加湿器が高騰しまくって困っとるのやが

1 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:07:02.60 ID:KpJ0zegL0.net
何なん

6 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:08:21.80 ID:ELcoYAP40.net

>>2
わりとこれ

136 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:50:47.99 ID:IMP2GJWU0.net

喉なら寝るときマスクして寝るのおすすめや
寝るときまでマスクしたない人はいびき防止テープみたいなやつ

62 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:26:40.79 ID:zlFFjLOYd.net

>>58
リセットしたらええ
裏に細いもんで突く穴ないか?

2 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:07:40.55 ID:HKZ8ATImd.net

そんなに加湿したいなら水まいとけ

100 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:41:30.18 ID:xsB4G5G3p.net

>>84
わいもこれで怖いわ
湿度センサーがアホでカビ繁殖ゾーンまで湿度上げてる可能性てどれくらいあるんやろ

51 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:23:32.69 ID:oW36E2Fy0.net

>>49
湿度計安もんすぎるやろそれ

45 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:21:36.12 ID:h/3ht9hwM.net

ケトル使ったあと放置してれば加湿されてるやろ

72 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:33:20.85 ID:Z32P9JY0M.net

アイリスオーヤマのこれ使ってるわ
10月にネットで3000円くらい
https://i.imgur.com/jhNnRPe.jpg

33 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:18:39.51 ID:0In7Jxp00.net

最強なのは霧吹きなんよ
アナログすぎて盲点やろ

108 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:44:26.34 ID:BrLatt31M.net

>>97
クソ体に悪い模様
しかもエアコンのが安く済むし

90 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:39:45.09 ID:c6mV3Fl30.net

美人が家のフライパンに水入れて沸騰させて部屋に置いてるって聞いて貧乏臭いと思って萎えた記憶がある

50 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:22:51.12 ID:J5to21Aj0.net

>>34
賢い

140 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:51:42.50 ID:cbllFe1Bd.net

>>34
嫌儲民で草

153 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:54:22.11 ID:tqautUE90.net

>>150
アホなイメージやな

135 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:50:44.93 ID:c6mV3Fl30.net

>>132
貧乏くさい

127 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:48:29.73 ID:IMP2GJWU0.net

>>117
なんかわかるわ
ふんわりしとる

127 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:48:29.73 ID:IMP2GJWU0.net

>>117
なんかわかるわ
ふんわりしとる

78 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:35:59.00 ID:S8yFiD3y0.net

>>76
目曇ってて草

60 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:26:30.74 ID:0In7Jxp00.net

>>58
湿度計に関しては未だアナログ>デジタルや
デジタル湿度計はあてにならん

86 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:38:44.34 ID:7FS9AS9F0.net

石油ストーブの上にやかんやぞ

145 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:52:01.30 ID:gIU9sPk30.net

象印の奴買おうと思いつつほっといてたら
一ヶ月で2万のやつが3万まで高騰してて草も生えない

142 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:51:48.18 ID:nAi+q/U70.net

>>128
【悲報】

139 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:51:33.47 ID:Z32P9JY0M.net

>>136
自分の臭い息で目覚めるやん

157 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:57:12.34 ID:gIU9sPk30.net

>>155
まぁ気化式使うんならこれでええと思う

134 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:50:42.33 ID:oRl73icj0.net

大丈夫か?鍋がチンチンになったりせんか?

95 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:40:32.86 ID:Z32P9JY0M.net

>>34
ほんまこれやろうかな
バケツないからペットボトルで代用や

70 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:30:51.01 ID:S8yFiD3y0.net

>>66
全国的にアホほど乾燥しとる
ちょっとエアコンつけたら簡単に10〜20%台になるくらいヤバい

66 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:29:10.60 ID:Lciylg810.net

なんで上がったんや?コロナ無効化できるんか?

52 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:23:52.78 ID:lXoLaUygd.net

>>34
頭いいな

161 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:59:19.77 ID:c6mV3Fl30.net

てかエアコン何度にしてる?
ワイは23度

35 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:19:16.30 ID:XTvpiXi50.net

>>34
令和最新版かな?

110 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:44:40.73 ID:PcxBUEdDa.net

>>86
あれ毎年消し忘れるの忘れて毎年100件以上家事になっとるやん

130 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:49:21.57 ID:uocpwaYy0.net

でかい観葉植物買ってこいよ安全かつ心の癒やしにもなるぞ

36 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:19:17.89 ID:wfgtTbSb0.net

>>31
室温低いんやない?

131 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:49:40.51 ID:BTypf4Ar0.net

>>128
温度湿度計付いたただのアラームやぞ

43 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:20:58.57 ID:k+rBms230.net

室内干しでなんとかなるんかな

121 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:47:36.50 ID:YRfJQFVra.net

昭和50年くらいまでは湿度っていう概念すらなかったのに騒ぎすぎやろ

98 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:41:06.50 ID:IMP2GJWU0.net

楽天で見たら普通にあったし

103 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:42:50.73 ID:XTvpiXi50.net

ワイマンションやが気密性バッチリなのに湿度だけマジで上がらん結露なんかしたことない
水分どこに消えとんねん

65 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:28:35.52 ID:XTvpiXi50.net

湿度計も空気清浄機も壊れてるとか悲しくなりますよ

105 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:43:47.22 ID:c6mV3Fl30.net

>>94
朝起きたら喉カサカサで死ぬ

26 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:16:28.20 ID:2ghlHfqBr.net

空気清浄機に付いてるじゃん

22 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:15:30.87 ID:d8pq7Cnx0.net

濡れタオル干しとけ定期

87 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:38:53.61 ID:KpJ0zegL0.net

>>83
それが今では1万なんやで

21 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:15:25.71 ID:HODE0DUW0.net

濡れたタオルでも干しとけばええやん

97 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:40:56.13 ID:/ddzp/oE0.net

暖房器具をエアコンからガスファンヒーターに変えれば良いだけなのに

137 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:51:02.21 ID:nAi+q/U70.net

>>113
空気清浄機界隈だとシャープって安い寄りやと思う

155 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:56:00.88 ID:uocpwaYy0.net

>>34
バカにされてるけどこれええやろ
タオルも簡単に替えれるし洗濯できる
フィルター気化式の弱点であるフィルターの汚染をクリアしてる

55 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:24:46.59 ID:0In7Jxp00.net

>>49
住宅環境で多湿になるのはわかるが、日本で乾燥で困るってないやろ
湿度計壊れてるぞ

69 :風吹けば名無し:2021/01/12(火) 02:30:16.42 ID:9DP9tgN3d.net

>>64
Rain買ったとき惚れ込んで空気清浄機やトースター、電気ケトルも全部バルミューダに揃えたで

モノは間違いなくいいんやけど如何せんデザインで結構料金上乗せしとるよな