【悲報】日本の製造業、韓国と台湾の下請けに成り下がる

1 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 04:39:25.65 ID:qszt3AQM0.net
もう車しかない模様

127 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:21:22.05 ID:zPdUp0+S0.net

>>115
ここまで言わなかあかんのか
シリア等ほんの数カ国除いて国交結んでるで
ガイジやん 

84 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:12:09.08 ID:lgRqnQBFM.net

>>66
香港の金融人材吸い取ってウハウハンゴ!とか皮算用してたら逃げるやつは全員シンガポール一直線で草生えますよ

156 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:26:24.69 ID:Syk6ul7Da.net

>>123
だいたいの指標で製造業は米中独の三強ややで
次いで日印韓墨あたりが入ってくる

211 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:35:22.03 ID:dyl0BaX80.net

世界に誇る日本の品質を支えてるのは派遣パート外国人だからな
製造業にいるやつならみんな解るやろ

208 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:34:55.70 ID:H5ocZItfM.net

>>198
いや、移民入れてるイギリスと違って日本の人口動態やばいで

214 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:35:51.53 ID:FMzBqZLM0.net

だいぶ昔に中国に頭下げて仕事もらわな食っていけん時代くるっていっとる経営者おったが
マジでその通りになってきたな

206 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:34:41.97 ID:oCcj9PCl0.net

>>189
サムスンはテキサスに半導体工場作らされたりしてるしなあ
日本の半導体も余裕あるときにやるべきだったな

34 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 04:54:30.42 ID:qszt3AQM0.net

アベノミクスで円安誘導してるけど
どうせ製造業で食えないんだから意味なくね?
投資で食うなら円高の方がよくね?

167 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:27:28.88 ID:nffFjR5gr.net

>>159
終わってるだろ
スペインとか失業率2割とかやろ

189 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:31:28.23 ID:R0I0THRy0.net

半導体をアメカスにぶっ壊されたのが痛すぎるわ
サムスンがこれだけの巨大企業になれたのは間違いなくアメリカのおかげやのに未だに親米やってるネトウヨほんま頭おかしいで

81 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:11:54.09 ID:g+5af/Ql0.net

>>57
先進国はものづくりからサービス業にシフトするんだよ
industry4.0とか日本だけIT産業革命が遅れてる
IT信仰はなんjだけじゃなくてSociety 5.0 for SDGsって社会人なら誰でも知ってるやろ

9 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 04:44:22.27 ID:xjTqJ2mGd.net

>>6
台湾と韓国はそれっぽいが中国に投資してたかは微妙やろ
してたとしても額そんな大きくなさそうやし
統計みりゃわかるけど

169 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:28:02.15 ID:wGjRojeO0.net

>>150
そんなしょぼい分野でイキられてオワコンやないて言われても草生えるって話やろ

25 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 04:50:54.92 ID:c2yuUsQXM.net

>>19
なんなんやろうなほんとに
山中伸弥教授が研究者軽視して研究費削ったら他国に引き抜かれるのは当然だからやめるべき、自分は日本が好きだから減らされてるのに残るみたいなこと言って何故か愛国者に出てけ売国奴とか言われてたからな

123 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:20:39.35 ID:FKigkVpHa.net

半導体装置とか素材はまだまだ強いし
先進国の中でもイギリスフランスドイツなんかより製造業は全然強い
第一歴史上で覇権を取り続けた国なんてないのになんでそこまで悲観されてるのかが謎だわ
モンゴルとかスペインとかイギリスとか1度はトップだったのに今は日本より全然下やん
それに比べたらGDP3位な時点で大満足だわ

134 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:22:44.08 ID:9szhAnSu0.net

オワコン扱いされとるうちに買っとくんやで
数年後後悔するで

64 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:07:51.00 ID:qiGPAJq3a.net

>>60
脱工業化は成熟した社会のあり方ではなかったのか

10 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 04:44:48.98 ID:Of7JS4os0.net

アニメーターも中国のほうが給料いいしな
もう尾張屋ね

61 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:06:29.51 ID:Mm9n3Px/0.net

>>48
タイトっていうのがどういう意味を伝えたいのかよく分からんけど、まず日銀が目指してるのは持続的な完全雇用からの物価上昇やからね
TOYOTAみたいなクソ大企業にぶら下がってる中小零細でどれだけの人がおるかって考えたら円高にして苦しめる意味がないわけ
民主党政権時にやってみて地獄見てたやん

8 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 04:43:15.64 ID:qszt3AQM0.net

>>6
これほんま悲しい

120 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:20:02.73 ID:AsaFTyQe0.net

>>117
それと金があることとどう背反するんや?

