【悲報】ワイ、自作PC作成中にやらかす

1 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:09:04.32 ID:PFUbaBnl0.net
https://i.imgur.com/qw4s5Qc.jpg

44 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:25:43.80 ID:mha04tBdd.net

>>39
流石にクーラー変えた方がええで

13 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:15:03.40 ID:v750yg2YM.net

>>7
この小さいサイズのケースでそんなもん付けるわけがなくて草

54 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:28:39.40 ID:yQ1XO/Fn0.net

ワイもRyzen5 3600あたり買う予定や

2 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:10:27.00 ID:ozVomDryM.net

ええやん画用紙でもで覆っとけ

49 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:27:30.27 ID:afLpcVQ80.net

一体型にしないからやで

8 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:13:11.63 ID:fQ4XveJz0.net

んなもん無くてもええやろ

40 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:24:16.31 ID:ozVomDryM.net

>>39
3700以外と熱いからデフォクーラーやと制限かかる事多いで…

41 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:25:02.25 ID:mqdNLkO3F.net

ワイはそれはめ込むの苦手やから最初から着いている奴買ってるわ

37 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:22:41.69 ID:dAkJB8yT0.net

ケースNR600やん

38 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:22:56.13 ID:z/J5GSHj0.net

むしろ通気性良くなってるやん

24 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:18:46.12 ID:FY0I4R6N0.net

>>17
問題ないならええやろ

30 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:21:20.01 ID:PFUbaBnl0.net

>>26
空いてるとこは全部埋めたで

45 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:25:53.73 ID:WABCMeRA0.net

>>6
お前はなんて呼んでるんや?

28 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:20:52.25 ID:PFUbaBnl0.net

>>23
CPUは知り合いのお古や

31 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:21:41.28 ID:7FzaRz1h0.net

>>17
いい定期

17 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:16:42.60 ID:PFUbaBnl0.net

めんどいしこれでええわ
https://i.imgur.com/7maRPQ1.jpg

51 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:28:03.79 ID:Kkx3yI9w0.net

>>39
ワイと一緒やな
3700xならリテールで十分や

51 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:28:03.79 ID:Kkx3yI9w0.net

>>39
ワイと一緒やな
3700xならリテールで十分や

43 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:25:31.00 ID:PFUbaBnl0.net

>>40
そうなんけ?
1万くらいのでおすすめないけ?

21 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:17:43.42 ID:wNb1/VF3p.net

>>17
O型の発想

35 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:22:38.97 ID:DwXPUtC/M.net

普通アーキテクチャの設計から初めてシリコンウエハからCPU作るよね

6 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:12:33.88 ID:IVXCtPfa0.net

自作(パーツはめてるだけ)

わろてまうわ

9 ::2020/11/18(水) 13:13:15.17 ID:9v3PskMQd.net

取り返しつくネタは寒いで

48 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:27:00.31 ID:dAkJB8yT0.net

AMDmasterってなんや
ryzenmasterな

16 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:16:15.81 ID:WWErQLHEM.net

つけ忘れたことないけど無いと困るんか?
ホコリ入り込むとか?

12 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:14:58.88 ID:FY0I4R6N0.net

なくしてないだけマシ

5 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:12:17.45 ID:WWW1/NWD0.net

今は時期が悪いって言っただろ

19 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:17:23.43 ID:TYRqQLPvM.net

吸気口になるで

53 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:28:24.14 ID:fHuTOZoL0.net

空冷ならコスパの虎徹だよね

27 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:19:47.60 ID:yttRSa6e0.net

先にはめなきゃいけなかったてことか

52 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:28:14.33 ID:dAkJB8yT0.net

1.0vってなんや0.1vや

50 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:27:52.36 ID:yQ1XO/Fn0.net

>>26
なんでや?

3 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:10:33.40 ID:MbfhAWZr0.net

なくても大丈夫やろ

39 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:23:21.76 ID:PFUbaBnl0.net

>>33
そんなんCPUに一緒についとるやつや
https://i.imgur.com/ejSgZ8x.jpg

7 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:12:42.91 ID:ozVomDryM.net

スペックどんなもんや?
この時期ならRyzen5000台とRTX3000台か?

56 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:29:14.80 ID:afLpcVQ80.net

>>53
空冷最強クラスのアサシンにするよね

10 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:14:17.41 ID:HNg+CxuI0.net

これいい加減はめやすくなんねえかな

23 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:18:13.99 ID:FY0I4R6N0.net

>>14
何で今3700x買ったんや?5600x普通に買えるやろ

47 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:26:51.49 ID:qhsZhm450.net

最近はioパネルマザーボードに一体になってるやつのが楽でええで

25 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:19:00.26 ID:PFUbaBnl0.net

>>18
まぁゲームやらんしそこは気にしてない

4 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:10:40.28 ID:wNb1/VF3p.net

あるあるやん
頑張って戻せ

11 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:14:32.00 ID:fQ4XveJz0.net

今時のマザボでもVGAは付いてるんか

18 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:17:20.96 ID:ozVomDryM.net

>>14
3700Xはまだわからんでもないけど1080はどうなんや…値段もスぺックもアレやろ

55 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:29:13.90 ID:TyflVzxPa.net

総額いくらくらい?

34 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:22:21.63 ID:FY0I4R6N0.net

>>28
最高やな

29 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:20:59.04 ID:D8T2wgqEd.net

自作PCでWi-Fiwww

32 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:21:43.20 ID:cJo4v3Q90.net

バックパネルなんてなくていいぞ

57 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:29:35.52 ID:1PCZWJINp.net

>>45
レゴPC

14 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:15:21.48 ID:PFUbaBnl0.net

>>7
ryzen3700x gtx1080のカスPCや

42 :風吹けば名無し:2020/11/18(水) 13:25:12.69 ID:dAkJB8yT0.net

>>36
端子あるところにはめる
ただ手順ミスでマザー外さないとあかん