ったからワイにお前は「感情的な猿」扱いされたんや
まぁレスを見てて思ったのはお前は知能や論理力は低いけど「がんばってレスバに食らいつこうとする根性」はあると思うからそこ大事にしてこれからも頑張って!

103 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:13:47.89 ID:Z0+TFz+4d.net

>>102
頭が悪いって言葉は頭が悪い奴が使いがちだと思うけどどうなん?
んじゃ一回お前の言いたい結論と根拠をまとめてみ
ちゃんとMECEになってるか、飛躍がないかワイがチェックしたる

97 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:08:00.88 ID:Z0+TFz+4d.net

>>96
暗黙部を理解できないのはお前の知性レベルが低いからや
てか論理てw
論理の定義は?

69 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:58:00.59 ID:FDMijILh0.net

イッチ性格悪そうだけど群:ガイジGの元gaはちょっと好き

69 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:58:00.59 ID:FDMijILh0.net

イッチ性格悪そうだけど群:ガイジGの元gaはちょっと好き

124 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:21:28.48 ID:GP+3aGY7a.net

抽象代数学って現代の技術とかに使われてるんか?

60 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:53:48.12 ID:fy6JKObG0.net

>>59
仲間になれてよかったわ!ほな!

100 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:12:28.90 ID:p1hWmYd6a.net

>>76
ワイやで
かいつまんで話すと部分体Kとその同型の体Lがあったとしてそれぞれの体の付値が等しくなるときがあったとする。
で、複素数体の場合は非アルキメデス付値の時は加法付値に対しての延長が成り立つ。そこから乗法付値、指数付値も導き出せる
だから任意の拡大体に対して非アルキメデス付値の場合は延長出来るけどアルキメデス付値のときは延長出来るとはかぎらない

54 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:51:44.47 ID:Z0+TFz+4d.net

>>51
おう!お前は低学歴の学歴コンプマンや😁

55 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:52:22.98 ID:Z0+TFz+4d.net

>>53
ワイは雇われ学者みたいな自分を売る卑しい職業には就きたくないわ

39 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:46:25.79 ID:Z0+TFz+4d.net

>>37
数学のみならず理系は全部こんな感じで殺伐としてるぞ
なんjで文系煽ってる理系の姿とかよくみるやろ

3 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:26:32.07 ID:5X4ZOhpWM.net

わからんけどカントールメルカトルの手法でいける

49 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:50:32.65 ID:AGXVImnxa.net

まず体 L の部分体と同型となる体を K とするやろ?K の付値 Vk に対して、L の付値 Vl が存在したとする。その時にVk(α)=Vl(α)を満たしてたときに

ここまでまず保守

106 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:15:14.54 ID:p1hWmYd6a.net

加法付値から乗法付値や指数付値への延長可否と導出は省いたで

13 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:32:51.55 ID:l/+48U4x0.net

哲学科と変わらんわ 頑張ってくれ選民

122 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:20:52.55 ID:FDMijILh0.net

>>109
優しい子や
お疲れさんやで

8 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:31:20.81 ID:Tr+PqPGs0.net

>>5
なるほどね

9 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:31:45.98 ID:WpaL36uXa.net

果たしてこの時間に数学科j民はいるのか

88 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:04:53.17 ID:Bd9fMAPFM.net

とりあえずゲーデルの完全性定理と不完全性定理を説明してみろ

72 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:58:43.70 ID:aMlPQX4Ya.net

まだイッチおるか?

4 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:28:29.09 ID:dLyrOQtYr.net

高等数学は天才にしか理解できない学問メンスからねぇ

79 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:02:03.83 ID:Z0+TFz+4d.net

>>77
まーたgaが暴れてて草
Gでは差商は定義できないからお前のガイジ度が増えることはあっても減ることはないんやぞw

115 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:19:05.55 ID:DArm4YO10.net

>>112
難しくないんやからしゃーない
幾何学専攻のワイでも解ける
馬鹿って罪やね

51 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:51:00.95 ID:fy6JKObG0.net

>>48
おお、君がどう解釈しようと自由やでw

21 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:36:42.20 ID:Z0+TFz+4d.net

>>19
そうイライラすんなよ
馬鹿にされて悔しかったの?

123 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:21:00.54 ID:DArm4YO10.net

>>121
そんな自分が頭悪いからって当たらないでくれや
数学科向いてないよ君

62 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:54:25.64 ID:Z0+TFz+4d.net

>>60
惨めに尻尾巻いて逃げるんやね
最初から最後まで哀れな化け物やったなw

89 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:05:21.62 ID:uF00E3nor.net

>>86
別にワイは数学について知ったかぶりなんかしとらんぞ
単に君が唐突に話しそらしてしかも話をそらし続けることに固執しとるだけや

70 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:58:13.61 ID:aMlPQX4Ya.net

ワイはID:TBhwDHoPaな

44 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:48:46.76 ID:DOj0cqMW0.net

もう数学関係なくなってて草

77 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:00:45.30 ID:uF00E3nor.net

>>65
うーんこの
自分の要求の拙さを誤魔化すためにナチュラルに表現をすり替える人格的な低劣さ

「何が聞きたいの」

「〇〇の証明方法」

「はいこれ」ペタッ

この一連の流れのどこにおかしいとこがあるのかな?
君は「僕は知ってることを敢えて聞いた性格の悪いクズだってことくらいわかってよ!」って逆ギレしてるだけやそ

101 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:12:35.21 ID:etebHe130.net

数学できる人憧れる

80 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:02:12.15 ID:R9AkjBRB0.net

数学詳しいなら教えて欲しいことがあるんやけど

71 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:58:38.54 ID:/Lupq4qI0.net

そりゃ代数なんか数学科の中でもゲェジが行くところなんだから仕方ないだろ

111 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:17:15.47 ID:DArm4YO10.net

そんなむずくないやろ
頭チンパンか?

12 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:32:34.93 ID:Tr+PqPGs0.net

>>10
オフロスキーの定理ね
懐かしい

109 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:16:37.94 ID:p1hWmYd6a.net

なぁ、ワイ頑張って書いたんやで
数学記号使えんから何回も書き直したんや
質問あるならええで

87 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:04:44.72 ID:QfMg7RUkM.net

今岩澤理論勉強してるけど局所類対論勉強しとけばよかった
ワイの理解力が足らなすぎる

128 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:22:03.83 ID:MBnudmbF0.net

地獄みたいなスレやな
深夜徘徊から帰ってきて開いたスレがこれかい😩

108 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:16:04.79 ID:Z0+TFz+4d.net

>>107
いやぁさっきからお前は感情的なことばっかで反論の余地がないって言ったんだよ
感情に反論できるかってこと

いいからまとめてみ
ほらがんばれ

28 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:42:52.34 ID:TBhwDHoPa.net

証明面倒からPDFで勘弁な
質問は以上か?

43 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:47:53.98 ID:FDMijILh0.net

深夜のピリピリ数学研究所

36 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:45:36.27 ID:Z0+TFz+4d.net

>>34
文系?

37 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:45:49.68 ID:5X4ZOhpWM.net

数学のゼミなり研究室ってこんな殺伐としてるんか?

48 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 04:49:49.99 ID:Z0+TFz+4d.net

>>46
苦しそうやね
お前は一生学歴コンプ、死ぬまで学歴コンプや

129 :風吹けば名無し:2021/05/30(日) 05:23:02.57 ID:DArm4YO10.net

>>125
し、質問なんやが、3×2の次元って5だと思うんか…?