157 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:26:33.46 ID:rZmw/mLc0.net

>>145
なんで日本語表記やねん
JapanとChinaでやったらChinaの方が上やったぞ

146 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:25:01.10 ID:FKigkVpHa.net

なんで一国や二国に抜かれたくらいでそんなに悲観的になるねん
世界に国何個あると思ってんだよ
日本ほどトップシェアとか特許持ってる企業がある国どんだけあると思ってんの

232 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:38:37.21 ID:ZnxUWPfe0.net

>>217
それを言うなら君たちの大好きな半導体業界だって下請けだけど
あんまりそういうアホなこと言わない方がいいで

60 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:06:27.05 ID:wVBHOggZM.net

>>52
https://roumu.com/wp-content/uploads/2016/12/27f5d4ff.jpg
製造業からサービス業に雇用が移転するほど生産性下がる

141 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:23:31.87 ID:zPdUp0+S0.net

>>131
結局ガイジネトウヨの戯言で草
ネットで戯言吠えることしか出来ない出来損ないやからネトウヨなんやで

140 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:23:23.10 ID:AsaFTyQe0.net

>>133
中国に決まってるやん
日本とか言うのはホルホルしてるやつ以外おらんやろ

92 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:13:48.09 ID:7SR1cS5w0.net

>>18
ほんこれ

一番努力しなかったのが自民党とネトウヨ

222 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:37:28.13 ID:DnBNiCZ80.net

>>197
だいぶ前の話や
日本の半導体が世界シェア占めててアメカスが切れた
日米貿易摩擦とか習ったことあるやろ

26 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 04:51:21.18 ID:eIVj6FIfM.net

アンチ乙
世界は日本がいないと回らない!世界が成り立ってるのは縁の下の力持ちやってる日本のおかげや!
のホルホル方式に切り替えたからノーダメだぞ

26 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 04:51:21.18 ID:eIVj6FIfM.net

アンチ乙
世界は日本がいないと回らない!世界が成り立ってるのは縁の下の力持ちやってる日本のおかげや!
のホルホル方式に切り替えたからノーダメだぞ

87 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:12:54.31 ID:AQHlCN4qM.net

>>85
日本の1部として有名やもんな

173 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:28:38.81 ID:rZmw/mLc0.net

>>171
じゃあなんで日本語表記と英語表記でやった結果が異なるねん

17 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 04:47:47.17 ID:z68SFS3aa.net

>>9
工場作りまくるのも投資やで

147 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:25:24.16 ID:qszt3AQM0.net

>>100
日銀も金利の誘導幅広げたりしてBOE同様
自国通貨安の行き過ぎ望んでない感じするわ
産業スカスカになりすぎたら通貨高のがお得やし

97 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:14:33.86 ID:qiGPAJq3a.net

>>84
英語使えるのがマストなんやろや

145 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:24:28.38 ID:oCBxjJR7p.net

179 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:29:15.70 ID:WRd4jvFS0.net

>>145
中国のが上やん普通に
嘘つくのやめーや
https://i.imgur.com/YAslAm1.png

47 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 04:58:09.28 ID:wVBHOggZM.net

>>34
製造業のほうが生産性高いんだから
円高になって工場撤退してサービス業増えると生産性下がるぞ

80 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:11:49.44 ID:qszt3AQM0.net

>>60
じゃあなんでGDP変わらんのや

116 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:19:13.70 ID:ZnxUWPfe0.net

>>114
市場が小さいから大企業はわざわざ参入してないようなところで儲けてるんやで
別にそれは間違ってないし儲けてるならそれでいいやん

28 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 04:52:32.50 ID:Mm9n3Px/0.net

観光は一時的な凌ぎにしかならんの分かってるけど、付け焼き刃でもどうにか産業つくらんとアベノミクスの戦略に沿われへんかったからね
何年も成長産業みつけようとして何も実にならんかったわけやから

162 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:26:49.40 ID:qszt3AQM0.net

>>123
ヨーロッパやアメリカ見てたら
製造業とか別に死んでてよくね?って気がするで

63 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:07:12.73 ID:ZnxUWPfe0.net

>>59
それは当たり前やが
それが何の問題が?

111 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:17:21.17 ID:ZnxUWPfe0.net

いや本気で外部からオワコンオワコン言ってるの哀れでしかないわ

108 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:16:56.55 ID:AsaFTyQe0.net

>>103
人手不足ってのが金はあるってことやで

205 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:34:31.44 ID:DnBNiCZ80.net

>>177
日本の失業率なんて職安の数字やからなあ
実際の失業率は二桁かもしれんとか言われとるし

117 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:19:22.83 ID:qiGPAJq3a.net

>>108
人手不足倒産とかもあるで

66 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:08:35.53 ID:UB6TWyiZ0.net

日本は金融で食ってくから😅観光もあるしな😅

229 :風吹けば名無し:2021/04/09(金) 05:38:25.63 ID:8lSa7keS0.net

あーあ朝からネトウヨが壊れて発狂しちゃってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww