日経「ゼルダの続編が他社から出せたワケ」

1 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:52:23.59 ID:mpTxGgCmM.net
 『ゼルダ無双』300万本突破 任天堂ゲームの続編が他社から出た訳
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01278/

もともと世界的なブランド力を持つシリーズの新作がセールスで成功、高い評価も得たとなれば、続編が企画されるのは当然のこと。しかしそこでゲームビジネス史上、類を見ないことが起こった。

それが20年11月20日に発売された『ゼルダ無双 厄災の黙示録』だ。これは『ゼルダの伝説 BotW』とストーリーがつながっている続編(正確には100年前に起きた出来事を描く過去編)なのだが、任天堂ではなく、コーエーテクモゲームスが開発と販売を請け負っているのだ。

ゲームに詳しくない人には、映画産業に置き換えてみると分かりやすいかもしれない。30年以上続く世界的人気シリーズの最新作が世界各国の映画賞を総なめにし、爆発的なセールスを記録した。それなのに、その続編の製作を別の映画会社が担当し、かつ別の配給会社から配給されることになったということになる。

筆者は30年以上ゲーム産業に関わってきたが、過去の記憶をたどってみても似た事例が思い出せない。異例中の異例と言っていいだろう。

18 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:55:28.89 ID:Pp6fi8Qsp.net

ストーリーが繋がってるってだけでいつもの無双コラボ作品なだけやん
ホンマ物を知らんわコイツ

57 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:02:36.17 ID:rM1+AZqzd.net

スマブラとかバンナムが開発してるぞ

135 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:37:55.70 ID:ihykMu4Z0.net

>>131
記事タイトルと>>1の本文しか読まんやつが勘違いしたんや

87 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:12:38.06 ID:M35YeAACM.net

>>86
コーエーもポケモン出してたよな

120 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:31:04.31 ID:hd/m5/dM0.net

>>109
昔伊良部がメジャー行きで揉めてた時に柏田を認めた巨人とは違うとか書いてたの思い出した

おいおい桑田の時は借金額まで暴露して行かせなかったくせに

9 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:53:54.84 ID:Pp6fi8Qsp.net

いや全然置き換えれてないやん
分からんのなら無理して首突っ込んで記事書かなくてええんやで頭弱いんやから

96 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:17:03.31 ID:soH7bbQk0.net

>>8
「ゲームをプレイしてちょこっと攻略本も読んだことがあるが」

10 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:54:06.46 ID:c4ki3UWK0.net

前日譚やろ
続編とはまた違う気がする

106 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:22:55.24 ID:BEIy6EYap.net

>>88
必死やなぁw
親の愛を受けずに育ったんやね
可哀想w

67 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:04:26.59 ID:BGSz4qyT0.net

>>37
メトロイドのプライム系列はどうやろ

104 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:21:49.90 ID:cTf1fn2rd.net

思い出せない(記憶障害)

43 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:59:47.14 ID:KJ3PCa9U0.net

ふしぎな木の実…

75 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:07:39.49 ID:QvkJVdwwd.net

FE無双もそうなのか

126 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:34:51.23 ID:+6hFB5Sa0.net

よう分からんのやが他に有名な作品で前例あるんか?

110 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:24:54.26 ID:QQWtTuUG0.net

>>107
以後四球で出番無しとかまさにそんなパターン
あれは逆にメディア側まで釣られた例だけど

134 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:37:30.21 ID:wSM5AOc40.net

>>132
めちゃくちゃすごいんだよなぉ…

6 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:53:30.57 ID:/rzNbYDO0.net

41 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:59:42.17 ID:AmMr2EJ10.net

>>1
wizardry
はい論破

60 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:03:08.70 ID:3vppWDDZ0.net

スピンオフちゃうんか

65 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:04:07.30 ID:yivylc/X0.net

ていうかホントの続編の情報全然出んな
いつ発売するんだよ

30 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:57:22.14 ID:fjbLGos1d.net

