三国志って孔明死んでからつまらないよな

1 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 07:53:32 ID:HhJOTkeL0.net
劉備とかいうヤクザはどうでもええねん

216 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:47:30 ID:xE+AaUdQ0.net

>>209
まああそこまで権力得たら皇帝は目の前やからしゃーない
そこまではガチの忠臣やし

188 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:43:02 ID:xE+AaUdQ0.net

>>180
息子の陸抗は三国志最後の名将やと思う

122 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:31:38 ID:MJvd64VA0.net

関羽張飛みたいなガイジより魏呉の方が魅力的な人物多いよな

163 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:39:41 ID:cMEfipSua.net

>>130
蜀はそもそも益州系と荊州系の対立構造があったうえに2代目から宦官がグチャグチャにしたからなぁ
劉禅が降伏しても勇将は降らなかったし、蜀という国は確立してたのは窺えるよな
2代にしてローマ帝国の興亡を詰め込んだ感じ

70 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:19:44 ID:G9rqybxwr.net

>>58
小学生の頃陰キャがよく横山三国志読んでたやろ
そういうことや

111 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:30:00 ID:d/H7fsyda.net

>>103
凄い勢いで勢力伸ばしたから内政が全然安定しないのは普通やろ

212 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:46:50 ID:wnjUqc2ed.net

呉の孫権の親族関連がグチャグチャで訳分からんくなる

67 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:18:30 ID:9mPqZQFq0.net

原作の赤壁の戦いの描写

「風が強いから良く燃えた」
数行のみ。

むしろ戦準備の描写の方が長い

253 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:52:16 ID:I1L0jZuJ0.net

>>233
そもそも樊城の捕虜に飯食わせるために呉の兵糧襲う関羽もあかん

174 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:41:03 ID:jzHBbZxHa.net

>>152
司馬懿は国とってないで
何なら丞相にすらなってない

144 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:36:16 ID:z/VXCY5S0.net

横山先生に五湖十六国の漫画書いて欲しかったンゴねぇ

135 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:34:46 ID:m1FhLGUfd.net

>>126
外征失敗するけど内政は有能だった曹丕と後半堕落するまではどっちも有能だった曹叡はそれ以降のどっちも無能よりは違う

127 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:32:13 ID:m1FhLGUfd.net

>>92
石勒もガイジ分あるけどほんとすこ

112 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:30:04 ID:/c6Wz1mBd.net

>>88
それで勝てない魏が無能定期

167 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:40:09 ID:yL5el4dn0.net

>>154
勝手に皇帝名乗ってるを潰せない時点でただの負け惜しみやぞ
他の時代の英雄はそんな奴あっという間に片付けてるからね

24 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:03:22 ID:9mPqZQFq0.net

普通劉備死んでからがつまらないよね

171 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:40:36 ID:JEvcmSiGp.net

関羽が死んでからはつまらんぞ
主力が魏延馬岱王平とか見ててもつまんねぇわ

92 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:26:13.53 ID:xMu5O2FJp.net

石勒「司馬懿や曹操みたいな雑魚のどこが偉人やねん、女子供騙して手に入れた天下は美味いか?😡」

なんも言い返せんかったわw

157 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:38:09 ID:xE+AaUdQ0.net

>>134
司馬懿→司馬伷→司馬勤→司馬睿

109 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:29:38 ID:/sfrN0ft0.net

>>102
英雄だったら統一してるんだよなあ

37 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:09:06 ID:IF5M/V3Ga.net

南蛮編すこ

あそこだけたまに読み返してる
兀突骨最高

35 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:07:54 ID:FIhxqnUD0.net

姜維が無能すぎてもうね

40 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:09:29 ID:pT82lsbZa.net

諸葛亮が凄すぎただけで
胸囲はようやっとる

86 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:25:25.24 ID:jzHBbZxHa.net

>>76
勢力入れ替わりまくりだから中々覚えるの難しいやろ

114 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:30:15 ID:m1FhLGUfd.net

>>95
実際そやったんやで
それなのに数十年持たせた諸葛亮の凄さよ

147 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:36:49 ID:5LsAt8WS0.net

むしろ三国鼎立してくらいからつまらんやろ
袁術とかいた群雄割拠時代が一番おもろい

165 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:40:00 ID:xE+AaUdQ0.net

>>157
勤は力を見に変えて読んで
字が出ない

120 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:31:25 ID:9nEkSFObM.net

三国志あんま分からんからキングダムの話していい?

2 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 07:54:18 ID:C0rahEmIM.net

漢中王なってからおもんないわ

31 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:07:00 ID:1RJUkSnMa.net

吉川英治「三国志の主人公は曹操と諸葛亮」

139 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:35:30 ID:f8UZzhaSd.net

龐統と法正が生きてたらどこまで勢力伸ばせたんやろう?

66 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:18:28 ID:gvKGFrcD0.net

>>61
日本の方が異端やろ

249 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:51:29 ID:/c6Wz1mBd.net

朱然がたった5000で守る江陵を曹真徐晃張郃文聘満寵の大軍で囲みながら落とすのに失敗して情けなく撤退するという有様
別働隊の曹仁や張遼もしっかり撃破されてるというおまけつき

87 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:25:32.84 ID:mUAJ+BCR0.net

劉備蜀盗りまでや

121 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:31:25 ID:OmG9YEg+0.net

ゲームとかだとなぜかヒロイン枠に入る孫尚香

227 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:48:26 ID:rCnues82p.net

>>218
呉と蜀が仲間割れしたから
お互いに荊州を譲れない面はあったけど

21 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:02:46 ID:IF5M/V3Ga.net

秋風五丈原

死後も魏延のヒャッハーが楽しめるやん

155 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:37:57 ID:5H+lopRPd.net

220年前後の第一部登場人物整理きらい

125 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:32:09 ID:f1gMh+J40.net

孔明死後の生姜と郭ワイの攻防は面白いよな

94 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:26:19.33 ID:hKqQWbXzd.net

>>716
演技ないから、羅漢中が五湖はめんどくさくて書かなかった、16ヵ国をどうまとめて書くんだよ!って怒られるぞ?

205 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:45:43 ID:I1L0jZuJ0.net

最近は三国でどこが人気なんや?
未だ蜀一強?

81 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:24:04 ID:hKqQWbXzd.net

曹操死んでからつまらんの間違いだな

156 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:38:04 ID:kxDZqh/qd.net

>>8
酷すぎて草

185 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:42:48 ID:mogyWPv7a.net

今だったら江南の勢力クッソ強いんじゃ

176 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:41:05 ID:aRkvD+vHK.net

>>163
霍弋と羅憲 すき

215 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:47:25 ID:v45j0WrK0.net

>>6
外伝だと死んでなくて
悪のラスボスなんだよな

239 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:50:00 ID:JEvcmSiGp.net

>>230
すまん司馬懿は断ったんやったな
どちらにせよ当時司馬懿の権勢が皇帝超えてたのは事実やろ

4 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 07:54:53 ID:f9kGA0mqp.net

董卓死んでからつまらんわ

65 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:18:07 ID:jNxX2Dbt0.net

孫権「下の子に継がせたいなあ」

158 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 08:38:11 ID:m1FhLGUfd.net

>>96
劉璋はマジで何にもしてなかったっぽいけど親父の劉えんと同族の龍表は結構えげつない事してる