格ゲー業界、終わってるから語ろうや

1 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 21:55:54.10 ID:GEzeUbo10.net
お前ら自身が終わってる部分はわかってるから語らんでええ

157 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:17:33.29 ID:DyYCgw6f0.net

KOFぶっちゃけまだまだグラキツイよな?

356 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:41:43.89 ID:HT21bj9O0.net

>>333
無理や
いい塩梅ってのがcpuにはない
言ってしまえばcpu最高レベルになればプロですら絶対に勝てる事は無いからな
動揺焦りの類の揺蕩う感情が無いcpuは最適解か最も合理的じゃない動きのどちらかしか出来ないから絶対にバレる

395 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:45:05.40 ID:n7XgL67JM.net

>>375
なんやかんや現行で歴代MSに乗れて原作再現もされててゲーム性が一番マシなガンダムゲーやから

22 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 21:59:16.39 ID:9/tV4iRh0.net

東京の飲食とか娯楽死滅しそうだな

211 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:24:13.68 ID:hTSYzA1X0.net

kofグラ進化してなかったな あかんわあれ

469 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:50:50.62 ID:BmvElXTj0.net

>>451
あんなやらなくてもクソってわかる見えてる地雷踏む方がガイジやろ

276 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:32:28.05 ID:aUyDsq/d0.net

ソシャゲ化も失敗してたな

181 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:20:39.30 ID:8W2+xqBbp.net

>>169
実際のところは他の対戦ゲームが進化して客取られただけだからな昔は選択肢がなかったから流行っただけで

506 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:54:08.82 ID:WqBVos1qM.net

>>356
絶対じゃねえよ馬鹿
勝手に入力に反応できるCPUのレベル調整の話限定にすんな
AIが対戦相手の動きを外部から解析して外部デバイスから入力する動きをエミュレートすれば人間に近付けられる

249 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:28:33.19 ID:rfhBVU3W0.net

>>239
今こそブシドーブレードのリメイクやな

256 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:29:11.15 ID:y3BeIqDS0.net

スト5とかいうシリーズ最糞のゴミ

354 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:41:31.28 ID:TSlmxzxz0.net

HP減らして必殺技のダメージ上げれば初心者でも勝てることもあるかもしれない
これは格ゲーもFPSも同じだな
HP増やしてしまうと絶対にひっくり返らなくなるからな

62 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:06:35.72 ID:aUyDsq/d0.net

1、2年プレイしてても初心者扱いだから頭おかしい業界だよ
それくらい人がいない

481 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:52:03.88 ID:I+lUKYSE0.net

>>397
デビル、スティーブ、ジュリア、ファーカム使ってればこの先安泰

393 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:44:56.10 ID:udDHIGgX0.net

KOFって中華企業でマネーはたくさんあるだろうに
何であんなに3Dモデル安っぽいの?

362 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:42:19.75 ID:/DLBZ25va.net

>>336
やってて楽しいのはみんなでワイワイ遊べて運で逆転できるゲームなんや
競技性とエンタメ性は両立難しいんちゃうかな

169 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:19:38.44 ID:M1Xg+lqM0.net

つか雑魚狩り云々で廃れるとかいうやつおるが
そんなんゲーセンにいた頃はみんな雑魚狩りしてたんや
勝てそうな奴に乱入するんやから
そんなことで廃れるかよ

172 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:19:58.06 ID:ry4Um2Hk0.net

スト4みたいに初心者でもある程度上級者と駆け引き出来るグラップリベンジゲージセビキャンみたいなシステムがやっぱ格ゲーには必要やで

51 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:04:31.25 ID:6lIM+cuu0.net

>>41
マブカプを終わらせたのはマーブルやろ

37 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:02:40.62 ID:uUYs/vyn0.net

アークもドラゴボの方が強いしもうオリジナルのキャラとか必要とされてないやろ
鬼滅で作れ

151 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:16:58.26 ID:UyE5Jeex0.net

無線じゃガイジがキレるってまずそこそこハードル高い

139 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:15:37.92 ID:axv/mLLS0.net

せんとするみたいなライトユーザーにプレイさせるような伝道者が必要やろ
上手い人のを見ても凄いと思うがやろうとは思わん

28 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:00:18.95 ID:NqNkfHzG0.net

