エヴァって言うほど評価に値するアニメか?

1 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:09:49.96 ID:ukE4IjT90.net
終わり方クソすぎやろ

52 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:42:33.60 ID:NRo1uS9B0.net

あの大人気アニメが!とか言われて宣伝されたりTVでやられると恥ずかしい
大体の奴が「こんなん何がおもろいの?」「こんなん好きやったん?」言うしな
当時の盛り上がりの惰性で見とるこっちですらおもんないんやからしゃーないが

7 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:14:17.35 ID:lICPi2OLd.net

すまん、このアニメ映画って何だかわかる?

TV版と総集編映画から戦闘続きで逃避行を続けていたが
遂に船内に攻め込まれ持ちこたえ続けるゲリラ戦になりメインキャラのクルーも死んでく
その中で船員が恋愛話する奴も出る
戦闘の果てに終わらない人のエゴに絶望しきった主役ロボが真の力を発動。
全生命が死亡し全員の意識が溶け合う。そこで各人和解する
実写の海が入り宇宙の新しい生命として溶け込み終わり

17 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:19:01.03 ID:PowLu2jj0.net

>>7
イデオンか何かか

10 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:16:38.91 ID:1iQ6Cww00.net

終わり方ってのはテレビ版の事を言ってるのか劇場版の事を言ってるのか

24 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:24:45.45 ID:ci8loutB0.net

庵野「好きなものをごちゃまぜにしてそれっぽくまとめただけです」

43 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:32:57.36 ID:b7PhyL/yM.net

実際レイアスカカヲルが周囲におったら
ワイはカヲルを選んでホモになるかも知れない

39 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:31:42.94 ID:ukE4IjT90.net

>>30
確かに演出やら含めて良く出来てたと思う
中盤辺りまでは見ててクソ楽しかった

18 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:20:40.76 ID:TbXXYt1Pa.net

>>16
メガテンはただの宗教色々混ぜただけやん
聖書はスパイス程度やろ

26 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:26:11.57 ID:xejHac1f0.net

打ち切りエンドはよくあるからいいけど全体的に陰キャのオナニー臭くてたまらん

56 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:45:45.49 ID:LvPSf8+H0.net

ぶっちゃけエヴァフォロワーと呼ばれるロボアニメ達の方が面白い

36 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:30:24.81 ID:Z4iq8Zhc0.net

知らない奴らや勘違いしてる奴らいるみたいだけど
旧劇も公開当時は糞ほど叩かれてたぞ

55 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:44:45.98 ID:Z4iq8Zhc0.net

1番盛り上がったのはTVシリーズ終了から春エヴァ公開まで

54 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:43:41.26 ID:SeB/UxkOM.net

アホほど稼いだがアホほど身内に金使い込まれとるから同情するわ

40 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:31:52.39 ID:y/P3Iaa70.net

>>33
最後の味方が最後の敵やしな
あとパチンコではプレミアキャラで大当たりなんでみんな大好きやで

27 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:27:15.81 ID:EDiBTiym0.net

2526話はガイジだと思うわ

22 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:22:57.45 ID:ci8loutB0.net

>>7
イデオンやろ

30 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:28:47.56 ID:l2ftLPNB0.net

中盤評価したれや
おもろいアクション沢山出てくるやろ

61 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:49:12.77 ID:3Adnyyty0.net

これ流行した当時はまだ人生や日本に希望持ってる奴が多かったから
闇深w 闇深w いうて受けたんやろと思うわ
ガチのマジで終わってる人生終わってる8050家庭とかそんなおらんかったからな

13 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:17:25.59 ID:TbXXYt1Pa.net

聖書がモチーフのアニメってなかったし
TV版は最後以外はクッソ面白いのも事実やろ

51 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:40:42.10 ID:6oNKpvfN0.net

最後の映画は好きだよ あれはもうエヴァ関係ないし

11 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:16:58.28 ID:BR7jW/Rzd.net

こじらせたやつ産み出しただけやったわ

20 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:22:15.22 ID:y/P3Iaa70.net

レイとアスカのおかげやろ

20 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:22:15.22 ID:y/P3Iaa70.net

レイとアスカのおかげやろ

8 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:15:11.99 ID:ukE4IjT90.net

使徒と戦ったり色々してる頃はクッソ面白かったのに最後の使徒あたりからクッソつまらなく感じたわ

14 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:18:16.03 ID:ukE4IjT90.net

