中国さん、ガチで食料危機が来てしまう

1 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:47:32 ID:O8T554Xcd.net
残飯を残すと法律で罰せられる模様

21 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:53:40 ID:Qfr8Ny0Xd.net

もし食料危機になったら食料自給率低い日本ヤバいやろ
ありえんけど

8 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:50:27 ID:KYnkKfRO0.net

根こそぎ海産物とってきそう

155 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:22:02 ID:0t2RckQ8a.net

中国は食糧増産のために無理に開墾してきたのと
持続的な収量を確保するために必要な農地の保全が全然出来てないから
これから単位面積当たりの収穫量はどんどん低下するで
かつてのアメリカのダストボウルみたいな砂嵐が頻発するようになるはず

153 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:21:14.48 ID:gzAW3IW90.net

>>152
備蓄食料横流しとかアホなことしてる国やぞ

144 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:19:14 ID:P2898/C20.net

>>137
日本ではあんまり知られへん現象だから
まじで異世界の話かと思うよな

119 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:14:16.47 ID:P7DjJ5Gy0.net

生類憐みの令ならぬ食料憐みの令やね

84 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:08:12 ID:QH6VVfun0.net

インドでカーストを抜けるにはイスラム教への改宗が手っ取り早い
イスラムは神の前では等しく平等という教えが生きてくる

161 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:23:04 ID:HKn0jUtX0.net

中国は内戦が起こる
これ言われ出してもう20年という事実
あいつら内輪揉めしてるより他の国ぶん殴った方が儲かるやんって気付いちゃったからな

160 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:22:56 ID:YWMnTpJw0.net

中国って人多すぎていなくなってもばれなさそうだよな

美少女輸出とかやってんのかねやっぱ

145 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:19:29 ID:tF5r/dW/0.net

>>137
バッタは洪水が発生するとつられて起きやすいから来年やばいかもしれん

7 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:49:40.58 ID:pdFhEYfJ0.net

そら食べ物を粗末にしたらあかんしな

91 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:09:51 ID:T+vnBxfrx.net

>>84
ああそっちか
強制力も強いからな
悟りを開いて輪廻から抜け出すなんて悠長なこと誰もやらんわな

61 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:02:26 ID:5xK2i6Pd0.net

>>8
もうやってる定期

92 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:10:03 ID:26VsJFpp0.net

>>25
AIでの農業wwwww
具体的にどうするんだよ

136 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:17:46.94 ID:0t2RckQ8a.net

中国はこのまま超少子高齢化ルートで衰退するぞ

157 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:22:25 ID:tF5r/dW/0.net

>>152
自然の猛威が人知越えたらしゃーない
北部で不作になればいよいよやばい

28 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:55:37 ID:BzeGT0iq0.net

>>25
んなわけねーよ
一部の都市部を過大評価しすぎ

146 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:19:29 ID:5xK2i6Pd0.net

>>138
シーレーン潰し用に人工島基地も作りやがったからな中共

97 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:11:15.36 ID:x0hO6ml10.net

中国から輸入してる主な食品は玉ねぎとネギとニンニクらしい
なんか微妙だな…

122 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:14:49 ID:jRt7H9Lf0.net

>>116
冷夏やないかぎり大丈夫でジャガイモがアカン年は米がいけるとか
色んな薀蓄を聞かされたわ
ほんまかどうかはワイにはわからんけど

82 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:07:24 ID:mxAvvgUfd.net

>>77
あと温暖化やな

32 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:56:48 ID:6jXaEuH00.net

ワイ中国人と仕事の話ようするけど全く飯には困ってへんみたいやで
全然欲しがらんわ
余ってんのちゃう

143 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:19:13 ID:vXiJBwju0.net

>>139
自家製食料かな

102 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:11:47.77 ID:3UXvNvW40.net

中国ってまだまだ経済発展すると思ってたけど成長止まってきてるよな
13億人が先進国レベルの経済水準での生活を送るのって現実だと難しいんやな

9 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:50:32 ID:zooZhuKMM.net

バッタ食えばええやん

118 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:14:16.11 ID:oK63Eka4a.net

ソース無し

159 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:22:55 ID:slY5HU+AM.net

中国で発展の恩恵を受けれてるのって何人くらいなん?3億くらい?

31 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:56:44 ID:EIoKCF3aa.net

もったいない教上陸

55 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:01:36 ID:EIoKCF3aa.net

>>48
そっちより支那が輸入で食料かき集めると物価が跳ね上がりそうなのがな

99 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:11:31.90 ID:2U8+N42Jd.net

海の水薄まって海産物も不漁やで

46 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:59:46 ID:Eeolikfx0.net

>>38
農作物育たんような土地ばっかやしな
ちょっと都会離れたら汚染も深刻やし

106 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:12:21.20 ID:mxAvvgUfd.net

>>94
爆散ルートだけは勘弁やな
核兵器拡散しそうやし

33 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:56:53 ID:d66riTl40.net

>>26
中国は今支援してる余裕無いからな
北は食糧の9割を中国依存やし

139 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:18:13 ID:jRt7H9Lf0.net

3人っ子政策とか無茶な事しそう

52 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:01:11.14 ID:3UXvNvW40.net

>>25
中国の農業の効率とか日本以下やで

114 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:13:23 ID:veyxHbMg0.net

アメリカと和解しそう

12 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:51:32.34 ID:pAywI7Bz0.net

30 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:56:03 ID:pjzFRHV90.net

蚊の目玉のスープで飢えをしのげ

41 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:58:30 ID:tF5r/dW/0.net

中国は豚用の飼料もアメリカから買ってた上に豚コレラで豚の生産がガタ落ちや

127 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:16:06.36 ID:5xK2i6Pd0.net

>>125
キンペーが終身皇帝になるから無理そうやな

95 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:11:03.98 ID:mxAvvgUfd.net

>>89
見事にインド系アメリカ人なってて草
やっぱりカーストてクソだわ

111 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:13:11 ID:6jXaEuH00.net

>>97
玉ねぎは捨てとるから大丈夫やな
ニンニクは青森ぐらいしかないからくっそ高い
すぐに他でも作ったほうがええわ
今やっても儲かると思うんやがなぁ

18 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:53:12 ID:wDMjKR+r0.net

早く死んでくれ
マジで数十年後にらこの国が天下取りそうやし

113 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:13:22 ID:ItyWpsFra.net

>>25
農業シミュ回して喜んでそう

100 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:11:33.06 ID:6jXaEuH00.net

>>85
そうか
中国もう消費回復してるしなんやかんやで一番立ち直るの早いんちゃうかと思うわ
あとは先進国包囲網をどれだけ回避できるかやろなぁ

98 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:11:22.25 ID:jRt7H9Lf0.net

今年は豊作で米安くなりそうや困ったなぁ
って農家のおっちゃんが言うてたけどどうなんやろな

165 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:23:44.50 ID:2U8+N42Jd.net

>>114
ブラックライブスマターに武器提供でムリやで

11 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 03:51:28.89 ID:jQjq+DrD0.net

中国って少し残すのが礼儀じゃなかったっけ
全部食べるともっとよこせまだ食い足りないとの催促になるとかなんとか

147 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:19:30 ID:tjPWnCi6a.net

>>123
ウルド名くっそ由緒正しくてほんま草

105 :風吹けば名無し:2020/08/14(金) 04:12:15.31 ID:6jXaEuH00.net

>>90
中国のエビ全滅はやーばいでしょ