「蕎麦」とかいう「うどん」に全てにおいて負けてる麺類

1 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 16:45:03.81 ID:fO8B8TTB0.net
なぜかでかい顔しとるよな

199 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:13:59.04 ID:YU8xhYzda.net

>>186
そばなんて茹でて麺つゆつけるだけやんだけどね
だけど水で味が劇的に変わるんだよ

368 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:35:26.89 ID:AWercrgNd.net

>>353
福井をオススメする
けんぞう蕎麦

200 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:14:08.37 ID:B4UWWQTkd.net

>>183
蕎麦好きって更科至上主義やかましくないか?

84 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:00:35.44 ID:3OJjjhGO0.net

カレーも蕎麦のが美味い

117 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:04:46.20 ID:YU8xhYzda.net

>>54
水がね
水で変わるから地域によって味は変わる

394 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:37:58.57 ID:cY5hSoKha.net

>>377
カレー南蛮、瓦そばやな

193 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:13:23.76 ID:+oMdBoc2r.net

蕎麦信者「蕎麦の方が格が上」

273 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:25:47.29 ID:EUM5cf6j0.net

蕎麦の勝ち

217 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:16:16.07 ID:SAMmCho2d.net

天ざる食べたくなってきた
晩飯は決まりや

51 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 16:55:04.14 ID:hF3XYsoF0.net

うどんは低価格で安定〜そこそこ美味い
蕎麦は高級路線のガチ美味いのとゴミの極端な感じ

355 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:34:22.59 ID:m1qoqa/V0.net

丸亀製麺に当たる蕎麦枠が富士そばかゆで太郎なのが弱すぎる

145 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:07:32.33 ID:A24Ycl8uM.net

エースの沖縄そばはうどん軍のスパイやしな
もはやそばに勝ち目はない

184 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:12:24.14 ID:1J6bkbJTM.net

特産物ないクソ田舎に限って蕎麦屋多いのなんでなんや

453 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:43:37.53 ID:NO8QseqCd.net

ワイも蕎麦派やけどインスタントはうどん

196 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:13:39.54 ID:6904OIxyr.net

>>177
朝昼にあんま食うと眠くなんだよ
だから夜はつらたんたんでうどんが流行ったんやで

20 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 16:49:47.68 ID:4D0sQad30.net

両方好きだが

231 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:18:38.03 ID:cgLRWbl1d.net

>>223
四国の離島に住んどったら世間が見えんくなるんか?

124 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:05:44.40 ID:yy7khT5y0.net

でも立ち食いそばではうどんより蕎麦を選んでしまう

https://i.imgur.com/yCawoPL.jpg

471 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:45:32.63 ID:D1wvCgIlM.net

>>456
秋葉原にも箱根そばあった記憶あるけど
あそこも旨い!ってオススメできるレベルとは
思えんかった

442 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:42:25.52 ID:rkiK7jmU0.net

>>7
こういう奴って旨いうどんも旨い蕎麦も食ったこと無さそう

327 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:30:56.24 ID:z2DliR0VM.net

>>253
京都のうどんはどんな特徴があるの?

6 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 16:46:36.38 ID:0+OQcUOU0.net

でもそばには蕎麦湯があるから

67 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 16:57:31.90 ID:q97kMvA90.net

冷凍?がまずい

440 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:42:19.61 ID:1UG169150.net

コシも風味も汁の絡み方も蕎麦の圧勝やん

うどんなんて炭水化物ガッツリいきたい時に食うもんや

391 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:37:45.40 ID:o0PCO33LM.net

>>377
カレー蕎麦は普通にあるだろ

452 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:43:30.58 ID:B4UWWQTkd.net

>>432
小麦粉ではある
薄力粉か中力粉か強力粉かみたいな区別まで言い出すとわからん

398 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:38:36.34 ID:CaIILj/+0.net

カレー南蛮ってそばの中でも人気な方やろ…

150 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:07:56.97 ID:B4UWWQTkd.net

>>143
鎌倉とか五右衛門

425 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:41:05.47 ID:XiyWWP470.net

高級そうとか美味いとかの主観じゃなくて
どっちが栄養とか太りにくいとか実利が高いんや?

437 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:41:56.79 ID:CuyrKtag0.net

うどんって西日本で人気なイメージ
東北に住んでるけど全然人気ないわ

49 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 16:54:54.35 ID:1Ycm+rDga.net

蕎麦は年末に皆がこぞって食べる国民食やぞ

202 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:14:18.44 ID:TufzmkC/0.net

>>149
レベルが上がったというかうどんのレベルが低かったんやで特に関東圏のうどんは90年代くらいまでゴミレベル

127 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:05:47.23 ID:vKiYA1360.net

普通どっちも食べるよね

286 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:27:06.48 ID:Ta6PpeFud.net

>>274
は?自県に生えた小麦粉使ってるんじゃねーのかよ
武蔵野台地の小麦粉使ってる埼玉の方が上やん

402 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:39:01.14 ID:UkZENc+Q0.net

>>377
こういうこと言うマヌケって西に住んでるのかね

94 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:01:30.63 ID:6jKmAmMY0.net

>>7
これメンス

55 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 16:55:50.70 ID:YhmZB3gLr.net

>>40
ワイその生活してたら糖尿になりかけたわ

358 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:34:42.05 ID:aJFKjn8+0.net

>>327
やわすぎず硬すぎずもっちりや
食感は好き好きやけどひとつのスタイルを確立しとると言える

169 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:09:48.16 ID:9Xv+oLT1d.net

>>150
ワイのところにはない店や

>>152
あれパスタ専門じゃなくて洋食やろ

126 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:05:45.23 ID:YU8xhYzda.net

正直蕎麦屋やうどん屋やらずにラーメン屋開く奴は馬鹿だと思うわ

72 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 16:58:38.09 ID:Qq57goGSa.net

坦々うどんとか豚キムチうどんみたいな邪道系が美味いからうどんの方がすこ

441 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:42:23.49 ID:T/UYxicM0.net

富山の蕎麦屋の食券にちゃんぽんがあって中華もあるんやとか思いながら注文したらそばとうどん半々で出てきた思い出

274 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:25:49.03 ID:v86+exZ90.net

>>260
うどんなんてありきたりなものでうどん県って名乗っとるしな

そのうどんもオーストラリア産

407 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:39:37.50 ID:JDFMAzh1a.net

>>337
あそこまだあるんか
学生の頃よく行ってたわ

351 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:34:07.12 ID:z2DliR0VM.net

>>280
カレーもおぼろこんぶもうまいやん

96 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:01:46.24 ID:B4UWWQTkd.net

>>88
肉肉肉

187 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:12:33.31 ID:L7MNXoW9a.net

>>16
埼玉のうどんがうまいなんて埼玉県民も思ってない

204 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:14:34.11 ID:3v9sODDd0.net

富士もゆでもうまいけど近くにない。うどん屋だらけや

119 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:04:53.99 ID:1ADapf2H0.net

>>91
ゆでたろう ふじそば

317 :風吹けば名無し:2021/05/26(水) 17:30:00.36 ID:ni4+nCoZ0.net

関東やと箱根そばがぶっちぎりで美味いな
富士そばは知名度だけで味はイマイチや
箱根そばは西日本に来てほしい