印鑑廃止だ!今すぐにだ!←頭悪すぎだろwwuwwuwwuwwuw

1 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:09:10.29 ID:uFkoZLAK0.net
印鑑なしで契約とか怖すぎるやろ
アホちゃう?ほんとに大卒なん?

88 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:35:45.75 ID:0tj3ckgTr.net

ソトを巨人が盗って来年ドーピングがばれるまでは読めた

157 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:43:09.46 ID:xTtUJNhV0.net

>>145
じゃあええやんそのままで
電子化導入するメリットが大きい会社は勝手にやってればええし。ハンコ屋を政府の介入で潰すなんてやったらあかん

71 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:25:15.50 ID:X2zfKP/Q0.net

急速な改革は負の文化の是正でも弊害生まれるがどうなるんやろな
行政から変えていくなら平気か

191 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:49:59.93 ID:p4JkFxLqM.net

>>183
既存の技術ではんこ相当の偽造されていないことを証明する電子署名あるんやから電子はんことかいらんで

22 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:14:11.39 ID:w4ZPzJzYd.net

>>18
そういうことやないやろ

138 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:39:31.59 ID:TE0yH4Om0.net

>>122
あかんやんけ

43 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:18:55.96 ID:uFkoZLAK0.net

>>39-40
なんでもかんでもみんな〜

119 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:35:10.87 ID:uFkoZLAK0.net

>>108
楷書は癖が出るからな

179 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:47:31.47 ID:bjF4I41B0.net

>>152
ハンコ廃止自体は本質ではないんや。
せやから、ハンコが廃止された後にどうなるかがポイントやな。
ハンコ廃止してオッケー!おわり!
なのか
ハンコなくなったからあれができるこれができる!
みたいになって色々改善していくのか。

112 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:34:10.56 ID:muAf+WZbd.net

>>23
ウルトラマン海外版権事件とか
判子のせいやったやろ、確か

18 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:13:08.93 ID:CSRsbFFCa.net

銀行口座も届出印なしにする気なんかね?

11 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:11:19.50 ID:ufbPGRtna.net

紙使ってるのアホかな

189 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:49:32.86 ID:C/qQPLpW0.net

>>105
ハンコ押すけど見てないぞ

92 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:30:38.81 ID:KHcK8IDSp.net

なんか後付けでめっちゃハンコに意味持たせてて草

130 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:37:55.33 ID:50O9ir1W0.net

ワイはハンコなくても特に不都合ないと思うけど
じゃあ万が一不都合あったらお前が責任取れよって言われたらイヤだからそのままにしとくかな
前例踏襲って大体こんな感じやろ

139 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:39:33.91 ID:uTORHET/0.net

行政の手続きって具体的に何なんや?

145 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:40:48.45 ID:pMK7wNkUa.net

>>50
ワイは新しく導入するの面倒やからやと思うで
ブラック大国だから毎日の業務に上乗せして変える手間がめんどうなんや
目先の楽さおってんねん

93 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:30:50.63 ID:+knpBMox0.net

てかなんで100か0なんやろな
無くすにしても段階踏めばええのに今すぐ廃止や廃止!ってなったら反発も出るやろに
何年も変えずにダラダラやってきたかと思えば今すぐ無くしますとかって極端すぎんねん

186 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:48:58.91 ID:aB5d0DWRM.net

中国の玉璽の扱い見てもはんこに対する信頼感がトウヨウって半端ないよな

105 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:33:22.58 ID:uFkoZLAK0.net

社内の書類とかも企画書とかに上司の印がなかったらほんとに見てくれたんかなとか不安になるやろ

109 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:33:49.12 ID:BnI/QKI5d.net

印鑑廃止するなら年号も廃止しろよクソガイジ
令和おじさんでキャッキャしてんじゃねえぞ

78 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:27:08.88 ID:Srxt2fEB0.net

>>23
ハンコの持ち主の責任にできるやん
管理してないのが悪いし
なにも無しだったら誰の責任も問えんで

52 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:20:18.27 ID:6zV/aY/Ap.net

セキュリティ….?

