手取り15万やが400ccのバイク買っても維持できるんか?

1 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:26:14 ID:QCwq6V1B0.net
ちな一人暮らしで酒タバコギャンブルはやらん

104 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:45:03 ID:QCwq6V1B0.net

>>95
はえ〜すっごい
不器用やからカブのチェーン調整もめっちゃ時間かかってしまうわ

123 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:47:53 ID:8jfxh9Gh0.net

>>117
買えるやろけどあれ100万するから頭金もないやつが買うもんでもなくね

98 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:44:00 ID:f0qaiYKFr.net

>>90
車検前に買い換えるもんやバイクなんて

64 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:38:29.19 ID:6mOjX/S20.net

>>51
ほんまなー、ホーネットとっときゃ良かったわ

112 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:46:14 ID:phA9P8vsa.net

たまに車検を点検と勘違いしとるやついるけどあんなん法定設備の確認してるだけで点検では全く違う
車検受けたら安全ってわけなくメーカー指定の整備代は別途必要

73 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:39:34.53 ID:Mz+4QrkIa.net

>>67
ジクサーええぞ

36 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:32:31 ID:SMhqJUgh0.net

>>29
ワイはな
高速で出かけたりキャンプとかするならええんやろけど
山道も110で十分やし楽しいわ

136 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:49:54 ID:cs4Y7w6sd.net

カワサキ親父臭えんだよ!!!

33 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:31:41 ID:VCkHMy4Ua.net

>>18
趣味用として400が欲しいんやな
任意保険盗難保険含めても趣味優先の生活になるで
保険怠ったらあかんし

139 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:50:39 ID:JrfUvk/J0.net

>>125
神奈川民や
5ナンバーのクソザコ中古車だから意外と維持できるぞ

142 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:51:16 ID:1lDa5qvC0.net

>>134
買えるかどうか聞いといて「やめとけ」言われた返しがそれかよw

108 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:45:34 ID:EMWwTDwL0.net

貧乏人は軽自動車買っといた方が幸せになれるで

47 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:35:24.12 ID:VCkHMy4Ua.net

>>44
マジでオススメやで
燃費もええし車両のコスパもええわ

122 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:47:53 ID:eHEAjbZsM.net

>>92
車両保険なしで凌ぐしか・・
まあ30万のバイクに3万の免責3とかでも結構保険料高いしな
30万くらいで免責3万だったら自分で修理して車両なしにしたほうがいいかもな
ただ弁護士特約はつけて対物対人は無制限じゃないとだめやね

124 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:47:59 ID:QCwq6V1B0.net

家族おらんし滅多に乗らんからしばらく車はカーシェアで済ませようと思っとるけど車買った方がええんかね

10 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:28:08 ID:QCwq6V1B0.net

>>6
言うて軽自動車も変わらんやろ

16 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:29:15 ID:QCwq6V1B0.net

>>13
やっぱ転職して実家帰るべきか

40 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:33:22.86 ID:4LyOXrry0.net

>>37
そう簡単に上げれたら苦労しないんだよなあ

35 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:31:57 ID:QCwq6V1B0.net

>>28
言うほど違反切符切られるか?

44 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:34:04.58 ID:SMhqJUgh0.net

>>39
試乗したけどくっそ楽やなPCX
次替えようか検討中や

53 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:36:42.56 ID:QCwq6V1B0.net

>>49
百理も一万理もある
けど格好ええねん

12 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:28:17 ID:MqJCVMjya.net

250でええやろ

133 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:49:23 ID:2OQ33Gg90.net

バイク乗ってる時間マジで楽しいわ
あの感覚は他にない

86 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:41:49 ID:wezekCBP0.net

今の時代250と400ってそんな大差あるんか

88 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:42:25 ID:VCkHMy4Ua.net

>>86
ニーハンの方がパクられやすい

116 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:46:37 ID:JrfUvk/J0.net

>>109
ワイは大学生だけど車買っちゃったからバイクを買うお金がないんや(泣

52 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:36:27.44 ID:qCsHP0Olp.net

ワイこどおじninja250で充分

50 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:35:47.30 ID:pcud9Au/r.net

PCX勧めるとか鬼畜やな

9 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:28:08 ID:V2w/36jK0.net

大学生ですら大型乗り回しとるんやが

63 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:38:23.54 ID:SevPqjl1d.net

ワイもハーレー乗ってみたい

81 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:41:09 ID:QCwq6V1B0.net

>>72
パッパにも先に車買えって言われるけど車買ってしまったらバイク買えんくなるやん

96 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:43:43 ID:QCwq6V1B0.net

>>80
用途はそんなもんやな
たまたま欲しい車種が400ccやったんや

91 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:42:53 ID:QCwq6V1B0.net

>>79
そいつら何ccクラスなん?
フォルツァはちょっと格好いいと思う

120 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:47:27 ID:hjrMYkBF0.net

>>112
ユーザー車検通せばわかるけどアレ通ったからってなんも意味無いわなw

45 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:34:31.94 ID:s15Au2mrF.net

ワイこどおじ手取り15万やが400乗ってる

134 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:49:33 ID:IpUi4XQR0.net

>>123
余計なお世話やね
おっさんライダーのそういうところやぞ

17 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:29:38 ID:s+Ajgr8ma.net

250のオフ車はいいぞ

41 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:33:47.03 ID:pOLswir1d.net

>>35
金がカツカツに近いならその事態も警戒しとかなアカンやろ
でもバイク乗ってるみたいやからそれは経験上から想定でええと思うわ

129 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:48:55.71 ID:XSS2iWET0.net

近所の実家暮らしの20代こどおじが400ccのバイク見せびらかすようにそこらへん走り回ってていらつくわ
住宅街でうるさいねん

111 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:46:12 ID:2OQ33Gg90.net

>>107
ありえないって

76 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:39:43.71 ID:SM2prPUb0.net

手取り13万やが普通車維持できとるし大丈夫ちゃうか
ちなこどおじ

37 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:32:38 ID:TmXBoZYud.net

低収入は趣味に走る前に収入あげたほうがいい
趣味も金ないと楽しくないぞ

144 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:51:53.98 ID:QCwq6V1B0.net

>>139
4ナンバーの軽貨物の方が維持費安いで
バイク買えんかったら箱バン買うつもりやった

32 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:31:38 ID:QgW9shf/0.net

ワイは車検自分で持って行くから毎回5000円くらいで済むで

141 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:51:15 ID:hHTpIpqN0.net

くろすかぶのりてえわ

130 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:48:55.79 ID:eHEAjbZsM.net

>>104
カブとかエンジンも含めての整備一番かんたんなのに・・
まずバラすのがの楽だし

97 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:43:58 ID:JrfUvk/J0.net

バイクは欲しいと思ったときに絶対買うべきなんだよなあ

俺は高校生の頃猛烈にほしくてお金貯めたんだけど結局親にダメって言われてバイク乗れなかった身だから、バイクは乗りたいと思ったときに絶対乗れよ
俺の人生の最大の後悔はバイクに乗れなかったことだからな

149 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:52:21.08 ID:eHEAjbZsM.net

>>140
ホムセンも軽トラ貸し出ししてくれるとこ多いしな
正直車は年老いた老人や子供等の家族いなけりゃいらない気もする

95 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:43:30 ID:eHEAjbZsM.net

>>85
見るわけ無いやん いかに安く上げてボッタクるかしか考えんわ
なんでもうバイクは量販店で買ってサービスマニュアル買って
整備や交換は全部自分でやる

7 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 23:27:54 ID:QCwq6V1B0.net

>>4
ユーザー車検なら2万くらいでいけるんやろ