【朗報】日本政府さん、70億円を注ぎ込み次世代規格6G覇権を狙う

1 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:39:33.85 ID:4775vKy6a.net
6G研究開発へ官民共用施設を整備

政府が、第5世代(5G)移動通信システムの次世代規格「6G」の研究開発を官民共用で進める施設を、総務省所管の情報通信研究機構(NICT)に整備する計画であることが24日分かった。
6Gの研究開発に取り組む企業や大学を対象とした資金支援策などと合わせ、総務省が月末に示す2021年度予算の概算要求に、関連費用約70億円を盛り込む。

6Gは30年ごろの導入が見込まれており、海外では既に普及を目指して研究開発が進む。
5Gが持つ高速大容量、低遅延などの性能が大幅に強化され、消費電力は少なくなるのが特長。通信可能な範囲を海や宇宙に広げることも期待される。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/57566/

388 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:05:44.37 ID:xYjtipaFa.net

桁1つ足りない定期

37 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:42:21.69 ID:imyaL0r60.net

足りない定期

287 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:58:10.73 ID:FxlYV3Tj0.net

>>237
ただのアメリカさんのご機嫌とりやな

191 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:51:23.26 ID:0i3xrAPO0.net

一応日本政府は6Gの研究には税制優遇したりしてるけどな

121 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:46:57.59 ID:ur5I0Du6a.net

まあお偉いさんには紙切れの方がよっぽど大事なんだろ

100 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:45:40.81 ID:xjMqQG4iM.net

5Gとか全然範囲広がってないじゃん
むしろ4Gすら怪しいんやけどな
あと5Gの料理クソ高いんやろ?

720 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:30:51.16 ID:acYYQ+/n0.net

>>691
“最大”…?

461 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:10:52.42 ID:bDHAJbUO0.net

日本人ってまだ危機感足りてないよな
一回落ちるとこまで落ちるべきやわ
目指せアルゼンチンや

262 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:56:34.37 ID:+9Lno/sLd.net

ここ30年くらい最新技術取り入れようともせず開発もせず何やっとるんこの国?

327 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:00:40.00 ID:ks1Ulo5c0.net

施設建設に70億って普通に高いやろ
ゼロ足りないってなんやねんNHKかよ

797 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:39:56.64 ID:+9LW/g9Vp.net

>>665
中曽根の葬式記念ドーム作るんか?

465 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:11:11.63 ID:uTzBWihB0.net

70億で周回遅れが最先端に追いつくわけないやろアホか

662 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:26:41.96 ID:dQInZKBgM.net

>>581
その癖に調子良かったら日米半導体協定とかで潰しに来たし
ホンマアメリカさんさあ俺より絶対下でいろよとか横暴過ぎんか

137 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:47:45.10 ID:y2gtaJgDa.net

>>24
民間がだらしなさが目立つわ

445 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:09:59.56 ID:9xMPZYDC0.net

ドル?

123 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:46:58.59 ID:hECxsKA40.net

>>102
手始めだからね
ていうかどういうことをするのかすら決まってなそう

448 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:10:04.39 ID:h+CaJ5GV0.net

>>426
WEBサイトって外注で1000万でも出したら十分なのできますよ

176 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:50:02.65 ID:tOju1NxV0.net

7000億でも鼻で笑われるレベルなんだから今の日本ではそら無理よ

565 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:18:51.63 ID:KTeiv5irM.net

キャリアは儲けをどこに注ぎ込んでるんだよ
積極的に開発してるとは思えないんやけどな

449 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:10:10.02 ID:TcJDU6oM0.net

>>438
本業で苦労しとるから政府のぶら下がりに舵を切ったんや

555 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:17:54.00 ID:J7r73a/Zd.net

>>549
屋外にもあるから調べてね笑

352 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:03:02.67 ID:FxlYV3Tj0.net

ちな大本営発表の東京五輪・パラリンピックの大会予算は1兆3500億円

188 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:51:15.92 ID:Kx52vw1DM.net