74 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:26:10.39 ID:Bnuy8PJe0.net

>>66
いちいちその人の名前のハンコが必要ということが一つのセキュリティになるんや
別に判子じゃなくてもいいのだがみんなが使ってるから使ってるんや

65 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:24:02.14 ID:AAerib210.net

>>57
電子署名はパスワード入れたら勝手に入力されるタイプが主流や

158 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:43:12.59 ID:N9+sDPQA0.net

手形が欧州みたいに適当な署名だけで有効になってしまうのは怖すぎるわ
ただでさえ欠陥的なのに

91 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:30:36.52 ID:uFkoZLAK0.net

言ってしまえば印鑑押してもらうと同時に責任転嫁ができるわけだ
印鑑押してある以上はもうその人の責任
いくら文面を読んでいなかったとしても

57 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:22:23.08 ID:vjrx8QH/a.net

電子署名って銀行みたいにタッチペンでやるんやろか
ハンコの代わりに電子署名にしたら決済官の手が死ぬんちゃうか?

165 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:44:25.68 ID:BfgpNKSE0.net

そもそも印鑑て必要か

181 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:47:38.38 ID:9HkkvHEJ0.net

水戸黄門「印籠廃止じゃと……?」

7 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:10:30.27 ID:uFkoZLAK0.net

>>3
取引関係の仕事してる人全員の意見

193 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:50:19.47 ID:bDUPEX0cM.net

これはんこ屋は首吊るんか?

73 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:25:58.90 ID:Vjhi7YVkp.net

本人じゃなくても推せるし複製も可能
こんなものにセキュリティ能力があるとでも?

176 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:47:18.13 ID:dngm6DxC0.net

どんなもんにも逆張りガイジっておるんやな

183 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:48:30.36 ID:xTtUJNhV0.net

大切なのはハンコがあってもいいし電子ハンコがあってもいいってことやろ。なんでハンコを破壊するって息巻くねん。本当に便利ならそれぞれが勝手に電子ハンコ選ぶやろ

194 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:50:36.71 ID:SfD3oBIF0.net

ハンコ廃止って承認プロセスの簡略化の話かと思ったら本当にハンコ使うのを禁止するのか…
別にサインとハンコどっち使ってもいいってすればいいんじゃないの?

38 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:17:12.80 ID:fYSEmli/0.net

でも日本にははんこがあるから

15 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:12:32.12 ID:UsNYdtxk0.net

申請書類に印鑑はいらん
決裁のときには使わせろ

200 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:51:27.88 ID:k+ltblJYd.net

韓国でも完全撤廃ではないんやな
今までの歴史を変えるのは難しそうやけどちょっとづつやるしかないな

20 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:13:30.23 ID:AAerib210.net

はんこ屋のじじいが
「はんこはすごく力があるんですよ!これをなくしたら社会が混乱しますよ!」
と自らはんこのやばさを力説してて草生えたわ

156 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:43:02.72 ID:HZlA0Xss0.net

>>154
完全論破じゃん

148 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:41:03.05 ID:HZlA0Xss0.net

印鑑廃止は手段であって目的じゃないのに
目的になってるのマジで頭悪いわ
電子化しろ!とか言うべきやった
ただのやってる感演出したいだけの政治家

128 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:37:26.01 ID:EhdFizZT0.net

>>122
今ですら責任逃れできてるなら判子さん本当に意味ないんやな
消えて当然や

160 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:43:33.54 ID:wYlzYhWRr.net

法人契約だと押印50箇所になったりするけど全部サインとか泣けてくる

96 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:31:39.74 ID:liOvJgkld.net

名前欄にある判子押す所とか
ああいうのは撤廃してええやろ

106 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:33:25.23 ID:zOVCnSbZ0.net

つーか良くも悪くも日本社会にめちゃくちゃ浸透してるものをなくそうって話を「1ヶ月以内にやれ」とか言い出す奴が有能扱いされてるのが狂ってるわ
もっと丁寧にやらなできることもできんくなるやろ

58 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:22:24.27 ID:sG9ffiK5F.net

あってもいいけどあるから在宅進まないとかクソすぎるからサインとか電子署名でいいようにしろよ

84 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:28:17.30 ID:P+lOICJTM.net

>>77
デジタル化はまず無理やろな公務員アナログ大好きやし
せいぜいデジタル機器でアナログ仕事するようになるだけや

81 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:28:11.79 ID:KQKRQtEGd.net

>>73
君実印管理してないんか
こどおじか何か?

192 :風吹けば名無し:2020/09/25(金) 09:50:16.05 ID:aejCvQQDp.net

>>6
確かに