日本でヒップホップをメインストリームにする方法

1 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:20:37.80 ID:R2xCvOsw0.net
ポップスラッパーが売れることかusを目指したラッパーが売れるのが早いか

結局日本でラップが根付く最短はどうすれば

310 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:07:08.84 ID:uW4aoOR4a.net

>>304
ニトロなんて10年以上前から終わってたやん

141 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:46:21.90 ID:T3Ge+SsL0.net

>>137
YouTubeで見た

378 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:13:29.32 ID:2F5VGHCV0.net

>>337
同じワイスピのトラックでSee you ageinとかGood Lifeみたいな曲だしていけばええんや
セルアウト路線でいいのに

72 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:34:40.12 ID:Dcc7AOf8r.net

>>47
日高は成功者よな
AKBとかの楽曲にもラップが入るようになればええのにな
とりあえずラップだけで食えてるラッパーが少ないから稼げるようになればラッパーになりたい層も増えると思うんや

190 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:54:47.14 ID:/i2OL0tN0.net

日本語がそもそもラップに向いてない
ドラムに声あてすぎなのなんかキモイわ

179 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:52:19.39 ID:1vDJcVmN0.net

>>37
なんかトラブった相手にバダサイは捕まりたくなさすぎてジョイント常に取り巻きに持たせとるって言われとったのほんまやったらダサいな

197 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:55:39.99 ID:VsChldhjH.net

日本は歌謡曲しか流行らないぞ

323 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:08:27.28 ID:rQx7DXPU0.net

teenage vibeとかかなりYouTubeで再生されてたよな

193 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:55:06.81 ID:3Ny2fcJP0.net

数世代前の中堅ラッパーはサブスクやっとるの少ないのが悲しい

361 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:11:59.08 ID:pjr1eotp0.net

なんか松戸のそんな大きくない公園でデリとダボがライブするつって行ったけどやっぱかっこよかったんやがなー

315 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:07:22.50 ID:kOmgjL0H0.net

>>307
アニメの曲もみせて

131 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:45:10.45 ID:kOmgjL0H0.net

>>128
最近やたらヒッピーみたいになってるよな
畳とかの頃からちょっとそういうとこあったけど🤔

330 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:08:56.89 ID:rQx7DXPU0.net

鎮座ドープネスすき

93 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:38:22.56 ID:+6+MK3Oxd.net

>>77
実際ラップやヒップホップに限定せずとも外国語の曲って何言ってるかわかんないからかっこいいみたいなとこあるわ
「おいしい牛乳飲むのだぴょん」ですら多分英語で歌われたらかっこいい

269 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:04:04.31 ID:kOmgjL0H0.net

>>260
daboもそんなんなんか😰

192 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:55:04.33 ID:AqvYgWNa0.net

知的な歌詞書くラッパーっておらんの?
DQNの妄想みたいなのはイタいしCreepy Nutsとかも陰キャじみてるだけで頭悪そうだから聴いてられん

127 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:44:15.40 ID:4SHuDxyc0.net

>>110
今ヒップホップとか言ってる馬鹿ゆとりって動機がそういうコンプしかないんだろうな
そらそうだよ。昔ならともかく今のヒップホップとかアメリカのでもダサいし

163 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:49:35.93 ID:3Ny2fcJP0.net

>>112
spotifyで二番目によく聞いた曲そいつやわ

261 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:03:23.90 ID:Dcc7AOf8r.net

>>238
せやけどバトル出るラッパーが多いんやし
トラックも実際ええしディスったら負け惜しみにしか見えんやん

7 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:22:20.10 ID:8MYZGbzFd.net

櫻井翔という圧倒的知名度と人気のラッパーおるやん

19 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:24:36.96 ID:PArRnlrOp.net

ラップはダサいって印象がかなり浸透しとる気がする

101 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:40:32.21 ID:ijpSmwIl0.net

>>6
ガチレスするとコレな

125 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:44:05.84 ID:pjr1eotp0.net

>>116
カラオケ文化だからな日本 メロディー至上主義

107 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:41:56.70 ID:kOmgjL0H0.net

>>105
そんなやつ少ししかおらんやろ

262 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:03:32.33 ID:rn5f2m+T0.net

