夜明けに山月記を読み返す🌕⛰🐅

1 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:20:21.59 ID:EgRj2pkId.net
🐯・・・

36 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:33:55.45 ID:2NrZVRAX0.net

たまに安価するのが意思持ってて怖い

42 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:36:07.87 ID:EgRj2pkId.net

人間は誰でも猛獸使であり、その猛獸に當るのが、各人の性情だといふ。己れの場合、この尊大な羞恥心が猛獸だつた。虎だつたのだ。之が己を損ひ、妻子を苦しめ、友人を傷つけ、果ては、己の外形を斯くの如く、内心にふさはしいものに變へて了つたのだ。

今思へば、全く、己れは、己れの有つてゐた僅かばかりの才能を空費して了つた譯だ。

人生は何事をも爲さぬには餘りに長いが、何事かを爲すには餘りに短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事實は、才能の不足を暴露するかも知れないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭ふ怠惰とが己れの凡てだつたのだ。

己れよりも遙かに乏しい才能でありながら、それを專一に磨いたがために、堂々たる詩家となつた者が幾らでもゐるのだ。虎と成り果てた今、己れは漸くそれに氣が付いた。それを思ふと、己れは今も胸を灼かれるやうな悔を感じる。

57 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:43:23.40 ID:EgRj2pkId.net

(昭和17年2月發表)

4 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:21:19.24 ID:EgRj2pkId.net

 隴西の李徴は博學才穎[えい]、天寶の末年、若くして名を虎榜に連ね、ついで江南尉に補せられたが、性、狷介、自ら恃む所頗る厚く、賤吏に甘んずるを潔しとしなかつた。

いくばくもなく官を退いた後は、故山、虢略に歸臥し、人と交を絶つて、ひたすら詩作に耽つた。下吏となつて長く膝を俗惡な大官の前に屈するよりは、詩家としての名を死後百年に遺さうとしたのである。

しかし、文名は容易に揚らず、生活は日を逐うて苦しくなる。李徴は漸く焦躁に驅られて來た。この頃から其の容貌も峭刻となり、肉落ち骨秀で、眼光のみ徒らに烱々として、曾て進士に登第した頃の豐頬の美少年の俤[おもかげ]は、何處に求めやうもない。

10 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:23:15.61 ID:EgRj2pkId.net

月の光をたよりに林中の草地を通つて行つた時、果して一匹の猛虎が叢の中から躍り出た。

虎は、あはや袁傪に躍りかかるかと見えたが、忽ち身を飜して、元の叢に隱れた。叢の中から人間の聲で「あぶない所だつた」と繰返し呟くのが聞えた。其の聲に袁傪は聞き憶えがあつた。

驚懼の中にも、彼は咄嗟に思ひあたつて、叫んだ。「其の聲は、我が友、李徴子ではないか?」

袁傪は李徴と同年に進士の第に登り、友人の少かつた李徴にとつては、最も親しい友であつた。温和な袁傪の性格が、峻峭な李徴の性情と衝突しなかつたためであらう。

19 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:26:20.71 ID:EgRj2pkId.net

しかし、何故こんな事になつたのだらう。分らぬ。全く何事も我々には判らぬ。理由も分らずに押付けられたものを大人しく受取つて、理由も分らずに生きて行くのが、我々生きもののさだめだ。

自分は直ぐに死を想うた。しかし、其の時、眼の前を一匹の兎が駈け過ぎるのを見た途端に、自分の中の人間は忽ち姿を消した。

再び自分の中の人間が目を覺ました時、自分の口は兎の血に塗れ、あたりには兎の毛が散らばつてゐた。之が虎としての最初の經驗であつた。

8 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:22:41.00 ID:EgRj2pkId.net

 翌年、監察御史、陳郡の袁傪といふ者、勅命を奉じて嶺南に使し、途に商於の地に宿つた。

次の朝未だ暗い中に出發しようとした所、驛吏が言ふことに、これから先の道に人喰虎が出る故、旅人は白晝でなければ、通れない。今はまだ朝が早いから、今少し待たれたが宜しいでせうと。袁傪は、しかし、供廻りの多勢なのを恃み、驛吏の言葉を斥けて、出發した。

41 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:35:00.12 ID:EgRj2pkId.net

己れは詩によつて名を成さうと思ひながら、進んで師に就いたり、求めて詩友と交つて切磋琢磨に努めたりすることをしなかつた。かといつて、又、己れは俗物の間に伍することも潔しとしなかつた。

共に、我が臆病な自尊心と、尊大な羞恥心との所爲である。己の珠に非ざることを惧れるが故に、敢て刻苦して磨かうともせず、又、己の珠なるべきを半ば信ずるが故に、碌々として瓦に伍することも出來なかつた。

己れは次第に世と離れ、人と遠ざかり、憤悶と慙恚とによつて益々己の内なる臆病な自尊心を飼ひふとらせる結果になつた。

26 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:29:46.77 ID:UmMd8K4x0.net

昔の中国ってそんなに詩人が有名になったんやろか
今でいう売れっ子アーティストみたいなもんか?

47 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:37:58.95 ID:EgRj2pkId.net

>>35
現代の官僚が二十代三十代で官僚辞めて他の道に進むことがあんまり想像できんしな
別に芸術に限らなくても「やりたい仕事をやりたい」って言って辞めて民間の会社とかベンチャー企業に入ったとかでもええんやないの?

14 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:24:25.93 ID:k7DpHJ5Ma.net

2人は幸せなキスをして終了エンド期待

7 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:22:37.18 ID:2nXrPUlu0.net

良定期

3 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:20:50.52 ID:2NrZVRAX0.net

コイツまだ生きてるんか

40 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:34:22.52 ID:2UV7XuVb0.net

高校の教科書にこれ載せること決めた人センスありすぎる

2 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:20:33.92 ID:EgRj2pkId.net

山月記  中島敦

28 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:30:29.03 ID:5/6Flmh2M.net

「李徴」背後から袁傪が李徴の肩を掴んだ。
「お前に虎の姿は似合わない」
袁傪の暗い眼差しに李徴の体がピクッと震えた。
「袁、袁傪」
だが、それ以上李徴はなにも言えなかった。李徴の口を袁傪の唇が塞いでいた。

46 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:37:41.15 ID:aEzxjX6qd.net

異世界転生したら虎になっていたので詩の力でチート無双

59 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:44:12.59 ID:2UV7XuVb0.net

>>57
太平洋戦争中なんか
知らんかったわ

54 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:42:24.92 ID:EgRj2pkId.net

 さうして、附加へて言ふことに、袁傪が嶺南からの歸途には決して此の途を通らないで欲しい、其の時には自分が醉つてゐて故人を認めずに襲ひかかるかも知れないから。

又、今別れてから、前方百歩の所にある、あの丘に上つたら、此方を振りかへつて見て貰ひ度い。自分は今の姿をもう一度お目に掛けよう。勇に誇らうとしてではない。我が醜惡な姿を示して、以て、再び此處を過ぎて自分に會はうとの氣持を君に起させない爲であると。

61 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:46:24.00 ID:EgRj2pkId.net

>>51
君の言うように李徴は自分が天才じゃなかったから努力しなかった節もあるし単純にめんどいから努力しなかったところもある

せやけど実際李徴が天才か天才じゃないかは分からん
学問に関しては若くして科挙に合格しとる時点で疑いないし詩の才能については袁傪が疑いなく一流と絶賛しとるんやで

25 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:29:43.12 ID:EgRj2pkId.net

>>20
教科書に初採用されたのが昭和20年代と思えばそこまででもないやろ
今でもこれくらいは読んでくれんと昭和初期以前の文学への道が開かれん

45 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:37:09.63 ID:wnjBLtpGM.net

🐯🗣😲

60 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:46:07.99 ID:lC1QBt9v0.net

>>52
あーあれ即席の詩だったのか
その詩が韻があんま上手くないみたいに教わったんや思い出した
でも原作準拠?なら深く考えるポイントじゃない気もするわね
個人的には李徴に少しぐらいは詩の秀でた才能があったと思いたいなあ大人しく官僚続けてればよかったね(笑)じゃあまりに虚しい

