日本特有の経済学が文系という謎の風潮w w w

1 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:51:07.08 ID:1NzFxGJfd.net
ほんま意味不明だよな
数理ファイナンスとか計量経済学とか非数学科理系よりも数学使うぞ

91 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:04:12.62 ID:1Eja2Q370.net

理系にコンプレックスありそう

28 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:55:39 ID:1NzFxGJfd.net

>>27
まっお前はそうやっていつまでも虚空に噛み付いてなよw

121 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:08:22.77 ID:TfppwLb/0.net

>>106
数学科以外の数学なんてただの品質保証されたツールで文系も理系もないだろ

175 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:16:58.77 ID:k3enHZ2Ba.net

>>169
役に立つことを求めるのは工学
真理の追求をするのは理学
って違いがあるって言いたかった

175 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:16:58.77 ID:k3enHZ2Ba.net

>>169
役に立つことを求めるのは工学
真理の追求をするのは理学
って違いがあるって言いたかった

80 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:02:58.88 ID:o6ZC42ar0.net

ワイの周りだとマクロの方が楽しいって声が多いけどミクロのほうが面白いやろ

37 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:57:07.55 ID:6nJ7kZXKd.net

>>29
数IIIの範囲やろ
解析学の教科書にも載ってると思うけど

29 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:55:45.59 ID:o6ZC42ar0.net

ワイくそ雑魚経済学部生
対数の微分を知らなかった

95 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:04:45.23 ID:iSSO8H6b0.net

>>76
最近は法学部不人気で数学できない経済志望が増えてるらしいな

145 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:12:33.91 ID:1NzFxGJfd.net

んじゃ、そろそろまとめまぁす 
養分奴隷さんたち、今日もおつかれっすぅw

16 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:53:38 ID:1NzFxGJfd.net

>>10
教育雑魚国家の日本だけよな文理で別れてるの

92 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:04:14.03 ID:TOucDknm0.net

>>76
慶應は元々数学必須だっけ?
早慶上はやっぱりちゃんとしてるな
他の大学は学生をかき集めることしか考えてない

106 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:06:22.20 ID:WLxj2N2M0.net

>>101
数学つっても文系数学だろ?w
あんなもん役に立たんわ

24 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:54:52 ID:1NzFxGJfd.net

>>20
図星で草
まぁ落ち着けよw

38 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:57:21.05 ID:TOucDknm0.net

計量経済学とかまじで意味わからんぞ
周りができてないから単位取れてるだけ

4 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:51:43.79 ID:6nJ7kZXKd.net

経済学は理学か工学やな

26 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:55:15 ID:6nJ7kZXKd.net

>>10
理も文もあるのはリベラルアーツやな教養学部や

15 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:53:37 ID:k3enHZ2Ba.net

>>12
つまり人の役には立たないものやな

75 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:02:30.67 ID:k3enHZ2Ba.net

>>68
理学も工学のために役立ってるんだけど?
経済学が人類の役に立ったことってあるの?

153 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:14:02 ID:fGA6kdd+a.net

ワイ中堅大学やけどワイの周りの大半のやつがマクロ落としてて大丈夫かってなったわ
ちなワイも

141 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:11:35.43 ID:xW7DPTTIa.net

>>136
何分かればええんや重回帰分析か?

73 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:02:10.99 ID:Y6auy9fw0.net

文系理系とかいう日本特有の区分www

社会科学か自然科学かで語れや

17 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:53:56 ID:1NzFxGJfd.net

>>14
投影すんな

79 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:02:53.26 ID:nmgs4hgZd.net

>>47
道具やな
経済政策や経済の状況を示す指標の根拠やで

57 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:00:23.56 ID:3FrH6EGe0.net

経済学部「下手な理系より数学使うよ?w」

138 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:11:23.31 ID:6nJ7kZXKd.net

>>107
経済学 山岳部か卓球部
数学科、計算機科学科=サッカー、野球
その他理系=バスケ、陸上、テニス

こんな感じやろ
あるいは

経済学 吹奏楽部
理工系 オケとジャズ

やな

143 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:12:22.58 ID:O+VWVsda0.net

>>142
アフィカスうるさい

150 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:13:20.20 ID:6nJ7kZXKd.net

>>130
そのとおりや
文理の区分けは日本ローカルの謎概念や

139 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:11:27.58 ID:LPm7jWPA0.net

理分対立煽りに乗っかる奴って馬鹿なんか?アフィの思う壷やん😅普通にお互い尊重したら済む話やで

130 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:09:02.31 ID:Y6auy9fw0.net

>>120
少なくとも英語圏では文系理系に相当する単語はないと思う。普通に学問の区分があるだけ。

50 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:59:19.45 ID:bmDval8p0.net

金融工学との違いはなんや

174 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:16:54.10 ID:6nJ7kZXKd.net

>>157
これな
年収に見事に出てる
数強かつ英強がけっきょく強いんや

2 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:51:41.52 ID:WC1Q0/Nu0.net

数学じゃないよね
算数じゃん

72 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:02:05.16 ID:zgtR+UrE0.net

高卒 高校がー大学がー
大卒 嫁がさー子供がさー

この差よ

158 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:14:38 ID:44pyNszHd.net

>>154
つまり奴隷は理系で人間は文系ということか

172 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:16:41.51 ID:rcFOUrLrM.net

>>164
びっくりするくらい数学使わんよな
国立医学部ですら2次試験に数学ねえとかちょっと前まであったしな

170 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:16:25.15 ID:6nJ7kZXKd.net

>>152
さいたコスモスコスモスさいた

115 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:07:46.23 ID:O/qEFGRda.net

理系の文系コンプやばいな
まぁ日本の理系なんてゴキブリみたいなチー牛連中に囲まれて一生影でボソボソする人生やし鬱憤や劣等感が溜まるのも無理ないか
文系が主役なら理系はモブや

42 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:57:58.48 ID:miibjSWg0.net

私立とか経済学部より理工学部のが経済学やってそう

167 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:16:03.47 ID:6nJ7kZXKd.net

>>149
旧制高校からの伝統を引きずっとるんやろ

22 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:54:39 ID:NEWdcIxWd.net

竹村彰通の『現代数理統計学』いつ再販すんのよ〜

104 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:05:47.62 ID:3FrH6EGe0.net

>>96
こういうのどういう気持ちでレスしとるんか想像したらなんか怖くなるわ

78 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:02:50.81 ID:1NzFxGJfd.net

Harvardでは経済学は医学、法学と並ぶ高尚な学問

134 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:10:13.03 ID:SSTkAYbDM.net

工学部やが下手な経済学部より数学使ってないわ

7 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:52:30.63 ID:1NzFxGJfd.net

>>3
お、高卒け?

105 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:06:06.52 ID:hZV006HAM.net

政経の数学必須はええな
ちゃんと経済学やろうとしてて

152 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:14:02 ID:JOKKbP8N0.net

微分積分いい気分

6 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 14:52:23.48 ID:k3enHZ2Ba.net

>>1
物理学科ほどじゃないやろ

101 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:05:17.91 ID:6nJ7kZXKd.net

>>76
慶應経済商 数学枠の人数が露骨に多い
上智経済学 数学必須
早稲田政経 数学必須化 new!!

こんな感じやな

56 :風吹けば名無し:2020/07/08(水) 15:00:04.16 ID:/lRRZbTs0.net

あれ?イッチのIDがNGになっとるんやが被りか?