なにいってんだこいつ

19 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:55:50.16 ID:9ipA4jnWM.net

>>11
ゼルダ無双は二本目で前作も光栄が作って光栄が売ってるで…

95 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:16:44.39 ID:eXZhnHV+0.net

理由と書いてワケと読む系記事はクソ

7 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:53:30.63 ID:ZQNLOKIu0.net

133 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:36:59.14 ID:EAtsCc6s0.net

>>20
数年前にゼルダでやってんのが草

50 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:01:23.85 ID:kct1Ne010.net

普通に正当続編を任天堂が絶賛製作中です

27 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:56:31.23 ID:YcpQptM6a.net

>>16
いや記事読んだら普通に知ってるみたいだしブレワイの続編が他にあることも知ってるみたい

26 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:56:18.17 ID:l0OqkRkl0.net

映画でも配給が変わるとかあるやん

51 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:01:23.95 ID:bo8ZOunm0.net

他社から発売してるのはチケット使わせないためだぞ

21 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:55:57.54 ID:C8KRm1jEd.net

コーエーの無双作品が正史として扱われるのが異例なのはまあわかるけど
なんか着眼点ずれてんな

37 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:58:52.90 ID:H22/VoH4a.net

記事に普通にゼルダ無双は前の光栄が出してるって書いてある
この記事は何故正史になるゲームを他社が出せたのかという論点や

40 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:59:27.43 ID:ugGZGnUp0.net

FEやらガンダムやらあるだろ無双だけでも

49 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:01:21.39 ID:Q2CqCc0P0.net

>>19
ゼルダ無双以外に無いなら間違ってないやん
だから何だという話ではあるけど

111 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:25:00.45 ID:l3e75YHTM.net

>>99
スマブラとかバンナム制作やぞ

32 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:57:40.26 ID:6AnLXzwx0.net

体験版やったがしょうもなかった

112 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:25:52.89 ID:s4V1TW7rM.net

こんなんだからマスゴミ言われるねんな

113 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:26:16.83 ID:kct1Ne010.net

新聞読んだら頭悪くなりそう

85 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:11:20.05 ID:Q2CqCc0P0.net

無双ってタイトルはコーエーから出して版権元から出すときはタイトル変えてるっぽいな
ガンダム無双とワンピース無双はバンナムだからそこはよくわからんけど

94 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:16:42.01 ID:Q2CqCc0P0.net

記事読んだらゼルダ無双の前作は番外編で今作はストーリーが繋がってる続編だから前代未聞らしい

13 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:54:52.33 ID:PZ/+mPGKd.net

マジでなんも知らんで記事書いててすごいな

127 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:35:05.83 ID:3Qrhg9CE0.net

任天堂「え?無双?!ダサいから発売元コーエーでいいよ」

11 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:54:15.13 ID:OcfhCRFo0.net

確かにあんま聞いたことないな
なんかあるか?

97 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:17:30.34 ID:3P0sS8Tl0.net

正史だったら買ってたわ

123 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:34:00.35 ID:ls1ITeQk0.net

でもこの条件なら任天堂とスクウェアが開発したマリオRPGとかもすごいってことにならんか?
考えてみたらすごいわ

29 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:57:15.95 ID:YfHfjOh9a.net

ゲーム産業に関わってきたって、ワイだって25年以上関わってきたで

15 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 04:55:03.21 ID:7pl0co4Ld.net

どういうこと?
IP貸したからえらいって事?

66 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:04:20.55 ID:HZHA7Ucf0.net

日経どしたんや

52 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:01:24.40 ID:4cM9pBQY0.net

無意味な30年だったんだな

81 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:10:33.24 ID:fbLiMwG90.net

P5SはP5無印の正統続編やな
ペルソナ無双って言われると違和感を感じるくらい無双ぽくない

91 :風吹けば名無し:2020/12/27(日) 05:14:28.44 ID:kct1Ne010.net

1000万は売れてないやろ