流体力学、航空力学に詳しいやつ来てくれ

1 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:22:27 ID:XwjMGe3c0.net
この時間なら一人ぐらいおるやろ

例えば迎え角が2度とかの巡航中とかにやで?翼の後ろの方では飛行に影響ないレベルのちっさい剥離って起こってるんか?

7 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:23:44 ID:XwjMGe3c0.net

>>5
そういうソフトいれてない

63 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:40:31.53 ID:arVkv1f/d.net

そういうのって実験せんでも分かるもんなん?

59 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:39:59 ID:XwjMGe3c0.net

>>58
そんなクソダサい仕事やりたくないわ

76 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:45:21 ID:XwjMGe3c0.net

>>70
別にそんなことないで
スプーンと蛇口使えば飛行機の翼が揚力生んでるの実感出来るで
スプーンを縦に持って丸い部分から流してる水道水に近づけてみろ

11 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:25:24 ID:XwjMGe3c0.net

保守やで

48 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:37:11 ID:LLUUpvog0.net

fluentさわりの部分しか使ったことないけどモデル作ってansysでシミュレーションでけへんの?

83 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:48:13 ID:XwjMGe3c0.net

>>81
このスレの議論では起きててもおかしくないってのが主流やけどな
粘性流体の中に物おいたら何であれ剥離は起きてるっていう認識

2 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:22:49 ID:XwjMGe3c0.net

保守

37 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:32:27.33 ID:NOguYI1Ja.net

>>21
というか粘性流体の時点で剥離って起きるもんやと思ってたんやが

18 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:27:58 ID:XwjMGe3c0.net

例えばもし巡航中にワイの言う小さいしょぼい剥離が無いんなら、翼厚の大きいとこにVG置いて大迎え角の時の剥離を遅らせたらええねんけどやな、

52 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:37:39 ID:9fzBLuYE0.net

>>44
ググって答えが出てくることはないやろうけど、意味がわかれば考えることはできる、それも面白いことやろ
申し訳無いが1の力にはなれなさそうやが

45 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:35:57.59 ID:9fzBLuYE0.net

>>42
おもろいやろ
ワイも金稼げるならこういう分野の仕事したかった

64 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:40:48.04 ID:XwjMGe3c0.net

なんかXFLやっけ?そんな名前の翼型解析ソフトを入れたことがあったんやがCUIでクソ使いにくかったわ
あんなん使って誰が得すんのかマジで分からん

77 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:45:33 ID:XwjMGe3c0.net

>>75
建ててない

81 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:47:02 ID:GQc0jKP60.net

2度ぐらいじゃ剥離起きないやろ

69 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:42:54 ID:LLUUpvog0.net

はえ〜一年から研究のこと考えてるんやね偉いわ
B4ワイなんてまだ方向性すらあやふややわ

34 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:31:51.61 ID:XwjMGe3c0.net

>>32
個人で応用って何?

27 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:29:57 ID:Ytziltwl0.net

>>24
翼じゃなくて翼周りの空気の流れが剥離するんや

53 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:37:46 ID:XwjMGe3c0.net

>>46
あーなるほど
確かにその迎え角を大にして剥離が前に行くって考え方は失念してたわ
ほなやっぱ取り付け角がある飛行機の場合巡航中にも剥離は起きてんのか

39 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:33:45 ID:XwjMGe3c0.net

>>37
ワイもそう思っとるねん
せやからいくら流線型とはいえ翼の後ろの方では飛行に影響せんしょぼい剥離が起きてんのかなって思ってたんやが確証が持てん
確証ってかそういう事を言っとる文献が

36 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:32:17.92 ID:+SfMUqCu0.net