>>10
旧劇場版まで見たけどアニメも終わり方意味不明やし
映画も途中まで楽しめたが終盤は謎の実写パートに入って萎えた

35 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:29:45.77 ID:ye2UrKWP0.net

王道展開続けてたら話題にならないとか聞くけど普通に王道展開のエヴァ見たいのに監督が鬱になったり病気になったり忙しいからな

57 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:45:49.66 ID:b9w17fiBd.net

後からまとめて見たオタクに評価され出したんだろうなって思うのはやっぱゼータガンダムかな
そのせいで今でもオタクが宇宙世紀中心から現行のテンプレありで話すネタになっとる

23 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:23:15.90 ID:poCJWETe0.net

>>18
聖書のあれこれが色々引用されとるが
程度問題ではあるが別にエヴァが斬新であるとまでは言えないかと

60 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:46:57.21 ID:I7oHtGOX0.net

Qとかいう語られないもの

45 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:35:17.52 ID:Z4iq8Zhc0.net

マスコミに煽られて流行に乗っかった一般人は困惑し
大半のオタは馬鹿にされたと憤慨したあと精神の安定の為に理論を形成し
一部のオタは選ばれた人間だと勘違いした

19 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:21:32.90 ID:ukE4IjT90.net

旧劇場版は庵野のオタク批判みたいな色が濃くなってきてからなんやこれ…って我に返るような感じやった

4 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:10:25.82 ID:JTF7aB+80.net

あれが当時は斬新で裏メッセージがあると思われとったんや

46 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:35:49.27 ID:11ilTu390.net

庵野「アカン、予算も時間も足りンゴ…適当に終わらせたろ!」

オタク「は????なにこれふざけんな」

庵野「最終回批判されすぎて病んでるけど予算出るらしいから映画として最終回作り直すわ!」

オタク「は????なにこれふざけんな」

庵野「すまんすまん、10年経ったらなんかエヴァに対する創作意欲湧いてきたから1から作り直すわ」

庵野「やっぱ飽きたわ」

59 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:46:35.60 ID:HwErviMn0.net

>>30
基本的にコレが一番好きな理由なんやが
最新の映画とかもうやり尽くして今までのグレードアップでしかないのが残念や

32 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:29:28.70 ID:TbXXYt1Pa.net

>>29
メインテーマって言えばよかったかな?
少なくともメガテンやなんかとは違うよね

3 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:10:19.33 ID:m4IhagQg0.net

旧劇はちゃんとまとまってるやん

15 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:18:22.40 ID:N1V9DI+d0.net

airまでは面白い

41 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:32:15.84 ID:l2ftLPNB0.net

>>37
ウルトラマンちゃうの

33 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:29:39.52 ID:ukE4IjT90.net

>>28
カヲルってエヴァ見たことなくてもよく聞くからガッツリ出番あんのかと思ってたが一瞬しか出てなくて草生えたわ
ただインパクトはすごかった

38 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:30:49.96 ID:fjlYNRC90.net

エヴァ観てない筈の宮崎駿が最終回の後庵野にとりあえず休めと言ったレベルやからな

44 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:33:25.31 ID:FYEf6p2u0.net

エバーやぞ

50 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:39:57.87 ID:iY5R99I90.net

いまの映画はなんもない

47 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:36:17.39 ID:1iQ6Cww00.net

>>42
それじゃサードインパクトが起こらんやろ

29 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:28:31.21 ID:poCJWETe0.net

>>25
メガテンとは違うけど聖書関連という点では同じやで
ワイはそもそも同一テーマとは主張しとらん

2 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:10:13.86 ID:/ZeJpDdC0.net

1990年代がそれほど不安定だったということや

6 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:12:25.95 ID:ewXwIrQ10.net

ロボットアニメの皮を被ったメンヘラアニメだったわ

16 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:18:52.82 ID:poCJWETe0.net

>>13
メガテンとか普通にあったぞ

12 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:17:22.22 ID:poCJWETe0.net

時代と上手くマッチしたんやろ

48 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:37:16.63 ID:0Mz+1o37M.net

中盤までが面白いと思うか16話以降から面白くなると思うかで人種分かれるよな

31 :風吹けば名無し:2020/11/17(火) 04:29:18.53 ID:1iQ6Cww00.net

庵野の脳内を映像化したもんだからそら鬱々とした気持ち悪い物が出来上がるわな