ファーウェイはもっとつぎ込んでるけど70億で足りるの?
あ、国が支援する分か

644 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:25:22.61 ID:HDPrZLMt0.net

これは覇権取れるわ
70億あったら何でも出来るやろ

743 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:32:59.28 ID:T9TgQEFV0.net

桁が足りんやろ

151 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:48:31.62 ID:l2zYjwq40.net

>>136
それすら足りなさそうで草

178 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:50:17.44 ID:y2gtaJgDa.net

まず日本は技術者を手厚く保護するのが先やな

中国も韓国のSAMSUNGも日本の技術者がいなかったら全く発展しなかったんだから
技術者たれながして中国韓国をアホみたいに成長させたのが失敗なんや

714 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:30:17.18 ID:/a5bd9i80.net

>>670
どうしてこうなってるかを理解してないと対策出来んやろ
原因を理解してたらこうなってないんだよ

666 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:26:59.90 ID:vIknUYvX0.net

7兆円やないんか

637 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:24:53.32 ID:F16dCpuWa.net

>>584
めちゃくちゃ幅広くやってて
どの分野でも2位やから充分なんや

650 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:25:44.65 ID:Xi7KFmcMr.net

>>590
偽=NSAだと思ってたんやがなんJ基準やとsub6なんか?

225 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:54:43.11 ID:mKXtHsZn0.net

612 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:23:03.32 ID:T5uxkM7j0.net

つかまずは中抜きとかしょーもないことやっとる連中をなんとかしろや
どの業種も中抜きだらけやろ

777 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:37:01.98 ID:UcoHwtsN0.net

そもそも機器が中韓製品だらけでどうせ予算が足りなくて出来るわけがない通信環境を万が一整えることが出来たところで別の問題が出来るわ

126 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:47:26.82 ID:Qh8p20Yz0.net

これもう身内へのお小遣いだろ

240 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:55:47.82 ID:v5NrMyfUp.net

は?
日本人には大和魂があるから額なんて関係ないんだが

600 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:21:54.92 ID:oW6C+Aaxr.net

>>588
そうなんか
いまだに有機EL最先端ってだけのイメージやったわ

342 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:02:10.94 ID:9J3NXuil0.net

>>323
インフラさえ整えば人は呼べると思うで

491 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:12:55.12 ID:TcJDU6oM0.net

>>468
実機必要やからメーカーも関わってくるけど
元締めは通信会社よ

620 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:23:52.85 ID:0S6YTp6Da.net

改めてアベノマスクを考えろよ
400億やぞ
ゴミに400億
それで業者消えてるってこれスルーしてる奴ら頭おかしいやろw

690 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:28:18.02 ID:VdOJuPfid.net

どこのIT企業でも営業の方が技術職より金もらってるしなこの国
評価してる人事や管理職が文系だからしゃーないけど

576 ::2020/09/27(日) 10:19:45.86 ID:fn6moTfr0.net

>>569
実生活に出てきたとしても10年は先じゃないのまだまだ研究段階やろ

213 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:53:32.86 ID:vWjwSDZ20.net

あと2桁足りんやろ

729 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:31:41.44 ID:HD6fIQN10.net

まずは自助w

768 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:35:39.81 ID:8kpMysM70.net

電通に配りたいだけだからこれでいいのだ

420 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:07:57.30 ID:94S9fJQXr.net

ドルにしても桁が足りんわ

611 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:23:00.98 ID:NQJY0B0md.net

>>573
もしかしてトヨタってフォルクスワーゲンに敗北するんか?

764 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:35:03.48 ID:zCZjcuat0.net

>>184
わかる
真の日本人なら何億積まれようとも中韓で働くなんてしない

692 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 10:28:31.08 ID:gLwZBY3WM.net

>>665
中曽根は流石に嘘やろ?

233 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 09:55:19.01 ID:OIRU53a8r.net

少なすぎる