難しいことやってんな

67 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:42:14 ID:Ku0xmJ9HM.net

こういう仕事って高校物理100%理解してないと話にならんから大変よな
航空機ではないけどワイは運用する方に就職することにしたわ

13 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:25:57 ID:XwjMGe3c0.net

>>12
今度航空宇宙工学科で独立するらしいな

82 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:47:28 ID:W2qVEsvAa.net

>>53
まぁ基本はその考え方でええんちゃうかな
ただ巡航速度くらいなら剥離はほぼ無視して考えても問題ないとは思うが

8 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:24:00.51 ID:XwjMGe3c0.net

>>3
翼型なんか普通自分で設計せんが

56 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:38:57 ID:XwjMGe3c0.net

>>52
ええんやで

9 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:24:08.28 ID:XwjMGe3c0.net

保守やで

22 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:28:41 ID:SMxgWP1J0.net

こういう分野の入門書ってないんか?

73 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:44:09.25 ID:XwjMGe3c0.net

>>71
ワイの事知っとるんか?

35 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:31:57.33 ID:B4bqW28G0.net

>>27
はえ〜よくわからんけど3月

44 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:35:57.37 ID:XwjMGe3c0.net

>>41
多分ググっても33のレスの答えは出てこんで
ワイもこの数カ月資料漁りまくったけどこの問題の答え出てないんや
こういうのは正味設計者の勘によるところが大きいからな

29 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:30:37 ID:9fzBLuYE0.net

具体的に何度で剥離が起こるかは条件次第やろうけど、理屈上はそれ程迎角上げなくても小さい剥離は起こり得るやろな

57 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:39:25.59 ID:XwjMGe3c0.net

>>55
なるほどなあ

10 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:25:10 ID:XwjMGe3c0.net

例えば流体中に円柱を置くと円柱周りの流れは剥離するやん?
てことは流れの中に何かモノ置いたらいくら流線形でも剥離は起きてんのかなって

14 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:26:10 ID:XwjMGe3c0.net

保守

6 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:23:29 ID:XwjMGe3c0.net

迎え角がおっきくなると剥離が大規模に起きて失速に至るってのは分かるんや
ほな普通の迎え角のときにも小規模な剥離はあるんかなって

32 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:31:21.32 ID:Mm14rnLE0.net

こういう個人では応用できない学問ってなにが楽しいの

25 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:29:20 ID:IpvCfCGL0.net

知らんけどそれくらいなら翼が変形してどーたらこーたらなるんちゃう?

26 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:29:41 ID:XwjMGe3c0.net

>>18
これの続きやけど
もし巡航中にもしょぼい剥離が起きてるんならボルテックスジェネレーターの位置を後ろにずらして後縁付近のしょぼい剥離をちょっとでも遅らせる意味を持たせたいんや

19 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:28:06 ID:iS1VJq0b0.net

多少はするやろ
知らんけど

50 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:37:20 ID:SMxgWP1J0.net

>>30
お〜 サンガツ
流体力学とか勉強してみたかったんよな

79 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:46:04 ID:XwjMGe3c0.net

>>74
ワイまだ大学行ったことないねん
受験で行ったのが最後やから聞こうにも聞けへん

78 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:45:54 ID:+SfMUqCu0.net

そっか別人か

33 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:31:33.59 ID:XwjMGe3c0.net

>>29
やんな?
VGつけてそのしょぼい剥離をちょっとでも遅らせる意味ってあると思う?
翼型は層流翼型じゃなくてNACA4か5シリーズや

60 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:40:03 ID:axdrmjBC0.net

当たり前やろ航空力学をなめるな

51 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:37:32 ID:Mm14rnLE0.net

>>43
大卒でもやらん人はさっぱり分からんから気にするほどでもないで

4 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:23:19 ID:WEW99ro/d.net

運動量解析できるか

74 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:44:33.99 ID:aOWytOJ70.net

>>72
うぬも一年から研究室に入り浸っていいんだ
いろいろ教えてくれるだろう

42 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:35:24.47 ID:P+rWPj/8d.net

クソおもんなさそうな分野で草

49 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 01:37:11 ID:FLPzZ1OsM.net

材力やってたワイにはわからん問題やった