5 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:21:42.24 ID:EgRj2pkId.net

數年の後、貧窮に堪へず、妻子の衣食のために遂に節を屈して、再び東へ赴き、一地方官吏の職を奉ずることになつた。

一方、之は、己の詩業に半ば絶望したためでもある。曾ての同輩は既に遙か高位に進み、彼が昔、鈍物として齒牙にもかけなかつた其の連中の下命を拜さねばならぬことが、往年の儁才李徴の自尊心を如何に傷つけたかは、想像に難くない。

彼は怏々として樂しまず、狂悖の性は愈々抑へ難くなつた。

11 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:23:32.38 ID:EgRj2pkId.net

 叢の中からは、暫く返辭が無かつた。しのび泣きかと思はれる微かな聲が時々洩れるばかりである。ややあつて、低い聲が答へた。「如何にも自分は隴西の李徴である」と。

37 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:34:09.59 ID:nEFPVmxb0.net

神定期

9 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:22:57.21 ID:hcjGLw1s0.net

臆病な野心家

13 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:24:15.78 ID:EgRj2pkId.net

 袁傪は恐怖を忘れ、馬から下りて叢に近づき、懷かしげに久濶を叙した。そして、何故叢から出て來ないのかと問うた。

李徴の聲が答へて言ふ。自分は今や異類の身となつてゐる。どうして、おめゝゝと故人の前にあさましい姿をさらせようか。且つ又、自分が姿を現せば、必ず君に畏怖嫌厭の情を起させるに決つてゐるからだ。

しかし、今、圖らずも故人に遇ふことを得て、愧赧[たん]の念をも忘れる程に懷かしい。どうか、ほんの暫くでいいから、我が醜惡な今の外形を厭はず、曾て君の友李徴であつた此の自分と話を交して呉れないだらうか。

 後で考へれば不思議だつたが、其の時、袁傪は、この超自然の怪異を、實に素直に受容れて、少しも怪まうとしなかつた。彼は部下に命じて行列の進行を停め、自分は叢の傍に立つて、見えざる聲と對談した。

6 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:22:10.77 ID:EgRj2pkId.net

一年の後、公用で旅に出、汝水のほとりに宿つた時、遂に發狂した。

或夜半、急に顏色を變へて寢床から起上ると、何か譯の分らぬことを叫びつつ其の儘下にとび下りて、闇の中へ駈出した。

彼は二度と戻つて來なかつた。附近の山野を搜索しても、何の手掛りもない。その後李徴がどうなつたかを知る者は、誰もなかつた。

43 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:36:29.12 ID:lC1QBt9v0.net

そういや書き取らせた詩も生涯で一番の作品にしては言うほど完成度高くないみたいに教わったな
指導要領から逸れたウチの教師のアドリブな気がムンムンしたけど何か結局言うほど才能なかったんかいってなって悲しかったわ

38 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:34:13.57 ID:egiFA2sv0.net

待ってたぞ

21 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:26:52.13 ID:EgRj2pkId.net

 それ以來今迄にどんな所行をし續けて來たか、それは到底語るに忍びない。ただ、一日の中に必ず數時間は、人間の心が還つて來る。

さういふ時には、曾ての日と同じく、人語も操れれば、複雜な思考にも堪へ得るし、經書の章句をも誦ずることも出來る。その人間の心で、虎としての己の殘虐な行のあとを見、己の運命をふりかへる時が、最も情なく、恐しく、憤ろしい。

しかし、その、人間にかへる數時間も、日を經るに從つて次第に短くなつて行く。今迄は、どうして虎などになつたかと怪しんでゐたのに、此の間ひよいと氣が付いて見たら、己れはどうして以前、人間だつたのかと考へてゐた。

30 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:30:57.71 ID:hcjGLw1s0.net

>>28
幸せなキスをして終了

48 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:38:20.94 ID:EgRj2pkId.net