CAPCOMさんはもうどうにもならんのか

34 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:01:44.88 ID:7wbNAKjw0.net

>>29
Steamならラグくないってのは幻想や
ソウルシリーズやって実感した

24 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 21:59:46.73 ID:rfhBVU3W0.net

>>12
世界目指すとかやないならいつ始めてもええやろ

237 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:27:40.70 ID:WlHCLqUU0.net

今の若者は負けたりして恥かくのいやだから格ゲーなんてしないよ

164 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:18:19.98 ID:NfC1rpcZ0.net

チュートリアルがあるって聞いてブレイブルー買ったら早々にコンボの練習させられて投げたわ

258 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:29:23.02 ID:oNT5l0Orp.net

>>234
7から家庭用だけアプデするようになって
アケは半年後にそれに追いつく形になって誰もやらなくなった

465 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:50:29.58 ID:xMygQa910.net

背水の逆転劇しか知らん
ウメハラがすごいしか知らん

282 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:33:06.11 ID:841rJn/Ga.net

初心者狩りとかいう構造的な問題、一生解決しない

205 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:23:09.70 ID:ZLxDUcnv0.net

>>182
タマミツネはワールドとかダブルクロス辺りやってない奴やと勝てないのは当たり前やから気にすんな

396 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:45:06.89 ID:/FmegvZr0.net

>>384
ウメハラ出てたろ

130 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:14:34.55 ID:rfhBVU3W0.net

>>122
真面目にやってた連中はキレてええやろあれ

32 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:01:32.04 ID:j3QrMUtD0.net

スポット21閉店かあ
VF3で即死した思い出

131 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:14:44.32 ID:90SLyHE60.net

ソウルキャリバーは5で初めてプレイしたがめちゃおもしろかったわ
でもあんまり売れなかったのか6は明らかに予算削って作られた感あったから買わんかった

373 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:43:15.51 ID:GM/sBR7Pa.net

>>362
それはもうゲーマーの思考やないやろ

446 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:49:07.34 ID:GM/sBR7Pa.net

>>435
バトロワって配信者にガンガンやらせて流行ってる空気作っとるけど
言うほど流行ってないぞあれ

289 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:34:01.15 ID:NvcbSQO80.net

終わってるくせに毎回盛り上がってんな

238 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:27:43.41 ID:+7Dy5WNP0.net

もはや動画勢もおらんだろ

382 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:43:52.24 ID:bw2bJoca0.net

ニコニコで北斗が流行ってた時はTRF動画全部見てたわ
ホントエンタメ性に優れてた

438 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:48:03.08 ID:IjW1A/Gd0.net

鉄拳4とかいう黒歴史

スタッフが「ファンの意見取り入れ過ぎて逆に失敗してしまった」って公言してたの好き

15 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 21:58:05.64 ID:HqTtysF70.net

ちなギルティ新作にワイのアンサーを出さなかったら許さんぞ

319 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:38:00.00 ID:Gy2AOFHA0.net

鉄拳やってたけど横移動が強すぎてアホらしくなってやめたわリスク低いのにリターン大きすぎて技をスカしてコンボではい半分とか面白くもなんともなかったな

413 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:46:37.29 ID:/FmegvZr0.net

>>409
普通に遊ぶ分には全く問題ないくらいはいる

483 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:52:16.78 ID:rD59VLfra.net

東方緋想天みたいなやつでいいんだわ

394 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:45:02.65 ID:OLLRALGp0.net

>>159
鬼滅やワンピ叩いてきららアニメとか見てそう

340 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:40:01.31 ID:WCrtOXbX0.net

ここ数年のアニメ漫画内で出て来る格闘ゲームがストリートファイターじゃなくて全部スマブラモチーフなのが格ゲーの衰退を一番象徴しているように感じる

7 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 21:56:53.20 ID:HqTtysF70.net

ギルティ新作に賭けろ

234 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 22:27:14.17 ID:mEt3Un760.net

鉄拳の台見かけやんようなったのなんでなん?

16 :風吹けば名無し:2021/01/20(水) 21:58:08.78 ID:y6NQ4wZ70.net

何回同じスレ立てるんや?