2020のラップスタア誕生に今更ハマったわ
ファイナリスト組とTofuが良い

178 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:52:01.44 ID:VIZFllaz0.net

ラッパーがダンジョンバトルしても全く流行らないし話題にならない
地下でウネウネしてる所で日の当たる場所では芸人がグランプリで1000万とか貰ってヒーローになっとる

215 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:57:49.19 ID:9oG/h1X0a.net

>>199
ワイCreepy Nutsの武道館行ったけど誰一人声出してなかったで
やっぱ層が全然ちゃうんやな

354 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:11:12.55 ID:3Ny2fcJP0.net

>>330
FNCYこのまま続ければ爆発しそうな雰囲気ありそうやな
普通に歌も上手いし変なタイミングでまた大麻とかで捕まらんとええけど

90 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:38:08.92 ID:kOmgjL0H0.net

>>89
白人が歌っても失笑やろ

92 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:38:17.31 ID:a7TO17Gw0.net

あと最高にダサかったんが宇多丸とかいうハゲ評論家
ラジオで「ライムス知らないのは音楽ニワカ!ラップシーン知らないモグリ!」とかなんとかプルプル震え声で怒ってたの最高にダサい
ほんまキャリアだけのジジイ共は格好悪いわ
思考停止して横並び精神でリスペクトリスペクトほざく前に個として確立しろやボケ

134 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:45:41.68 ID:qgXLzuvs0.net

うだうだ言っとるけど結局ココロオドルやらマタアイマショウや春夏秋冬みたいなんが正解やろ
ただこの辺の人も何年も持たなかったからなあ…

337 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:09:32.22 ID:xZfUD4n00.net

海外で一番有名な日本語ラップがtokyodriftという事実

280 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:04:54.77 ID:rQx7DXPU0.net

>>271
時代は変わるpt1ぐうすき

143 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:46:59.91 ID:MKl++TfBM.net

文字通り陽のあたる場所に連れて行ったkj
それを拒否したシマウマ
誰が癌かわかるよね

243 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:01:16.22 ID:VsChldhjH.net

>>150
noriakiはフェイクノリアキはリアル

71 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:34:38.01 ID:PwSJKRvc0.net

ポップ>アニソン>ロック>>>>>ラップ>メタル

こんな感じよな
ヘビメタには勝ってるやろ

117 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:43:34.54 ID:2F5VGHCV0.net

セルアウト路線でいいのに変に突っ張るからアカンのやと思うけどな

78 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:35:44.98 ID:HB9BainQa.net

>>61
まぁラッパーなんて基本そんなもんやろ

208 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:56:40.95 ID:2Ii9Pikb0.net

アララァの再来が無いと無理

122 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:43:51.00 ID:9nEv1pVv0.net

宇多丸はラップ界の大物だし十分売れとる部類やろ
自前のフェスもできるくらいやし

16 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:24:18.35 ID:4SHuDxyc0.net

ゆとりがヒップホップを語るな

217 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:58:24.27 ID:dqCYMhFG0.net

yukarinとrisanoええバトルやったわ
Letyはもう堪忍して…って懇願を無視して激烈ピストンで泣かせたくなるンゴねぇ

277 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:04:41.45 ID:J+nftNq20.net

舐達麻をMステに出すだけ

227 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:59:24.81 ID:4SHuDxyc0.net

チルとかローファイとかゆとりは入ってくんなって種類の音楽だろ
トラップとかやってろよ

328 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 02:08:42.60 ID:YIN9D7Wu0.net

>>308
今はそれが普通やで

223 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:58:57.45 ID:VIZFllaz0.net

ネイティブ×ラップがカッコよくならないのにラップで頑張る日本人は哀れ
「なんか奇妙だけど上手いね」って部門に入るしかないし
クリーピーなんてそんか感じやし

222 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:58:54.50 ID:NI4TeD780.net

>>192
shing02とかmeisoあたりか
ワイはブルハのBOSSもすこやけど

41 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:30:05.72 ID:nBs2OGlI0.net

マイルドヤンキーと同じ系譜だから無理

195 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:55:33.15 ID:kOmgjL0H0.net

>>192
Eric b jrやな

185 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 01:53:26.34 ID:pjr1eotp0.net

>>180
ビーボーイとスケーターは違うんですが