己れは昨夕も、彼處で月に向つて咆えた。誰かに此の苦しみが分つて貰へないかと。

しかし、獸どもは己れの聲を聞いて、唯、懼れ、ひれ伏すばかり。山も樹も月も露も、一匹の虎が怒り狂つて、哮つてゐるとしか考へない。天に躍り地に伏して嘆いても、誰一人己れの氣持を分つて呉れる者はない。

恰度、人間だつた頃、己れの傷つき易い内心を誰も理解して呉れなかつたやうに。己れの毛皮の濡れたのは、夜露のためばかりではない。

51 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:40:53.21 ID:72GGzyUj0.net

自分が天才じゃないと知ってまうの怖いから努力しない、なのにワイは凡人とはちゃうんや!って他人を見下して関わろうとしない
J民やんw

31 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:32:28.32 ID:EgRj2pkId.net

>>26
官僚になるには多くの詩を誦じでなけりゃならんから官僚は詩作もそれなりに出来て当たり前なんや
当時の官僚たちの高尚な娯楽が詩や
官僚としての名声やなく風雅な芸術での名声に憧れたんとちゃうか

44 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:36:31.33 ID:EgRj2pkId.net

己れには最早人間としての生活は出來ない。たとへ、今、己れが頭の中で、どんな優れた詩を作つたにした所で、どういふ手段で發表できよう。

まして、己れの頭は日毎に虎に近づいて行く。どうすればいいのだ。己れの空費された過去は? 己れは堪らなくなる。

さういふ時、己れは、向うの山の頂の巖に上り、空谷に向つて吼える。この胸を灼く悲しみを誰かに訴へたいのだ。

62 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:48:38.84 ID:EgRj2pkId.net

>>60

『長短凡そ三十篇、格調高雅、意趣卓逸、一讀して作者の才の非凡を思はせるものばかりである。』

しかし、袁傪は感嘆しながらも漠然と次の樣に感じてゐた。『成程、作者の素質が第一流に屬するものであることは疑ひない。』

しかし、この儘では、第一流の作品となるのには、何處か(非常に微妙な點に於て)缺ける所があるのではないか、と。

やぞ

23 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:28:14.22 ID:DqIu/mML0.net

53 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:42:04.28 ID:EgRj2pkId.net

 言終つて、叢中から慟哭の聲が聞えた。袁傪も亦涙を泛べ、欣んで李徴の意に副ひ度い旨を答へた。李徴の聲は併し忽ち又先刻の自嘲的な調子に戻つて、言つた。

 本當は、先づ、この事の方を先にお願ひすべきだつたのだ、己れが人間だつたなら。飢ゑ凍えようとする妻子のことよりも、己の乏しい詩業の方を氣にかけてゐる樣な男だから、こんな獸に身を墮すのだ。

33 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:33:10.00 ID:EgRj2pkId.net

 舊詩を吐き終つた李徴の聲は、突然調子を變へ、自らを嘲るが如くに言つた。

 羞しいことだが、今でも、こんなあさましい身と成り果てた今でも、己れは、己れの詩集が長安風流人士の机の上に置かれてゐる樣を、夢に見ることがあるのだ。岩窟の中に横たはつて見る夢にだよ。嗤つて呉れ。詩人に成りそこなつて虎になつた哀れな男を。

(袁傪は昔の青年李徴の自嘲癖を思出しながら、哀しく聞いてゐた。)

さうだ。お笑ひ草ついでに、今の懷を即席の詩に述べて見ようか。この虎の中に、まだ、曾ての李徴が生きてゐるしるしに。

55 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:42:42.34 ID:EgRj2pkId.net

 袁傪は叢に向つて、懇ろに別れの言葉を述べ、馬に上つた。叢の中からは、又、堪へ得ざるが如き悲泣の聲が洩れた。袁傪も幾度か叢を振返りながら、涙の中に出發した。

18 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:25:42.91 ID:EgRj2pkId.net

少し明るくなつてから、谷川に臨んで姿を映して見ると、既に虎となつてゐた。自分は初め眼を信じなかつた。次に、之は夢に違ひないと考へた。夢の中で、之は夢だぞと知つてゐるやうな夢を、自分はそれ迄に見たことがあつたから。どうしても夢でないと悟らねばならなかつた時、自分は茫然とした。さうして、懼れた。全く、どんな事でも起り得るのだと思うて、深く懼れた。

52 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:41:45.44 ID:EgRj2pkId.net

>>43
書き取らせた既製の詩は『山月記』の中には書かれとらん『山月記』に書かれとるのは李徴が即席で作った詩や

李徴が覚えてた自作の詩を聞いて袁傪は作者の才能を感じとる

ただ書かれとる即席の詩はアクセントとか韻が詩としては上手くない
やけどこの詩は原作にあたる中国の小説にある詩やから何とも言えん

56 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:42:59.83 ID:EgRj2pkId.net

 一行が丘の上についた時、彼等は、言はれた通りに振返つて、先程の林間の草地を眺めた。忽ち、一匹の虎が草の茂みから道の上に躍り出たのを彼等は見た。虎は、既に白く光を失つた月を仰いで、二聲三聲咆哮したかと思ふと、又、元の叢に躍り入つて、再び其の姿を見なかつた。

39 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:34:19.59 ID:EgRj2pkId.net

 時に、殘月、光冷やかに、白露は地に滋く、樹間を渡る冷風は既に曉の近きを告げてゐた。人々は最早、事の奇異を忘れ、肅然として、この詩人の薄倖を嘆じた。李徴の聲は再び續ける。

 何故こんな運命になつたか判らぬと、先刻は言つたが、しかし、考へやうに依れば、思ひ當ることが全然ないでもない。

人間であつた時、己れは努めて人との交を避けた。人々は己れを倨傲だ、尊大だといつた。實は、それが殆ど羞恥心に近いものであることを、人々は知らなかつた。勿論、曾ての郷黨の秀才だつた自分に、自尊心が無かつたとは云はない。しかし、それは臆病な自尊心とでもいふべきものであつた。

22 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:27:26.59 ID:EgRj2pkId.net

之は恐しいことだ。

今少し經てば、己れの中の人間の心は、獸としての習慣の中にすつかり埋れて消えて了ふだらう。恰度、古い宮殿の礎が次第に土砂に埋沒するやうに。さうすれば、しまひに己れは自分の過去を忘れ果て、一匹の虎として狂ひ廻り、今日の樣に途で君と出會つても故人と認めることなく、君を裂き喰うて何の悔も感じないだらう。

一體、獸でも人間でも、もとは何か他のものだつたんだらう。初めはそれを憶えてゐたが、次第に忘れて了ひ、初めから今の形のものだつたと思ひ込んでゐるのではないか? いや、そんな事はどうでもいい。

27 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:30:11.62 ID:EgRj2pkId.net

 袁傪はじめ一行は、息をのんで、叢中の聲の語る不思議に聞入つてゐた。聲は續けて言ふ。

 他でもない。自分は元來詩人として名を成す積りでゐた。しかも、業未だ成らざるに、この運命に立至つた。曾て作る所の詩數百篇、固より、まだ世に行はれてをらぬ。遺稿の所在も最早判らなくなつてゐよう。

所で、その中、今も尚記誦せるものが數十ある。之を我が爲に傳録して戴き度いのだ。

何も、之に仍つて一人前の詩人面をしたいのではない。作の巧拙は知らず、とにかく、産を破り心を狂はせて迄自分が生涯それに執著した所のものを、一部なりとも後代に傳へないでは、死んでも死に切れないのだ。

12 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:24:07.14 ID:MV8UANJDd.net

お前久しぶりに見た

63 :風吹けば名無し:2021/04/28(水) 05:51:24.54 ID:EgRj2pkId.net

>>59
太平洋戦争の選曲が悪化する前に喘息には南国で過ごすのがええやろってパラオで教科書つくる役人になったんやけど持病の悪化で一年で帰ってきて内地に帰ったその年の暮れに死んだんや

山月記はパラオに行く前に知人で編集者やっとった深田久弥に託してたもので深田久弥は読みもしないで存在自体一年近く忘れとった